花の便り

お花は、元気をくれます。

ぼたん庭園…鎌倉

2015年04月24日 | 日記

 

4月22日(水)

鎌倉のぼたん庭園、新緑を訪ねて…稲毛8時発

建長寺…鎌倉五山第一位

 

 

 

 

 

 

 

 

国宝…鐘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャガ

 

 

 

 

 

 

オオデマリ 

 

 

 

 

 

 鶴岡八幡宮

 

 

 

修学旅行の学生さん目立ちました。 

 

 

 

ぼたん庭園

色とりどりのぼたんが競って咲いていました。

辺り一面、香りがして、心が和みます。

 

 etc.

 

 

 

白藤 

 

 

 

 昼食…お蕎麦付

 

 

 

妙本寺

 

 

 

 

  

 

 

  

幸せカップル…前撮りとの事でした。 

 

 

 

新緑に色打掛の赤がとても綺麗に映え、建物との雰囲気もバッチリ!

 

 

 

 

浄妙寺…鎌倉五山の第5位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにも牡丹 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良く歩き、(万歩計=15680歩)最近の記録で最高!

牡丹の香りに感動し、鎌倉の歴史を考えるひと時を得られました。

200枚余の写真の整理は、これから楽しみながらしたいと思います。

鎌倉駅近くの(地下)珈琲の美味しかった事。(店の名前?…記憶に残します)

先生方、お世話様でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


奥日光…濃霧、男体山

2015年04月18日 | 旅行

君をのせて --Harmonica

 

何時ものメンバーで奥日光への旅行

4月14日(火)…小雨の降る、肌寒い出発となりました。

朝、8時の出発(千葉)~昼食を済ませて~更にバスは走ります。

昼食した処に蘭が、可愛く咲いてお出迎え? 

 

 

 

辺り一面霧が立ち込めて、幻想的な景色となりました。

いろは坂

 

 

 

まるで、墨江の様…程よく走った後…霧は見下ろす感じになって素敵な風景でした。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル到着…雪が沢山のこってました。木々に緑は有りません。 

 

4月15日(水)

ホテル移動(中禅寺湖を見下ろせる湖畔亭へ)

昼食前に、中禅寺湖 クルージング…お昼過ぎから雷雨との事、

天候の方はあまり良くないので傘持参で出発!(約1時間かけて)

(時々、陽が差しましたが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男体山の裾のライン、綺麗なのでパチリ!

昼食後、中禅寺立木観音、華厳の滝の散策です。

 

 

 

中禅寺

 

 

 

身代わりの瘤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

華厳の滝は、時間の関係で、下まで行かずに傘を差しながらの見物となりました。

 

  

4月16日(木) 

半月山(1750m)より、男体山を…。

翌日は、抜けるような青空と成り、コートも要らない暖かさ…と、言うより暑い位。

中禅寺湖展望コースを走り、半月山迄…昨日、曇って、写真撮るのも難儀した男体山が

見事な姿で旅行の締めくくりをしてくれました。

カメラ持つ皆さん、大変…人が多く、なかなかアングルつかめませんでした。

男体山…2486m…第2の富士とも言われているとの事

中学校の時、後方に並ぶ白根山(2577m)に登山した事思い出し、懐かしい思いがしました。

随分と昔の事

 

 

 

 神輿

 

 

 

 

弥生まつりの神輿…帰りの車中より、良い記念になりました。神輿は、何基か出ていて、

とても華やかでした。

今回の旅は、いろは坂を登るときの濃霧が印象に残りました。

皆さん、お疲れさまでした。有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 


花より…お弁当?

2015年04月11日 | 日記

  

今日は、仕事も、何の予定もなくフリー

のんびりとした時間が、とても嬉しい…9日に女性8名でお花見して来ました。

日記…記録として可愛いガーコちゃんも、ご紹介します。

行先…DIC川村記念美術館

メインは、お花見弁当(某ホテル特製)

風が冷たく感じましたが何のその…時々顔を出すお日様に感謝しながら、

楽しい時間をすごしました。

 

 

 

 

遠くから急ぎ足で、駆けつけてくれました。ガァ…ガァ鳴きながら

 

 

 

とても人懐っこい、でも声は、大きくてびっくり!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ持つ沢山の人がいらっしゃいました。菜の花の香りが何とも素敵! 

 

 

 

  足取りも軽く    

 

 

 

お食事タイム  

二段…頑張っても完食は?  とても美味しかったです。 

 

 

 

庭園内散策 

 

 

 

 

 

オタマジャクシが元気にウニョウニョおよいでました。池一面にものすごい数 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胸がドキドキする位,綺麗なピンク 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

ゆっくり珈琲を…。少し冷たくてもとても爽やかな風

お弁当の匂いを嗅ぎつけて、よって来た蟻、オタマジャクシ、鳥の鳴き声等全て

心地よい散策タイムでした。皆さん!大変お世話様でした。

桜の種類も多く、(河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜、サト桜、ジュガツ桜等)

お花を長期間、楽しめます。今回は、しだれ桜が見頃でした。

美味しい お花見弁当 ご馳走様でした。 

 

 

 

 


お祝いの桜

2015年04月08日 | 日記

 

孫の中学校の入学式…(4月6日)

沢山の桜の花の中でも格別な桜です。(茨城県日立の桜)

この日の桜の花は、いつものと違い特別綺麗に華やかに感じました。

中学校に入学の孫を祝っているかの様に、青空に映えて咲いていました。(校庭近く)

 

 

 

 記念撮影…大きな桜の木の下で…笑い声、可愛い笑顔が、素敵でした。

 

 

新入生入場前

 

 

 

 

 

 

 モクレンも丁度良い咲き具合です。千葉より咲く時期が遅い様です。

住宅前に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

千葉で咲いてます白モクレン 

 

 

花は、何処でも綺麗に咲き、心に安らぎと思い出をくれます。

今年は、お花を見る機会が多く、幸せを感じます。

今日は、全国的に気温が下がり、雪の便りも報じられてます…桜の花も寒いことでしょう! 

〇〇ちゃん、おめでとう。

 

 

 

 

          

 

千葉で撮った花もお祝い…言ってます 

(花見川区花園のグリーンベルの桜です。)…4/1撮影

 

 

 

 

 

 


大根の収穫

2015年04月05日 | 日記

 

大根畑 

 

南房総日帰り旅行

朝から、小雨ちらついてましたが、行って来ました。雨に濡れるほどで無く、大根堀も無事終了。

盛り沢山の企画に、楽しい時間を過ごす事ができ、皆、満足…。

海鮮浜焼き、フルーツ(苺、甘夏、アップル、マンゴー、メロンetc.)食べ放題

ドリンク飲み放題、味噌詰め放題(1パック約500g)

味噌詰め放題=房総と何の関係が?…尋ねたら、「何でも 放題 の方が楽しいでしょう!」

との、答えでした。

今回の旅行は、大根堀が№1でした。畑の中に入り、大根を引き抜く感触は、生まれて初めてでしたから…。収穫した大根は、各自、抱えて帰りました。

 

 

海鮮浜焼き 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポピー(花摘み)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…1パック詰め放題

 

 

 

だいこん畑に突入!  軍手とビニール袋…風ピューピュー

 

 

 

引き抜いたばかりの大根…抜いただけなのに、何故か収穫の喜び!

皆で、大根の太さを比べ合い

 

 

 

佐久間ダム…天候悪く、今にも雨になりそう…冷たい風も吹き始めました。

桜は、丁度見頃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの車中では、苺、メロンの景品付きじゃんけん大会で盛り上がり=  

アイデア企画マンさん(バス同乗されてました)大変お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

開き中の花びら

 

 

 

蕾のポピーも、家に着いた時は、ぐったり萎れてましたが、水が直ぐあがってやれやれ。

摘んでしまったポピー少しでも長く咲いてね