花の便り

お花は、元気をくれます。

最近は、オミクロン株が常に脳裏に…。

2022年01月23日 | 日記

 

 

数日前、友人達とのスカイプで話中、

「今年は、日記のつもりでブログ更新することにしたから」との言葉に、刺激を受けて久々に更新しました。2022明けて初めての更新となります。私自身、コロナ禍…外出する事、旅行等の制限で平凡な日々の中、こんな時だからこそ……と、気持ちを入れ替え記録を残したいと思いました。

 

小さな身の周りの記録として

この様な傘のパーツにも小さな感動が有ります

 

 

 

窓辺のシクラメンは、西日の当たるこの場所が気に入ったらしく、長いこと咲き続けて元気をくれます

 

 

車の免許返上した近所の友人とのショッピング後の昼食

(時間帯と滞在時間を決めて)

日用品のまとめ買いは、ほぼ週2回として他は各自で調達としてます

最近は、オミクロン株の状態が厳しく、ゆっくり寛げません。

 

 

友人は、2月に入ってすぐコロナ接種3回目が打てるとの事!

私は接種券も未だ届いていません。待ち遠しいです!

 


紅葉を求めて~粟又の滝

2021年12月10日 | 日記

久しぶりのブログ更新です

雨あがりの翌日、

友人達(5人)との紅葉を求めての一日

目的地……養老渓谷の上流にある「粟又の滝」

前日より明け方近くまでの雨風が心配でしたが、天気予報通り当日は晴れました

平日の為、交通量も少なくスムーズに現地到着

雨風後の為、沢山の紅葉が道路、石段に散らばり滑りやすい状態でした。

数年前、ツアーで来た時より滝までの道のりも整備されて歩きやすく感じました

今回は長い遊歩道もゆっくり散策出来、

散策の昼食時には見学の人数が増えて来ました。

 

粟又の滝

 

 

 

万代の滝…遊歩道途中に合流する小規模な滝の一つ

 

 

 

 

歩道の脇の木々年数を感じます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石段にも紅葉

 

しぶりにゆっくりと(足元気を付け乍らですが)自然と触れ合えたような気がします

ようやく静まるかなと思っていたコロナ……ですが

新型コロナ「オミクロン株」報道に不安がよぎります。

今年も残すところ三週間…

気持ち引き締めて新年を迎える準備しなければならない

来年こそ安らかな日々でありますように


イワシ雲の数日後は雨模様

2021年10月17日 | 日記

 

 

先日運転中、前方に綺麗なイワシ雲発見!

信号待ちの間にパチリ

大変長い間(3ヵ月以上)ブログお休みしておりました。

今日も友人から問い合わせが有り、体調でも悪いのかかと…

毎日元気に過ごしてました

コロナ禍、自粛生活で変化の無い静かな日々を過ごしてました、ようやく暑い季節も終わってホットしたのもつかの間、日暮れ時間が早まり昼間の稼働時間が短く成りました。

その分、最近は秋の夜長をゆっくりと過ごせる様になりましたけど

 

 

 

 

気持ちを「秋」バージョンに切り替えて健康に留意し、生活したいと思います。

今日は、一日雨でした。

秋のイワシ雲が出た2~3日後に、雨模様になる…との説とバッチリ一致している

と思い乍らの一日でした。

 


コロナワクチン接種2回目

2021年06月27日 | 日記

 

ブログ更新…久しぶり!

こんなに長くお休みしてしまった。暑い日の朝夕の水やりがここのところの雨で

少々手抜きが出来るようになりました。

6月に入って友人より庭で咲いた「ミモザ」をいただきました。初めての可憐な白の花

感激!

暫し楽しみました。

 

 

 

此方は、5月中旬に挿し木した薔薇の発根状態…確認後、鉢あげしました。

 

 

 

ポーチュラカ…頑張って咲いてます。

 

 

 

 

 

トマト二種類は、各2本立てに剪定しました

 

 

小さな鉢のトマトの苗は、摘んだ脇芽を鉢植えした物です。

もう少し伸びてから大きな鉢に植え替えます

 

 

 

色づくのが楽しみ

コロナワクチン接種に関しては、かかりつけ医より

「8月に入ってからの摂取に成ります」との言葉にびっくり

色々手段を重ねて、ようやく近くの小児科医院に滑り込めました。

7月頭に2回目の予定です。

健康に気をつけて無事終了出来ますように過ごします

 

オリンピック、ワクチン問題等報じられて、落ち着かない日々が続いておりますが

穏やかな生活に一日も早く成ります様願うばかりです。

 

 


桜(花島公園)

2021年03月28日 | 日記

 

天気予報どうり今日はお昼過ぎから雨模様になりました。

10:00から、高校野球が雨の為中止の為、NHKの「こころフォト」を観、沢山の方の心の

叫びに感動しました。東日本大震災でも出来事…福島県よりの茨城に、当時

生活していた息子達家族にも、職場、学校関係等沢山の事に影響が出ました。

「全員無事!」…との連絡の後、暫く音信不通に成ってしまった時の事は、思い出しても

胸が苦しく成ります。

今日は、孫の大学に向けての引っ越し…親元を離れ、新生活のスタートです。

コロナ禍、高齢者であるおばあちゃんは、ラインにて応援となりました。

下の孫は高校進学…二人共、元気に成長してくれました。

 

午後から写真の整理

昨日、暖かかったので、午後より桜の花を観に車で一走り…2時間ばかりの現地滞在にて

ゆっくりお花見しました。遠出しなくても手軽に……。

 

 

 

 

 

 

水面に咲いたさくらの様

 

 

 

 

 

 

鴨が静かに泳いでいました。午前中の人出に疲れたのか、近づいてくれませんでした

 

 

帰宅時

駐車場で時間がかかってしまいましたが、充分気分転換させていただきました。

※公園内での歩数は9373歩…良い運動にもなりました!