花の便り

お花は、元気をくれます。

「食」…を楽しむ

2020年06月29日 | 日記

 

おはようございます!

一週間の始まりです。昨日までの雨と違い、今朝は朝から洗濯日和です

庭周り、家事終了後

NHK あさイチ…コロナ太り解消にお弁当で自己管理…を、ゆっくりと見ました

お弁当箱に容量表示がある事を初めて知りました(今迄、考えも無く使用していました)

しまいこんで有ったお弁当箱(自分用)を出して見ましたら容量表示が其々に有りました。

現在、ワンプレートで盛り付けて食事管理してましたが、

双方の食事量を比べてみるのもいいかな?と、思いました。

 

 

 

 

 

 

以前、自分用に使用していたお弁当箱…目安として気持ちも新たに使用してみます

成人女性700ml…年齢に応じて量は-100mlで良さそう!

今迄食べすぎでした

 

 

 

一昨日、友人と外食

デザートは、一日200Kカロリーが目安との事!摂取する時間帯等も考慮して…

自分の年齢に応じて…全て無頓着に過ごして来ました

身体を動かす事に加えて「食」に関して楽しんで過ごせたらいいな~と

考えも新たに頑張ります!!

 

 

昨日のランチ…一週間の最後の日でしたので冷蔵庫の残り物で…。

コロナウィルスの影響で食品の買い物は週2回と決めています。

「食」は毎日の事ですので楽しみながら…。

食べすぎに注意しながら


梅雨…

2020年06月22日 | 日記

 

 

外出前の慌ただしい時間…でも、今朝は朝からの雨の為、汗をかかなくて済みそうです

 

 

 

窓際を見ると

リビングのモンステラが勢いづいて根が大変な事になってます!

最近、急成長し、手入れが間に合いません。もう植え替え時期がとうに過ぎてます!

御免なさいネ

 

先日、リモートウェディングの放映に興味が湧き、かっての職場の同僚と色々話しました。

コロナウィルスの影響でそのような結婚式が…新鮮な感じです

いずれ、葬祭等もこの様に多様化していくのでしょうか?

「テレワーク」「リモート…」等此れから身のまわりの変化、実用化に

高齢な自分はついていけるのかな?

 

 

 

 


梅雨の合間…

2020年06月14日 | ガーデニング

 

 

昨日に続いて今朝も雨模様です

今朝、小雨が降る中、外に出ると紫式部の可愛い花に気が付きました

カメラ向けていると…早速…蚊がむき出しの腕に飛んできました(嫌いな音を立てながら)

「美味しくないよ!」思わず漏れた言葉

此れからは、蚊との戦いに成りますネ

梅雨の間は、水遣り作業も少々手が抜けます

 

 

 

梅雨も大切な季節

 

今年はコロナの関係で色々な面で例年と違う注意点が報道されています

元気に過ごせる様ファイト! 

 

 


アサガオ発芽…

2020年06月11日 | ガーデニング

 

 

スパチュラフィラムの雫?…初めて見ました!

 

 

アサガオ

種を水で浸して芽が少しで始めた物をポットに(6/3)に植え付けました

種に切り込みを入れる方法も有りますが、毎年この方法でしてます

6月8日

 

6月9日…不揃いながら

 

残った分も空いている場所に種まきした物…しっかりしています

 

 

 

昨日、若竹いただきました

のでお味噌汁、煮物、ストック分と手を加えました

 

わかめの在庫が少なかった為、調達後に作ります

 

綺麗に整え

 

鮮度保たせる為軽く湯がき保存

 

 

とりあえず

鯖野水煮、たまねぎ野サッと煮

 

 

 

柔らかい穂先の姫川煮

有り合わせの豚肉をピリ辛で味付け(唐辛子入り)

思い付きで作りましたが箸休めに良いかな?~~自分好みの味付け

 

 

 

紫陽花も友人宅から頂いた物元気に咲いてます

 

 

昨年挿し木した紫陽花

今日も暑くなりそうです

 

 

ひょろひょろのアサガオ

今日こそ所定の場所に植え替えをしましょう!熱中症にご注意くださいます様

明日から雨模様に成りそうです……。

纏まりなく、打ち込みましたがご容赦下さい (独りよがりの記事)と、反省しつつも

書き直すと外が暑くなって来てしまいます。

花の便り…でした!

 

 


つかの間の一週間

2020年06月05日 | 数日の出来事

 

 

 

折り紙 

 

 

6月1日 講習会(車の免許更新前の高齢者講習会)に行って来ました。

(講習日予約を取ったのがコロナがこんなに騒がれていない頃でした)

 

新型のコロナの影響で日延べになる事が心配でしたが予定通りに終了しました

入場入り口での検温、マスク着用、講義会場の机の並びの配慮…等に

気持ちも引き締まりました

実技も一人が終了するとその都度消毒をするという大変さ…。

自宅より近くて便利との思いで免許を取得した教習所での講習会でした

(三十数年も前ですから教習所の様子は随分変わっていましたが)

 

6月2日

東京アラートが発信されました、やはり…再び緊張

この日は手作りマスクを友人より頂く 立体感で程よく空間がありつけ心地が良い

 

 

朝顔の種蒔きの準備(6/1)

昨年のこぼれ種が芽を出し始めましたので、昨年収穫した種を

急いで水につけて芽を出し、ポットに3粒位ずつ植え付けました(6/3)

 

 

6月4日

午前中、かかりつけ医で頸動脈エコー検査(年齢考え、動脈硬化予防)

午後、昼食後一休みしてから伸びた植木の枝切り…筋肉痛発生!

20時~恒例のスカイプタイム…友人3人で情報交換

 

本日5日…全国的に気温上昇、熱中症に注意との報道

暑さ、コロナ対策に向けて体力付けて日々頑張りましょう…ネ

 

ダンスパーティー咲きました(鉢で3年め)

 

ドクダミ…今日の様な暑い日は白い小花が可愛らしい

狭い場所でもしっかりと根を張ってます。昨年まで無かったんですが今年からです

凄い生命力ですね!