ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

特等席

2020-10-31 20:21:37 | 日記
肌寒くなってきた、この季節になって

今年も・・・

父ちゃんの股間、あったかいにゃ~♨

ソファーに座ったダンナ。足はオットマンに乗せているので、伸ばしている。

その、伸ばした両脚の間に、どーんと入り

ダンナの腹の上に、きっちりお手々は揃えて乗せる。

これでコタの寛ぎスタイルは、完成✨

これ、すっかり我が家の秋冬、おなじみの光景。

ダンナの体温が、コタには丁度いいみたい。

ま、仲良しなのは、大変よろしい。

そんな1人と一匹の隣に、私も座る。


テレビなんか見てて、CMになったタイミングで

ちょっとトイレ休憩とか、しようものなら


あっ! 私の席がーー💦

ちょっと温かくなり過ぎた時の、退避場所としてなのか?

ソファーで空席もきっちり確保する、コタ。

ここと、ダンナの股間を、行ったり来たり。

自分が一番居心地いいように、工夫しているらしい。

え? 私ですか?

席取られちゃったし、しゃーないので、床に座りますとも。

ちなみにダンナ、コタが股間から出たタイミングで

急いでトイレに向かいます。

↑ ※股間特等席の係、これはこれで、なかなか動けなくて大変らしい。

嬉しいやら大変やら、ですなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIPコース

2020-10-30 19:04:20 | 日記
普段から、私がちびにやっている事。

毛の流れ、ガン無視の事も、しばしば。

強めの力で、結構な圧をかけて、ぐぁっしぐぁっし

時には逆毛状態や、ぼっさぼさになったり。

頭の先から、おしりまで。まんべんなく。

手を止めると、「まぁ! ひどい寝グセだこと」状態の時もある。

ここで終わらず、間髪入れず


両手は、ちびの頭と体を、がっちりホールド。

覆いかぶさって、全力で、ちびの後頭部を嗅ぐ。嗅ぎまくる。

ここまで、やられっぱなしの、ちびですが

一連の、私の動きの間、ずーっと


家中に響く位の大声をあげている。

と、この状況。何も知らない人や、猫飼いさんじゃない人が見聞きしたら

「え?! 意地悪? 動物虐待なんじゃないの?💦」

と、思われかねない。それくらい叫んでいる、ちび。

でもね、安心してください

私もちびも、めいいっぱい楽しんでおります(笑)

むしろ、撫でる力がソフトだと、怒られる。

撫でてても、後頭部嗅いでる間も、ずーーーっと

喉はゴロゴロ鳴りっぱなし。

ちび、この「ちび姐様VIPコース」大好きなんです。多分。

同じ事、むぎコタにやったら、ダッシュで逃げられちゃうけどね。

趣味嗜好って、だいぶ違いがあるようで。

多頭飼いならではの発見💡ってトコかな?(*^▽^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ3種

2020-10-29 20:20:57 | 日記
日々の猫達のゴハン。

うちは、ちび→甲状腺ケアの療法食

むぎ→減量&尿ケアの療法食

コタ→むぎと同じ物が口に合わなかったらしく、

別メーカーの尿ケア&カロリー控えめ療法食

と、3猫が、てんでバラバラのご飯となっている。

なので、それぞれをタッパーに入れておいて

食事の度、計量して器によそっている。

手順が、以前より多くて、手間取るせいか、準備している時に

カリカリって、よく転がるね~

誰よりもゴハンが楽しみな、むぎ。すぐ傍で待っているのが常。

カリカリが転がるのも、絶対に見逃さない。

どんな隙間に落ちても、確実にゲットする。

私が慌てて拾おうとする時には、既にポリポリ食べてる。

こういう特技って、例えばですよ

警察犬とかみたいに「匂い探知猫」とかになれないもんだろか?

・・・ただの食いしん坊だし。無理か(笑)


今日もぽろっと、ちびのカリカリが、一粒床に落ちたのです。

いつものように、むぎが、すぐカリカリ発見💡


普段はこんなに、素早く動かないのにねぇ。

一目散にカリカリの前に到着!

すぐさま食べちゃうと思いきや

「あー、これって、美味しくないやつにゃ⤵」

ちびの甲状腺フードは、他に比べて粒が極小。

食べづらいのかな?と思ったんだけど、どうやら違うらしい。

くんくん匂いを嗅ぎまくった末、食べないところを見ると

単純に、「好みじゃない」らしい。

食欲魔人のむぎが、食べないなんて・・・

やはり療法食って、ビミョー?!

まぁ、それを主食として、黙々と食べてくれてるちびが、一番偉いかもなぁ
(;´∀`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンション高し

2020-10-28 20:59:46 | 日記
コタのテンションが、もんのすごく高い。

吹き抜ける、一陣の風

コタが行ったり来たりする度に、ひゅーって風が来る(笑)

ついでに言うと、私の太ももに、勢いよく乗って

次の瞬間、踏み切ってジャンプ。ダッシュで去る。

太もも、爪刺さって痛いよぅ(T_T)


ここまで興奮しているって事は、こりゃあ

「トイレ・ハイ」で、間違いないな(゚д゚)(。_。)ウン

みんにゃとの付き合い、長いもの。すぐ判断つくわよ~。


と、走り回るコタの後ろ姿を見て、思う。

しばらくして、コタは、もう落ち着いている。

で、ふとトイレのある方を、振り返って見たら・・・


コタ、トイレハイじゃなかったんかーい(´゚д゚`)

ちびが、トイレでがっつり踏ん張って、ンコ。

ちびのトイレハイ、代役???

用を足してる、当のちびさん。静かなもんです。

「僕が代わりに走り回っておくから、ちびねぇねは、安心してトイレ行ってらっしゃい!」

なーんてね。想像が膨らむなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の味

2020-10-27 21:25:55 | 日記
毎年この時期に届く、お楽しみ♪

知人が仕事で定期的に行く、京都。その際にお願いしている

黒豆の枝豆が、今年も届いた。

早速、箱を開けて、人間二人がかりで、ハサミを使い

せっせと枝から鞘を切り離していく作業。

その作業を、黙って遠巻きに眺めていたのは、むぎ&コタ。

「今、突入したら、父ちゃんにダメって言われそうだにゃー」

そんな風に思ったのかもしれん。

そんな遠慮深い、男子を差し置いて



「どれどれ・・葉っぱの匂いがするわねぇ」

横から、ちび乱入。

背景に、コタが呆れ顔?で、眺めているのが、なんとも味わい深い(笑)

どうやら、ちびは

「私だけは、父ちゃんには怒られないもーん」

と、謎の自信を持っているかのよう。


ようやく全ての鞘を取り終えて、塩茹でしている最中には

「この枝は、くれないのかしら?」

箱に突入して、やりたい放題。

いつになく子猫っぽいねぇ(´_ゝ`)

・・・確か、去年もしまった!と思ったんだけど

その箱、土が落ちてて、ばっちいんじゃなかったっけなー💧

気付いても、時すでに遅し。

「勿論、僕もINですよっ♪」


ああ、今年も、むぎも入っちゃった。泥んこがお腹についちゃうのに。

これれも含めて、恒例行事って事か?!

茹で上がった、黒枝豆。

豆の味も香りも強くて、美味しい( *´艸`)

季節の味、満喫です~✨


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする