Wild Plant

Colonel Mのブログ

顔出しNG?マッええか⁉

2022年11月30日 | 世無駄

今日(11/29)は、一日中降ったり止んだり

激しかったりの雨の一日でした

お陰で一日中倉庫の中で選果、出荷準備が出来た上に

先輩の後輩の同僚に手伝って頂いて

(年下の先輩支援員って事ね!)

収穫して有る全ての蜜柑の処遇?処置配分を決めて

倉庫内を片付けて、自動選果機(んうぜんまんえん)周りの

掃除も済ませてスッキリクッキリで一日を終わりました

(幾つかの受注分も引き渡しが出来たし、ありがたや~m(__)m)

 

と言う事で、何が顔出しNGかと言うと

相変わらずの切売りで、こんなのは如何かなと思ったのですが

 

 

≒四〇年まえの体育祭です

ボカシモザイクを掛けるのが面倒なのでマンマですが

四二年?四三年?も昔の事ですから・・・良いでしょ?

体育祭の定番的競技「クラブ対抗百足競争」の写真です

先頭が3年生のキャプテンで、2番手は2年で次期キャプテンの同級生

二人のジャージが物語る「愛媛県=蜜柑」

このジャージ、誰もほぼ履いた記憶はないのですが

この二人は他にジャージを持ってなかった・・・(嘘ですm(__)m)

で、3番手は常にお肌の色が濃い3年生ですが

別に異国の方では有りません(多分?いや絶対です!)

で、4番手が何故かジャージの趣味が有ってしまう

かの有名な坂井です(先日チョットだけ触れた奴)

で、五番手は一個下で私を追いかけて特別職国家公務員になった

(別に全然追掛けてない⁈)

カッパ君です・・・

(嘘ですm(__)m失礼m(__)mだって、三本線とは言え緑ジャージって?オレンジに対抗⁈)

で、最後が髪の毛がテンコ盛りの信じられない

考えられないですが、小規模クラブで

息の合った良い部活のようですが

 

 

やっぱりお決まりですね、みんなで仲良く転んでいます

立っているのは私だけ!何と運動神経の良い事か⁉

(単純に最後尾の利点でしょ!これが為に後ろに回ったんだもの)

 

てな事で、今日はお仕舞いですm(__)m

 

製作前にアタックチャンスを頂き

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

♪何にもないので~水でもど~です♪(by井上陽水 御免)

と言う事でした

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中がパンパン

2022年11月29日 | 世無駄

今日は、学校で蜜柑の選果をしていましたが

金土日の蜜柑摘みの御蔭で背筋が突っ張って

パンパンで大変!

別に大してハードな作業をしている訳ではないのですが

身体をL字に曲げたままの体勢で摘んでいたり

イナバウアー状態で高い所の蜜柑を摘んでいたりで

結構応えるのです

作業を続けていると、左程に気にならないのですが

一人で選果をやるとなると

悪い事に座りっぱなしになるのでなお大変

午後からは、一時間だけですが生徒が参加して

選果、箱詰めで販売準備をしたのですが

これが又悪影響・・・生徒に主の仕事をさせたので

オッサンは必然的にサポートに回り

箱詰めされた蜜柑を運ぶ係に・・・腰も痛むは!

(ただでさえヘルニアオヤジなのに!)

 

と、相変わらず本題とは全然関係ない事書いといて

 

 

こんなのを描いています

描きました!

 

一様、仕上がった状態なら見せられるのですが

何時もの様に順に組立てて行くためには

まだコーススレッドやボルト等が描き込めていませんから

もう少し時間が欲しいし

基本図面や、加工図を描くのにも少し時間が必要です

(言訳です⁉でもしんどいので僅かな時間が取れませんm(__)mやっぱり言い訳です!)

現物は遠い昔に実際に作り、使っていた

畳ベッド現物を復活させたいと思って居るのですが

何分にも築六十年オーバーのボロ屋は傾いているので

かなり怖気づいているのです↷

 

と言う事で、取敢えずCGでご紹介と言う事です

・・・乞う御期待(せんといて)

 

では又明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと追いついた?まだまだ全然?

