約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

育児放棄 一人ぼっちのカルガモ 中ガモに成長 飛ぶ日は近い 36日目

2021-07-31 13:18:20 | 日記

 パンくずやカロリーのある餌を与えると羽が奇形になるから与えない方が良いとコメントありました。

私は殆んど中ヒナの餌を与えたり、鯉の餌も少しやつています。

鯉の餌の成分を調べて問題ないと思っています。

しかし、いずれの餌もあまりやらないで、池での自然の食べる物があるみたいなので、少し餌をやるのは減らし始めています。

写真では羽の異常は見当たりませんが、最近では中ガモを見っけた人も数人いますので、パンくずを与えたりしていたら、注意します。

      羽の異常はないです。

 

 

   この鯉は寄ってきて、口を開けます。昨年からです。

 

 

 


育児放棄 一人ぼっちのカルガモ 中ガモに成長 飛ぶ日は近い 35日目

2021-07-30 09:44:34 | 日記

 蓮の葉に餌を置いて食べさせていましたが、大きい葉に置くとカモが葉の上に上がりその重さで餌が沈んで流れて無駄が多かった。

そこで、小さい葉に置くことにしました。葉が小さいので、葉には上がらず、食べるので、良い方法かと思います。

 

 

 

 

 

 動画は昨日のものです。鯉が側に来ても前に比べて慌てて逃げたりしなく

なりました。

 

 

育児放棄 一人ぼっちのカルガモ 中ガモに成長 飛ぶ日は近い 34日目

 

youtube#video

 

 

 


育児放棄 一人ぼっちのカルガモ 中ガモに成長 飛ぶ日は近い 33日目

2021-07-28 12:40:04 | 日記

 台風で池の水量が増えましたが、排水のところに金網があり、上の方に葉っぱ等が詰まっていたので、上の金網を取り除いたら、1時間くらいで、普通のレベルになりました。

7時半頃は傘がないと行けない雨で、気になるので、見て来ましたが、板の上にはいませんでした。多分蓮の葉の方にいるのでしよう。

当地は台風の風は殆んどありませんでした。

 

 昨日は改良した板を置きました。ビニールを剥がし、中ガモは重くなりましたので、板の下に発泡スチロールを張りました。

 

    長さ90センチ 幅は広いところで28センチ

 

 

          前はこんなに沈まなかった

 

    中ガモからまた成長しました。適当な名称がありますか。

    それと、雌か雄か気になりますが、どちらでしょうか?

 

 

 

 


親に見放された一人ぼっちのカルガモ 中ガモに成長 飛ぶ日は近い 32日目

2021-07-27 14:10:43 | 日記

 岸辺の木の枝が池に被さっている下に板を置いてありますが、今までは蛙が時々上がっているだけでした。

カモは上がったことはありませんでしたが、しかし、今朝、初めて上がっていました。今から台風が来るかもしれないので、良かったと思います。

 

 

 

 

      風切り羽が成長しています。早いものです。

 

 

中ガモ7月26日 育児放棄され一人ぼっちのカルガモのヒナ 中ガモに成長 32日目

風切り羽が成長しています。飛ぶまでもうすこしか。頑張れ!!

youtube#video