約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

一人ぼっちのカルガモ 今は幼鳥か? もう少しで飛ぶ 46日目

2021-08-10 12:15:37 | 日記

 台風の影響は当地はあまりありませんでした。夜中にいくらか雨が降り、朝方は風が少し強いくらいでした。

 朝方、カルガモは普通通り、餌を食べました。蓮の葉の上に餌を置くのですが、大きな鯉と小魚に邪魔されて、半分くらいは鯉と小魚に食べられています。しかし、私は鯉にも毎日鯉専用の餌をやっているので、これで良いかと思います。たまたま、カモの餌も鯉がたべるのです。また、鯉の餌をカモもたべるので、お互い様みたいな感じです。量を多くすれば鯉もカモも十分餌を食べることができるはずです。仲良く共存してもらいたいです。

 

動画は昨日のです。

 

8月9日 カルガモ育児放棄 一人ぼっちのカルガモ 大きく成長 飛ぶ日は近い

呼ぶと蓮の葉をかき分けて道路側にきました。側に来ると嘴を時々開けて餌をねだる。

youtube#video

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y)
2021-08-11 10:38:19
予想より台風の影響が少なかった様子で良かったです。

動画拝見しました。バッチリでしたね!
今後も楽しみにしています♪
餌やりについて (カルピヨ)
2023-08-28 01:38:49
はじめまして。
ひとりぼっちのカルガモちゃんのブログを拝見させていただきました。

人間が餌やりをするのは、カルガモちゃんが自分で餌を取らなくなるので、厳しい自然界では生きていけないことになります。

それから、鯉が増えることで、カルガモちゃんの脅威になります。鯉は、カモのヒナを食べてしまうこともあるからです。

鯉が増えたり、餌を目当てにカラスやハトが来て、結局カルガモちゃんの居場所が無くなってしまい、悲しい結果になってしまいます。

人間が必要以上に助けるのは、良くないことなのです。どうぞ宜しくお願いいたします。

コメントを投稿