ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

カメキチクンの朝

2024-05-24 08:48:09 | 

昨日の事

朝5時半頃

いつものように

「カメキチおはよう」って声かけると

なんだこれから水浴びしようと思ったのに・・・

ゴメン

朝の身だしなみ前だったのね

 

暫くこちらを見ていたけど

    今日はやめたっ! て

スタコラとハウスへ入っていきました

 

そして今朝は

朝一の身だしなみを整えて 笑

   ご馳走をあげると  パクッ

  

暑くなってきました

水浴びは欠かせない日課となっています

こんな調子だから

水は直ぐ泥んこになっちゃう

 

畑のスイカ「夏武輝」

鶏卵サイズ1個見っけ

 

これは何の葉

ルバーブ 茎をジャムにします

直径1,5メートルほどになりました

そろそろジャムにしないとね

硬そうだけど

加熱すると煮溶けるんです

砂糖を加えると甘酸っぱいジャムになります

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え教室 & 紐サボテンの花

2024-05-23 08:59:20 | 

昨日は寄せ植え教室

今回は白を基調とした

バスケット籠の寄せ植え

 13カップの植え込みです

仮置きして

 

バックからはこんな感じが

でもね実際カップから出して入れこむとなんだかね~~~

へへへ 随分変わっちゃったわね

教室の後は皆でワイワイガヤガヤランチタイム

 

そして紐サボテン

今朝5時半ごろから開花開始です

8時半ごろには全開

この子も1日花?

どうなんだろう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紐サボテン

2024-05-22 20:41:32 | 

あの牧野博士が名つけた

「紐サボテン」

サボテンは育っても花を見たことが無かった

初めて見つけましたよ

現在3個だけだけどワクワクします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデン

2024-05-20 07:11:11 | 

気候が良くなつて来たら

ペチュニアの 花付きも良くなって

ミニのアマリリスもやっと咲き出しましたよ

カラー

寄せ植え教室で一昨年使った

フローズンクイーン

当時の茎からずいぶん増えました

(中央の赤紫のカラー)

このカラー葉が透けているんですよ

面白いね

この子は紫

 

そしてサボテンも今にも咲きそう

我が家に来て初めての開花です

 昨日は  ↓

今朝は  ↓

1日だけのはかない命なのよね

 

そして我が家裏の耕作放棄地

秋になると背丈ほどの雑草が

その雑草から綿毛と共に我が家の網戸に向かって

網は

フィルターになって種がビッシリ

毎朝網戸に絡まった種

掃除機掛けないと風が通らなくなるんです

 

雨でも降ろうものなら  べたりと張り付いて大変です

ここ1年ぐらい前から

ヤット草刈に入ってもらえるようになりました

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデン

2024-05-15 13:26:11 | 

庭のクレマチス

雨の中頑張って咲いてます

この子

3年前に種がこぼれ今年初めて1輪だけ花を咲かせました

一季咲きなのか・・・

初めて対面させてもらいました香りはしっかりあります

 

赤い花はあまり好みではなかったけれど残された花の中で

私を忘れないでとでもいうかのように・・・

牡丹シャクヤクの後はゆり

蕾が大きくなってきています

 

こぼれ種で今年も咲きました

今年初めて咲き一番最後に咲いたシャクヤク

そして

月下美人

鉢がどんどん小さくなり

少し風が吹くとコロンコロンと転げまわり枝はおれるし

 

高さを押え鉢を一回り大きくしました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする