花の便り

お花は、元気をくれます。

虫の声が…。

2020年08月24日 | 植物の生長

 

梅雨明け以来、毎日暑さとの戦いでした

朝夕の水遣りは、大変!蚊との戦いでもあります 今朝の[あさイチ(NHK)]で…

蚊予防は、アルコールで拭くと良いとの事が報じられていましたので、

夕方の水遣り時早速実行してみました。

大丈夫でした 刺されませんでした…明朝も再度試してみます!

 

昨夜の雨により今朝は心地良い朝となり、昼の間の暑さも今までと違う一日だったような気がしました。

そして、夜は小さな虫の声が……。

コロナ、熱中症と、気の休まる日が有りません、台風シーズンにもなります!

「体力付けて頑張りましょう!」…が 最近の合言葉になってます

 

今頃、咲きました?5月中旬位に沢山咲いた残り?

 

 

 

モンステラ…異常に成長(波長40㎝弱)

葉が大きくなり過ぎました…今年はグリーンカーテンを作りそびれた為、日差しの強い日はカーテンと共に

陽当たりを和らげてくれます

 

 

 

 

青紫蘇

今年はバッタの異常発生との事…綺麗な葉は、早めに摘まないと食べられてしまう!

 

 

アメリカンパセリは、ある時期アゲハ蝶の幼虫に譲りました   7/11撮影

 

 

大きくなったアゲハ蝶の幼虫を発見してからは、

そのプランター毎放棄して…いつの間にか姿無くなりました。

その後、2日位続けて綺麗なアゲハ蝶が飛んで来ました

茎だけに剪定したアメリカンパセリのプランター周辺を飛んで、とても可愛かったです

偶然と思えなくて…巣立った姿見せに来てくれたのかもしれませんネ

【虫】との共存です

残暑に気を付けて日々大切に過ごしましょう!

 

 


さつま芋…伸びました

2020年08月09日 | 植物の生長

 

 

梅雨明けから毎日暑いです

梅雨の影響で農作物が高騰したかと思うと、今度は強い日差しに人も植物も日焼け(葉焼け)が悩みです

朝夕の水やりで一日の行動の時間配分を考えなければなりません!

コロナ問題に加え、熱中症対策、一年毎に若くはならない年齢…健康管理を中心に毎日を元気に

楽しみながら過ごすよう心掛けてます。

 

さつま芋成長しましたが、もう横に這って伸びたい様子…土に移植してみます

普段の定位置は西日の出窓です

前回よりずいぶん伸びて25㎝

 

 

 

さらに伸びて、本日(8/9)…ひょろひょろ伸びてこれ以上は無理

下部の葉は枯れ始めました

全長49㎝

 

上部の葉脈はしっかりしています

7月24日~丁度2週間緑を楽しませてもらえました

 

 

芙蓉…其々の色有りますが、お使い途中のグリーンベルトに咲くピンク

車止めてパチリ!

 

 

暫くぶりのブログ…今日は途中、電話、来客と中断しながらアップ完了!

今夜のNHKスペシャルは興味深く見る事が出来ました。戦後75年の今日、知らない事の多い事、

これからの出来事、今現在の生活、季節毎に状況に合わせて咲く花達…

長い歴史の中の一瞬を生きてる自分を感じました。