花の便り

お花は、元気をくれます。

秋の陽ざしを受けて…

2013年10月31日 | ガーデニング

  

さし芽で咲いた菊の花達…秋の陽ざしの中で、咲いています。仏壇に供えた花の下の部分をさし芽にして育てました。

 

  

ブルーディージーディモールホセカ……剪定した部分をさし芽しました。来年の花が咲くのが楽しみ!

ガーデンシクラメンは、昨年より一回り大きく成長して咲いてます。

  

シャコバサボテン…どの鉢もしっかり蕾が付きました。

オリズルラン…手がかからないし、1年中緑…特に今の時期<子ズル>が沢山増えます。

薔薇…秋バージョンで咲いてます。同じ木~季節により色の違う花が咲きます。

スズメバチの巣の様なオキザリス…増えすぎて花がどの位付くか?心配。

株分けしてあげないといけない。オキザリスは、色々種類が有るんですが、この種類は、とても強いです。

 

。                     


可憐な花…

2013年10月16日 | ガーデニング

  

 

 ゼフィランサス…毎年咲いてましたが、もう少し日当たりの良いところが条件が良いようなので、球根植えけてみましょう!

 シュウメイギク子どものころ、ままごとのお料理に良く使った懐かしい花です。

 大文字草…名前知らなかったんですけど、お店の人に教えてもらいました。管理?ちょっと不安です。

                大文字草の種類の多いのにびっくり!YouTubeで、育て方見ました。来春、株分けして育ててみたいです。

                  花の形が<大>の様なのでこう呼ばれているそう…カワイイ

 

 

 

                           


秋でーす。

2013年10月10日 | ガーデニング

        

 

 

庭の花達にも秋の気配が…

さし芽でついた菊が咲き、ゴーヤのカーテンも今日で閉めます。ゴーヤカーテンは、暑い日が続いた夏、綺麗な緑と涼しさを有難う!最後のゴーヤをカメラに収め、ゴーヤ茶もパチリ。

強気なゆりは、経過観察中…。

薔薇とランタナは剪定をして、来年の為にさし芽してみました。さし芽して、1週間になりましたので、もう根付いたかな?

ふうせんかずら…もう少しして種を収穫します。

サボテン…も暑い夏の間に随分成長しました。久しぶりの<花の便り>でした。

 センニチコオは、びっくりする位、今でも咲き続けています。

  薔薇とランタナのさし木