約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

一人ぼっちのカルガモ 何処へ 探がしに行くが 他のカルガモ親子がいた

2021-08-29 13:11:17 | カルガモ幼鳥

 カルガモがいなくなって、10日過ぎですが、もしかすると帰ってくるのではないかと、朝は池に行きます。

板はまだ3枚置いてありますが、蛙が乗っていることが多いです。

 

 いつもはこれに大きく成長したカモが堂々と乗っていたのです。

 

 

 家の前の池から700メートル離れたところに小さい川がありますが、昨日はここに、10羽の幼鳥がいました。既に親から離れた様子でした。今日も朝、行きましたが、みつかりませんでした。移動したのかもしれません。

 いないので、下流に行くと、カルガモ親子が泳いでいました。昨日のカモではなく、私が世話したカモに比べればかなり小さいです。まだ雛です。

良く見て見ると近くに少し大きい子ガモがいました。カルガモ親子が行列で泳いでいるのに、近くには行きません。

 

     これも、一人ぼっちなのか。

 

 

 

 

 

 

 


一人ぼっちのカルガモ 飛ぶ練習 いなくなった 何処へ行った

2021-08-28 13:13:35 | 日記

 まだまだ、飛ぶのには時間がかかるはずでしたが、10日前にいなくなってしまいました。前日まで、非常に元気で餌を食べていたので、死んだとは思っていません。

 道路側の方が水面から約50センチなので、思い切って道路側に上がり、歩きながら羽をバタバタし200メートル先の水田に行ったのではないかと思いたいです。

 水田の用水は少し大きな川に繋がっているので、そこに行けば、カルガモが毎年いる川なので、見込みはあるかと思います。

 

午前中に近くの川に行ってきました。別のカルガモと思いますが、幼鳥で10羽です。

まだ飛ぶ練習まではしていない大きさです。

 

 

 

 

  いなくなったカルガモもこの川か何処かで生きていて欲しいです。

 

  いなくなったカルガモはこれにはいないですが、もしかするとこの川にいるのではないかと願っています。

      

 

川のカルガモ8 .28  私が世話した行方不明のカルガモではない

 

youtube#video

 

 

 

 


一人ぼっちのカルガモ 飛ぶ練習 いなくなった 捨てられて55日目

2021-08-20 10:22:54 | 日記

 カルガモの幼鳥、いなくなって3日になります。まだ、飛ぶ練習をしていたので、非常に心配しています。死んだのかと、しかし、最後の餌の食べ方はいつもと同じく問題はありませんでした。

道路側のコンクリートの壁は50センチから60センチなので、一気に上がったのではないかと思っています。そして、親とこの池に来たコースを歩いて戻ったのかもしれません。

 道路側は水面から50センチから60センチなので、頑張って上がった可能性あります。そう思いたいです。

 完全に飛べなくてもコンクリートの上に上がる可能性あります。

 池から200メートル離れたところに水田があります。こっちの方に行ったのではないかと推測します。生きていてほしいです。とにかく、ハッキリしないし、今までのことを考えるとこうしたら良かったとか色々反省しています。飛ぶ姿まで、世話できなかったので、大変残念です。がっかりしています。

 

 

 

 


一人ぼっちのカルガモ 飛ぶ練習 捨てられて53日目

2021-08-17 13:25:02 | 日記

 飛ぶ練習は1日何回くらいしているのかわかりませんが、1羽のみですので、親も兄弟もいないので、殆んどしていないのではないかと思います。このままだと飛ぶのが遅れるのではないかと心配しています。

そこで、鯉に餌をやりながら、カモにもやると鯉は邪魔するので、カモは驚いて逃げながら飛ぶのではないかと思います。鯉に協力してもらう訳です。どうでしょうか?。

  まだ水面から離れていません。もう少しか。

     風切り羽の状態は良いかと思います。

 

 

捨てられたカルガモ雛 一人ぼっちのカルガモ 飛ぶ練習 8 月16日

1日何回くらい飛ぶ練習しているか確認できませんが、仲間がいないので、そんなにしていないのではないかと思います。水面からはまだ、離れてはいませ...

youtube#video