2022年11月28日 | 世無駄

今日、日曜も、もちろん蜜柑摘みでしたが

やっと日の出に追いつきました?

(丹に日の出が遅く成っただけ⁈それとも私が出掛けるのが早かっただけ⁈)

 

今日は、何時もの待ち合わせ場所に

日の出より先に到着、準備をして外で待っても

まだ私の方が先でした・・・

ただそれだけの事

 

そこで、今日は大サービスのオマケ付き

 

 

オッサン高校二年生の修学旅行!上野動物園でペンギンのつもりの絵です・・・⁈

何とも馬鹿なガキです、こんなのが今では高校の先生とは(支援職員ですが)

生徒に対して何も偉そうな事は言えませんよ

 

因みに、右側と言うか真中が私ですが、一緒に写っている左側のガキ

一部のゲーム業界ではチョ~有名になった?有名な?

かの岡本某君です(一応モザイク掛けとこ!)

彼とは同級生で、高三の時に中一の英語の教科書を持って行って

補習を受けた仲です・・・Hello!

アイキャンノットスピークイングリッシュ

 

と言う事で今日から又学校です

サッカーが始まる前に切り上げます

又明日m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠じゃなくて今日は牡蠣⁈

2022年11月26日 | 世無駄

そのカキちゃうやろ!(ベタ過ぎ!)

今日もAM4:45起床で行ってきました蜜柑摘み

朝は寒いが昼間は熱い

家を出る頃は10°程て、山の昼間は20°程

着る物に困りますから、ジャンパー二枚の重ね着です

(前と同じ事書いてない?)

 

で、今日は毎年必ず休憩する柿木の台で昼飯

(既に今年二度めですが)

今年はまだが残っていたので

ここぞとばかりにパチリ

 

 

これを今日のネタにしようと思って撮りましたが・・・

・・・只の柿ですね、こんな所に牡蠣が生る訳ないでしょ!

(当り前じゃ!)

 

と言う事で、今週もいい加減なネタで締めくくりですm(__)m

DIY木工ネタは、11/23に半分くらいまでは図面データを

3DCADのデータに書き換えたのですが

その後時間が取れずなかなか進んでおりません

もう一日有ればなんとかなると思うのですが

蜜柑摘みを休む訳には行きませんし

サッカーも気になるし

 

頑張ろ!(チョットだけ⁉)

 

では、今週も有難う御座いましたm(__)m

また来週です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今やお宝⁈

2022年11月25日 | 世無駄

今日は、学校で一日中蜜柑の選果をしていました

月火に収穫した蜜柑を、一時間目は生徒四人と選果して

その後は私一人で昼を挟んでおよそ四時間

本日引き渡し分を何とか終わらせて

ウンザリしつつ一息している所へ本チャン先生がやって来て・・・

更に選果へ突入!

人手が増えたので自動選果機を作動したものの

機械に追われて、使われて・・・さらにウンザリで

時間一杯迄選果をしていました↷

ホント!ウンザリ!

 

で、今日もネタが無いので切売りです

 

 

?  1979年の写真なので

多分?中三の頃の私の本当の故郷の写真です

この頃、この一帯は真珠最全盛期で

写っているイカダは全部真珠イカダで

沖の方に杉枝を束ねて吊るしておくと

自然にアコヤ貝の稚貝が寄生するので

その稚貝だけを取り出し、網籠等に移し替え

環境を整えて育成してある程度の大きさになった物を

真珠の養殖業者に売る と言う様な事を

ほぼ部落全域?村全域レベルでやっていました

(我が家は別です)

と言うか、それが目的で撮った写真じゃなくて

?すぐそこのイソヒヨドリか?何かでしょ?被写体は?

 

確か?偶々外を覗いたら何かの気配がして

逃げる気配もないのでカメラを取りに行って

(このころ卒業の記念にタイムカプセル・・・なんて話が出てたので)

パチリとやった物だと思います

 

ただそれだけの写真でしたが

今では真珠イカダも心細くなっていますし

この写真を撮った我家も今では人の物です・・・

(いきなり重いは!)

 

と言う事で又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする