約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

怪我したひとりぼっちのカルガモ。20日ぶりに戻る。

2024-05-27 09:43:19 | #魚 #鯉 #カルガモ#鳥

 昨日、久しぶりにひとりぼっちカルガモが来た。大変元気で安心した。1羽だけで来たが怪我しているので、間違いない。

 蓮と菱で泳ぐ所が無くなってきた。20日も見ていないので、気掛かりだった。

 呼んでみると近づいてきた。

脚の怪我の状態は前と変わらずだが、眼の周囲が汚れているのが、気にかかった。しかし、眼は何でもないようだ。

 

 

 

 

      右脚が痛いのか。

     眼の回りが汚れている。

 

 

 

 

 


大変な怪我カルガモ 今まで見たことない。どうしたらよいのか。

2024-05-13 15:58:52 | #魚 #鯉 #カルガモ#鳥

 昨日見たのだが、1羽だけ縁石に上がっていたのだが、なんとなく様子が変だと感じた。注意深く観察していると、首の前面の羽毛が無く、地肌が剝き出しになっている。

 側に行って見ると口を何回か開けてから、水面に逃げた。動作が弱っているように思えた。

夜になっても相変わらず縁石に上がっているが、このまま夜はいるみたいだ、

 大変心配なのだが、捕まえて治療でもと思うが、無理みたいなので、私は昨日はなにしなかった。それでも、気になって夜中何回か目が覚めた。生きているのか?。

 朝5時頃、池を見たが、縁石の上に座っていて一安心。

今日はあいにく雨ですが、写真を撮り、詳しく怪我の状態を確認します。

 

写真で確認したところ首に細い棒が刺さっていて、それを取ろうとして、首の羽をむしったのではないかと思います。

詳しくは写真で。

 

棒が水平に刺さっている。

 

公の鳥獣保護所に電話したが、捕まえて持ってくる必要があるとの事でした。

しかし、側に行くと、池に逃げるので、無理な話です。

 相当弱るまで待てということなのかもしれない。その時は遅く助けられないかもしれません。

何とかして刺さった棒を取ろうとしている。可哀想だ。今は愛鳥週間です。何とかして助けてやりたい。

 

 

 

 


怪我したひとりぼっちのカルガモ。最近はいない時が多い。

2024-04-28 14:10:05 | #魚 #鯉 #カルガモ#鳥

最近はいない時も多くなりましたが、今日はいます。今日は4羽いますが、

しかし、お友達はいつの間にかいなくり、1羽で縁石の上に座ったりしています。右脚が悪いので、コンクリートの縁石に腹ばいで座っています。

 

蓮の葉が出てきました。

 

 

 

右脚が悪いので恰好が変。歩く姿は楽でない。この縁石に腹ばいで座ります。

 

 

 


カルガモ道路側の縁石に上がるようになった。11時頃マガモが来た

2024-02-25 12:31:13 | #魚 #鯉 #カルガモ#鳥

 数か月前から多くのカルガモが道路側の縁石に上がるようになった。

車も人も殆んど通らない道路のせいと思う。

人が来ると池に逃げるが、車の場合は道路の中央を通れば、そのままでいる。

 私の家は池の前で玄関を開ける時は、驚かないように、静かに開けている。歩く時も縁石の反対の方を歩くようにしている。妻も同じだ。しかし、私が縁石のほうに近付いてもひとりぼっちにのカルガモとお友達はそのままの状態でいる。

 

    ひとりぼっちのカルガモ

 

1羽来た。このカモは時々来ているみたいだ。