花の便り

お花は、元気をくれます。

秋桜

2017年09月27日 | 日記

 

 

コスモスの季節

彼方此方でコスモス便りが…。

コスモスの花が観たくなって、一走り山陽ミィディア(旧花の美術館)に行って来ました。

秋晴れ…程よい風で気分爽快!

 

 

 

 

 

 

コキアの赤色と白いワンちゃん達の色のコントラスが目に飛び込んで来ました。

 

 

 

コスモスもこれからが咲き頃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモスフェー中でした(ラッキー!!)

 

 

秋の香り

 

 

 

熱帯植物園内…空を見上げて……。

 

 

2時間位の癒しのタイム

沢山の花と植物を思う存分観賞出来ました。

海辺の方までは時間の関係で断念しました。こんな日の夕暮れは最高なんですが…

次回としました。

 

散歩中のワンちゃん達の姿も無く、閉館のアナウンスが流れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋色

2017年09月23日 | ガーデニング

 

 

オキナワスズメウリ…が、可愛い色になりました。

コスモスが咲き始め、ススキがふさふさ風に揺れて、

日が暮れる時間が早くなり、虫の声を聴きながら秋の気配が感じられる様になりました。

お墓参りに行くと友人と同じ墓地で…沢山の人が行きかう中、偶然出会い、久し振りにお会いしたお子さんは

素敵なお嬢さんに成長されていた。 

その後、絵画展を観に行くと友人の作品が有り、びっくりした。一年前、別の会場で拝見した時より、

力強く貫禄が感じられた。

秋の陽と風はとても心地よく、気持ちも晴れやかな一日でした。

 

 

グリーンカーテンのオキナワスズメウリは、オレンジがかった色から

 

 

 

綺麗なエンジ色になり、可愛いです!

 

 

縁どり付けて編集しちゃいました。

これからの変化が楽しみです

 

 


ミサイル発射、台風接近、可愛い瓜

2017年09月15日 | 日記

 

 

 早朝より気忙しい一日のスタート

又しても、北朝鮮ミサイル発射…朝より緊張感がはしる。

強烈な台風18号も近づいている…連休に向けて雨、風ともに不安!今日の日差しは穏やかだけど…。

家の周りの片づけは、早めが良いかもしれません。

 

 

今夏のグリーンカーテンは、片付けようがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初めてグリーンカーテンとして植えた観賞用の瓜?…可愛い実が付いてます。

苗を購入した時のタグを何処かにしまい忘れて、名前??

「色の変化が楽しめます」~~との説明書きが有ったような気がしますが

ミサイル、台風と心配なこんな時、水やりをしながらのひと時です

 

 

 

不純な天候ですっかり元気の無くなったプルンバゴが、金木犀の木の下で元気をとり戻して咲いてます。

も少ししたら、陽当りの良い場所に移動しましょう

鉢植えの植物の管理は、大変な反面、手をかけてあげると成果が出るので楽しみ!

とりあえず、台風に備えましょう


暑~い陽射し

2017年09月11日 | 日記

 

 

 

 

 

 

爽やかな暑い日差し

孫の…中学校最後の運動会の応援に茨城迄行って来ました。

桜の花の咲く日、こぼれんばかりの笑顔で入学式~3年間は、短かったように感じます。

部活も今日で後輩にバトンタッチとの事!

テニスで綺麗に焼けた姿と変わらない笑顔は眩しい程、健康的で素敵でした。 

 

 

 

 

朝早くからの場所取りで、応援席はビーチ?の様でした

 

 

 

 

 

 

パラソル帯の間には通路が有り、とても移動が楽!

我が子の競技に合わせて、カメラマンが走る!!

 

 

 

 

日差しは暑いですが、心地良い風が吹き運動会日和です。

応援にも力が入りました。

私たちが子供の頃と違って、生徒数も減り、競技が色々工夫されていて盛り上がりました

 

 

 

帰途…以前より気になってました===海に突き出たシーバースカフェで 列車の時間調整をして

今回の運動会の思い出にプラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前は、全て予約席…混雑時は、90分待ちも有る人気

 

 

 

 

お店前の待合所…足元は海!

 

 

 

JR日立駅の名物の動く歩道==通勤、通学の時間帯は混雑する事でしょう

 

 

 

 

駅前広場

何回か二人の孫の行事の度に来た茨城県日立市です。駅前には素晴らしい桜並木が有り、思い出の多いところです。

子育ての時代、昔と今は状況が違います…子供達も大変です。

健康で明るく、力強く頑張ってね。

運動会で必死に走り、夢中で競技する姿に感動したおばあちゃんです。