ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

作戦決行

2018-09-30 17:50:12 | 日記
父ちゃんが、パンを食べている。

僕はシンクの隅っこに座り、その様子を観察。

やや離れてるし、父ちゃんは気にもせずパンを食べてる。

これはいけるかも?

そう思って、僕は次のステップに進む


シンクの上から、ひらりとジャンプ



あくまでも、さりげなく

ここでは、できるだけ音を出さないのがポイントにゃ。

コタみたいに、激しい動きもNGだと思うにゃ~。

ふわふわ感を醸したまま、テーブルに移動成功!父ちゃんは、やはり気にしてない。

さて、父ちゃんの目の前に座って、と

次のステップは~



ここでも、さりげなさがポイント。

ちょっとづつ、じりじり近づいて~

ダイジョーブ! 父ちゃんは安心しきっているぞ!


よしっ、最終段階にゃっ


めいいっぱい接近して、ここでも決して立ちあがらず、姿勢は座ったままでーーー


えいっっ!



てちてちてちてち

パンもけっこう美味しいね~

ミッションコンプリートォォォ



「・・・ねぇ、むーさんに舐められてるよ?」

「あっ!ホントだっ。むーさん、だめでしょー」


ダンナが呑気過ぎる(-_-;)

なんせ、むぎはフワフワの容貌に加え、こういう時に、がっついた動きをしない。

すごーくナチュラルに動くのです(笑)

人間を油断させる、天性の才能を持っているのかもしれん。


そこまでパンが好物じゃないだろうに、たまにびっくり行動する、むぎ。

この後、黙って、ダンナの目の前に座ったまま、見学しとりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの音

2018-09-28 19:56:45 | 日記
甘えたむーさん、お風呂場で私を呼ぶ。

様子見に行くと、自らカラの浴槽へダイブ。

中でごろん。私に撫でろと催促する。

お腹や顔をナデナデ。むーさんったら、嬉しそうに・・・



喉も鳴らしまくり

ゴロゴロ音が浴室に響く。

むぎ、普段から何かと言うとエアーフミフミで、空を掻く。

いつも通り、ここでも頭上に腕を挙げ、フミフミ~。


でね、猫のフミフミって・・・



少なくともウチは、この2タイプ

①おいでおいで・招き猫タイプ

むぎの通常のエアーフミフミも、これ。

大きなストロークで、腕を動かす。


②結んで開いて・グーパータイプ

文字通り、手のひらをぎゅっとしたり、開いたり。

ちびが控えめにするのが、このタイプ



他のタイプの子がいたら、見てみたいなぁ。


今日のむーさんも、最初はいつも通りの①だったんだけど

次第に甘え気分が盛り上がり、更に大きくなる喉のゴロゴロ音。

すると、いつもの招き猫タイプに加えて、グーパータイプもプラス。

フミフミ・ハイプリッド型

そして、むぎのいるのは浴槽の中。

結果・・・



ギィィィィィィィィィ

グーパーして爪が出たところに、おいでおいでと浴槽の壁を、力強く押す。

すると、どうでしょう

まさに黒板を引っ掻くのと、同じ音が:;(∩´﹏`∩);:

ギィィィィィギィィィィィ

むーさん、とってもプリティなんだけど、同時に鳥肌だよぅ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番待ち

2018-09-27 20:27:33 | 日記
リビングにて



シッコシッコ~

夏ごろから、頻繁に1階リビングのトイレを使うようになった、むぎ。

今まで通り、2階も勿論使っているんだけど

やはり猛暑で、暑い2階に行くの嫌だにゃ~。が、キッカケだったのか。

涼しくなっても「2階行くの面倒だし、ここでいいや」って感じ?

ほぼコタ専用だった1階トイレ、ヘビーユースとなった。

コタが家族になって以来、1階にも、ずーっとトイレ設置してたけど、今までむぎは、ほぼ無視。

何がきっかけになるかは、分からないもんですなぁ。


で、むーさんが用を足してると、毎度毎度







そ・・・そんな近くで?!

かぶりつき状態で、ガン見。

ちょっとぉ、気になるだろうし、やめなよ~

私が心配してても、当のむぎは「コタは、こういう奴だし。ほっとくもんね」といったノリ。

かまわずシッコ続行です。

そんなむぎを見て、コタは



ちょっかい出すなってー


しまいに、むぎのシリをつつきだす。

それも華麗にスルーしたむぎ。無事シッコ終了。

いつも通り、砂でなくトイレのフードをボッコボッコと掻き、いや叩き、トイレの外へ。

すると



順番待ち?!( ゚Д゚)

コタ、続けて用を足す。

が、タイミング的に、たいして出ない時もあるようで。そんな時でもきちんとトイレに入るのです。


これって、マーキング?

雄同士だし、本能で縄張りアピールせずにはいられない。そんなとこかなぁ。

コタは我が家のメンバー編成だと、一番年下だし、弟の位置。

だけど、もしも長男の立場だったら、すごーくボスにゃん気質で、面倒見いいアニキになるかも。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経過良好

2018-09-26 18:15:03 | 猫の病気
処方されてた薬を、飲み終えたので、ちび様通院です。

3週間ぶり。ステロイドを減薬したので、今回はどんな数値になるか?


体重は微増の、2.8㎏・・・ちびったら、本当に軽くて小さいなぁ。


朝ご飯抜きでの、血液検査の結果は・・・




標準値に戻りました~\(^o^)/

一日二回、3種の薬を頑張って飲んた甲斐があったじゃないの~

良かったねぇ、ちび。



一番数値が高かった時がコレだもの

403→218と、標準値になったので、ここで一度、休薬です。

一ヶ月後に、血液検査で変化をみることに。

今回、数値が下がった事により、リンパ腫の疑いが薄れた。

急激に大きくなるような、腫瘍の類でも無いっぽい。

一番疑わしいのは、慢性肝炎かなーと、睨んでます。

どんな病気でも、上手く付き合っていかにゃ~。


ここ最近、お薬&シリンジのお水を、しっかり飲んだ後の、一粒シーバが楽しみだったらしい、ちび。

お薬が無いから、ご褒美も無し。これだけはちょっと残念かもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子

2018-09-25 17:51:01 | 日記
ハロウィンが近づいてます。

すっかり季節の行事として、根付いた感じ?

早くも店頭には、関連グッズが並んでますね~。

で、ついつい釣られて、買ってしまったワタシ。

うちの子達に、ぜひとも仮装を!と、以前イマイチの仕上がりだったのに

懲りずに再びトライです。

まずは、ちび姉様からですよ~。

まったりしてる所に、そっと接近。素早く帽子をかぶせてみる。




あら、ちびには少々大きかったみたい

「あらあら、素敵!似合うわよっ」と、おだててみるものの



「・・・」

何故、こんなにも、むくれ顔になってしまうのか

明らかに、みるみる機嫌が悪くなっていく。



「・・・・いい加減にしなさいよ

とでも言いたげ。

ちびの無言の抗議は、なにより怖いわ~。

これにて断念。

ちびでこの調子だったので、むぎ&コタは、また日を改める事に。

ご機嫌を伺いながら、慎重にいかねば(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする