約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

昨日 ひとりぼっちのカルガモ来たが右の眼の周囲が異常。

2023-05-31 14:08:40 | カルガモ

眼の周囲に油の様なものが付着している。

 

油をとるため背中にこすり付けいる。

 

いくらかとれたみたいです。

 

        左側は異常なし

 

 

 

 

           右の眼の周囲に油か

 

 

 

 

 


ひとりぼっちのカルガモと友達が来た。昨年のように池にはヒシが繁茂。

2023-05-26 14:38:19 | カルガモ

 ヒシが一杯になり、そろそろ限界のようです。駆除をお願い致します。

酸欠になり鯉がダメになります。カルガモの泳ぐところがなくなります。

 

 

 

 

 他のカルガモ達は殆んどこない。多分何処かで子作りか。

今年もひとりぼっちカルガモと友達は子作りには縁がないのか。

仲はいいのだが。1年半は一緒にいるのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ひとりぼっちのカルガモと友達が来た。昨年のように池にはヒシが繁茂。

2023-05-20 13:46:24 | カルガモ

約20日ぶりにひとりぼっちのカルガモと友達が来た。他のカモたちは来ない。

 今回もひとりぼっちのカルガモと友達は営巣はできなかったのか。

 

ヒシがどんどん急速に増えてきている。

 今に泳ぐところがなくなる。早めに駆除をお願いしたい。鯉など酸欠の恐れがあります。

 

左が雌でお友達。長い付き合いだ。右がひとりぼっちのカルガモの雄。

  ひとりぼっちのカルガモは右脚が悪いが大分良くなってきた。自然治癒力か。大したもんだ。

 

 

 


カルガモ1羽も来ない。昨年のように池にはヒシが繁茂。

2023-05-16 13:32:37 | カルガモ

 カルガモ18日間見えない。どこかで営巣しているのか。

脚の悪いひとりぼっちカルガモと友達もしているのかもしれない。

 

こんなに菱が繫茂していては、カルガモが来ても泳ぐのが大変かと思います。

これからまだまだ池一面に繁茂してくるのです。

 

 

 

 

 

 


カルガモ1羽も来ない。昨年のように池にはヒシが一杯に成って来た。

2023-05-13 09:08:51 | カルガモ

 ひとりぼっちカルガモとお友達もいない。15日くらいになります。

何とか交尾して今頃、抱卵でもしているのだろうか。

あの調子では無理かと思っていたが、できたのだろう。

 もし、この池に雛を10匹も連れてきたら悩みます。密閉型の池なので、一旦入ると雛は陸に上がることができないのです。

今ヒシがこんな状態ですが、まだまだ密集してきます。カルガモは泳ぐのは大変になります。