約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

一人ぼっちのカルガモ  30日行方不明だつたが、奇跡的に池に戻った  捨てられて92日目

2021-09-22 12:29:30 | 日記

  いつも色々と心配して頂いておりますYさんから、手製の板の方は外されたのでしょうか…?あと、エサの方はその後食べましたか?と投稿ありました。私は返信しましたが、返信した場合Yさんに連絡はあるのでしょうか。わからないので、お尋ねします。

 今日も1羽のみで元気でいます。お友達は来ないです。相変わらず一人ぼっちのカルガモです。しかし、私が呼べば来るので、さみしくないのかもしれません。

 

 蓮の葉に餌をあげると小魚にこのように穴を開けられて食べられてしまいます。

 

 そこで、葉を2枚にしましたが、これも失敗でした。大きい鯉にひっくり返されてしまいました。

今度は板の上に餌をあげましたが、魚には食べられませんが、カモはまだ近くにも来ません。

 池にはカモが上がるように2つ置いてありますが、この板には上がった気配あります。ヒシの実が数個ありましたし、板が濡れていました。見たことがないですが、夜上がった可能性あります。

この板は蛙専用になつたか。

 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y)
2021-09-22 16:48:01
こんにちは。

関さんのお尋ねについてですが、返信をいただいた時の連絡はありません。私はgooIDを持っていないので、持っている人にはもしかしたらコメント投稿があったというお知らせが来るのかもしれませんが…その辺はIDを持っていないのでわかりません。私の場合は、私がこのコメント欄を見ない限り、返信の投稿があってもわからないです。

池に戻って来てから、鯉のエサを好んで食べている様子ですね。本来なら、より豊富なエサを求め、探しに飛び立つと思うのですが…カルガモちゃんがずっと池にいてくれるのはとても嬉しい事ですが、今後どうするんでしょうかね。
戻ったカモ (関)
2021-09-22 18:16:46
こんばんわ。
コメントありがとうございます。返信の連絡がないのはわかりました。それではブログ投稿の時に当方の返信のことをお知らせいたします。

この池に棲みつくのも色々問題あります。これから冬に向かっていきます。真冬には池が半分近くは氷結します。
10月の中旬には別のカルガモが多くきますので、その時、仲間と行動するようになると良いのですが。
Unknown (Y)
2021-09-22 20:49:29
返信の件、お心遣いありがとうございます。

池の氷結は過去のブログでその様子を投稿されていましたね。本当に寒そうです。これから迎えるカルガモちゃんにとって初めての冬、仲間と共に頑張って乗り越えてほしいですね。

コメントを投稿