目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

時の主役は山菜「おこぎ」

2018-04-11 | 瞑想

こんにちは

曇り空の山里です。

風もあって時々山から飛んでくる桜の花びらが宙を舞っています。

我が家の桜は一本を残し皆散ってしまいました。

遅咲きだった若い桜の木にはまだ少し花びらがついています。

山を見渡すと

木の芽時のパステルカラーのような野山には驚くほどたくさんの桜の木があるのです。

花が散ってしまえばもうすっかり緑に隠れてしまうので

どれが桜の木なのかさっぱりわかりません。

花の咲いている時にだけ姿がみえるのでこの時期にはいつも驚くのです。

こんなにいっぱい桜の木があったんだ・・・ってね。

さてそんな山里地方では山菜が色々と出回っています。

この時期、主役は何と言っても「おこぎ」です。

もうしばらくするとコシアブラが出てきます。

コシアブラは結構全国区で名を知られているようですがおこぎは

山里地方と山形県の米沢市あたりだけで食されているようです。



ちょっと信じられない情報ですわ。

おこぎってこんなに美味しいのにみんな知らないの?

信州でも山里地域以外ではあまり食べないみたいです。

どうしてでしょう。

こんなに美味しいのにね。




それに安いのです。

栄養たっぷりミネラルいっぱいのおこぎを

さっと湯がいて水にさらしその独特の苦味と

キュッキュッとした歯ごたえを楽しみます。

それほどクセもなく味も美味しいのよ。



カツオ節などかけて醤油で食べることが多いようですね。

私はごま油と醤油麹でいただきますの。

家人はなんでもマヨネーズが大好き。

味わい濃い春の風味です。



我が家も二年ほど前に挿し木して二本のおこぎの木がありますが、

まだ小さくて食卓にのるほど芽が採れません。

早く大きくならないかな・・・・・

おこぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み

2018-04-11 | 日記



昨日大笑いしたこと。



近所の友人が仕事帰りに立ち寄りました。

この人は最近工場で働いています。

最初はパートタイムで午後三時までだったのをこの四月から

午後五時までの勤務にしたのだそうです。


仕事を始めてから一月ほどした後に会った時、

三時までの時間が長く感じるようになって来たと話していたので、

五時まで伸ばしたら疲れ切っているんじゃないかと案じていました。



昨日は久しぶりに会ったのでそのわけを尋ねたのです。


「勤務時間が長くなってどうですか?一日二時間の延長でもそれが毎日となると大変でしょ?」


すると意外にもその人は

私の質問を否定して

「それがね、全然大変じゃないんだよ。むしろあっと言う間に時間が経って

もう帰る時間か、と残念なくらいなんだ。

職場の雰囲気が良いからそれが気に入った」

と云うのです。

あらま、素敵。

そんな職場に出会えるなんて、

なんとラッキーなお方でしょ。

今まで彼が積んで来た徳が今帰って来ているかのようですわ。

何しろ気のいい人ですから

小さな善意をたくさん積んで来ているのを私は良く知っています。



それにしてもこの歳ですからね、

あっと云う間に時間が経ってしまうほど楽しい職場に出会えるなんて、

滅多にないことじゃないでしょうか。



それから話は彼の職場についての事となったのです。



私たちは彼の働いている工場を見たことがありませんでした。


工場、工場というので

私は勝手に倉庫のような広いイメージで考えていました。

そう思い込んでいたのです。

ところが聞いてみると

どうもとても狭い部屋での作業のようでびっくりしました。

現実は自分の想像となんとかけ離れていることでしょう。

そのギャップに大笑いですわ。


普段六七人で働いているぶんにはちょうどいいけれど

全員が作業台に着くと隣の人と肘がぶつかるほどの近さだというのです。

えーそんな環境でしたの?

聞いてびっくり。






家人も一緒に大笑いしているのはどうやら彼も私と同じような想像をしていたらしい。


人ってどうして断片の情報だけで勝手な想像をしてしまうのでしょうね。

そうして思い込んでしまうのです。

正しい情報じゃないのにね。




全くもって人間の愚かさを具現する出来事でした。

そのおかしさが私たちを笑わせてくれたのです。


工場ってそんなに小さな工場だったの?ってな感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする