約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

ひとりぼっちのカルガモ両脚怪我歩けない 。立てないので、ほふくぜんしん

2022-10-29 14:20:53 | カルガモ

 大変残念なことになりました。良い方の脚も怪我してしまいました。縁石に座ってばかりいるので、変だと思いました。水に入ると昨日あたり怪我しただろうと思うが左の脚が水面に出てあまり動かない状態なのです。体は右の方に傾いてやっと泳ぐような感じです。非常に心配です。これからどうなるかわかりませんが、良くなりそうであれば良いですが、しばらくブログは休みます。縁石の上では立てないので、ほふくぜんしんの状態です。

  大変残念です。

雛から観察してきたのですが、

もの凄く心配です。

状態が良くなるのを祈って可哀想な姿を毎日載せたくないので、記事だけは時々載せるようにします。

 

 

 

 

 


怪我したひとりぼっちのカルガモ。今、カルガモは約20羽いる

2022-10-27 10:01:18 | カルガモ

 蓮の葉もこんな状態になりました。カルガモは約20羽はいるようです。まだ、増えると思います。

ひとりぼっちのカルガモは手前の方か。

いつも2羽で仲良しです。昨年の今頃も2羽でいましたが、昨年と同じ相手なのだろうか。

 

 ひとりぼっちのカルガモは私は雌かと思っていましたが、最近はあやふやでハッキリしなくなりました。

 顔つきではこれがひとりぼっちのカルガモです。縁石に上がれば右脚が悪いので、間違いないのですが。

 早いもので、この池に来てから1年と4ヶ月になりました。何回か、何処かえ行ったりしましたが、必ずここへ帰ってくるので、喜んでいます。

自然の野鳥に間違えないですが、ペットのようです。

 仕事の合間に1日何回もカルガモを見ています。犬や猫は何十年多く飼ったことありますが、野鳥のカルガモも人間の声などに反応したりしますので、飽きないです。雛の時のことを記憶しているかもしれません。

 

 

 


右脚が怪我のひとりぼっちのカルガモ。大変元気だ!!

2022-10-22 13:57:47 | カルガモ

 今池には10羽くらいのカルガモがいます。蓮の葉もかなり枯れましたので、カルガモは泳ぎ易くなったと思います。

 ひとりぼっちのカルガモはいつも道路側の縁石で羽繕いの後休んでいます。車の通行が殆んどないので、良い環境のようです。しかし、たまに自転車や人が来ると池に逃げます。私が道路を歩いても逃げません。

 私はすぐ近くの作業場で仕事をしていますが、気にとめることもなく縁石の上でいます。雛の時から色々世話したので、安心しているのだろう。

 

 

 右脚が少し悪いが昨年はまだ状態は良くありませんでした。良くなったと思います。

歩くと少し気になる恰好ですが、 泳ぐのは全然不自然さは感じません。

 

 

 

 

 

 


怪我したひとりぼっちのカルガモが帰って来た。大変元気だ!!

2022-10-15 12:15:35 | カルガモ

 

蓮の葉がかなり枯れました。

 

池には今10羽くらいますが、ここの水面には3羽か。

 怪我したひとりぼっちのカルガモはいつもここで羽繕いなどしています。今は休んでいるのか。

金魚の幼魚のようです。3センチくらいか。

残念ですが、この池では冬は越せないと思います。