ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

天候不順で移植できず

2022-08-31 13:50:51 | 

8月13日に早生の白菜トレーシートにを蒔いていたけど

最近の天候不順で畑に移植できないでいます

シートの下からは根が顔を出してる

ポット苗にして余裕を持たせようと植え替えをしたよ

これで大雨から避難してもらおう

8月26日に蒔いた晩生は2葉が開いて来ている

 

冷蔵庫で寝ていた残りの種

コールラビ― 時無しキャベツ 春キャベツを蒔いておいたけど

暫く天気もはっきりしないので軒下栽培です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光ミュージアムエジブト展へ

2022-08-30 23:22:31 | 日記

飛騨高山の光ミュージアムで開催されている

    エジブト展へ(8/28)

地域の役員関係で研修日帰り旅行です 

光ミュージアムのエジブト展へ行ってきました

建物はメキシコのマヤ文明ウシュマル遺跡をモチーフにした建物のようです

今回はエジブトのツタンカーメンの(レプリカですが)発掘されたものを精密に再現した展示です

 

4つの人型のつぼ (カノプス壺)の中は

下の人型(4つの中)にそれぞれの臓器が収められカプノスの中に入っているようです

 

 

   

又 魯迅の作った食器も多数展示されています

行燈の展示も

そして足利義明が島津義久に送ったとされる太刃

後 島津家に渡ってから島津家の紋が入った鞘が作られたのだとか

 

又ペルシャ絨毯の展示も

まるで筆で描いたような墨を流したような繊細な図案

細やかな織のジュータン ため息がでる~

1時間少しの時間

もっとゆっくり見たかったな

 

国宝級の展示物も多くあり

又行ってみたい美術館でした

 

お昼は高山の赤い橋の有る宮川沿いにある平野屋さんで食事

 

その後三之町を抜け2時間ほどの時間の中で

虎屋さん迄 草饅頭を買いに

徒歩で猛ダッシュ(いつもはマイカーで行くお店)徒歩で迷いながら

4㎝程の自然薯とヨモギが入った もちもちの皮で包み込んだお饅頭

甘すぎない餡で満足満足

あれから3日

二人とも発熱もなくやれやれ

チョッピリ緊張感ある 日帰り研修旅行でした

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事リベンジ

2022-08-29 17:22:54 | 

8月24日は大雨で

この日は 1日のうち

早朝 昼から2回出勤  畑を起こしやれやれと思ったら

夜間は大雨 

折角おで大根根蒔いたけど~~~

畝の山は ぽっかり浮かぶ島(水は引いていたけど)

27日硬くなっていた種の上の土を優しくほぐしておいたけど

 

今日も2人で早朝出勤

私は以前植えていた九条ネギ

畝も消えていたので又 溝を付けておいたよ

 

農夫さんは

ナスやピーマンもダメになってしまったので撤去

カボチャも撤去

「ホッコリ姫」がゴロゴロ弦の下から出てくるわ出てくるわ

1本の株から凄い事になってます

シッカリ数えていないけど 30個ほど収穫できたかな

 

そしておでん大根も土を柔らかくして置いたら

ご機嫌取り直したみたい

青首大根(宮重大根)も今日蒔いてもらった

白菜は

8月26日トレーシートに蒔いた  芽が出やすいよう新聞紙をかけ暗くして置いたよ

 

暫く雨マークが続いているので軒下栽培します

種蒔き4日後の今日の様子

 

そして極早生タマネギ  五寸人参  金時人参も蒔いた

 

人参は藁をカットして

 

台風の影響で来月中ごろまで  グズグズの天気が続くみたい

又 土や種 流されちゃうのかな

直播でしかできないものは リスクが多くても仕方ないわね

こうなれば神頼み   うまく育ちますように 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2022-08-28 22:12:44 | 

昨日今日とで9個の月下人が美人が咲いた

昨日27日夜7時ごろから開花が始まる この日は4個

 

そして今日28日

2日続きの開花今日は5個の花

合計2日間で9個の花が咲いたよ

外気温も下がり現在は25度

爽やかな風に揺られ香り共にマックス

 

今年は良く咲いてくれます

外にいても今夜は風も気持がちが良い

そして

もう少し先だけど小さいつぼみが3個ばかり控えてる

嬉しいな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後

2022-08-27 14:51:07 | 

一昨日は

夜 雷雨と共に叩きつけるような雨が結構降りました

いつもであれば雷が鳴っても30分ほど

ところが一昨日は3時間程ゴロゴロ状態

9時頃には市内全域に避難指示が

(我が家の周りは川も山も被害が出る近くには無いので避難はしなかったけど)

隣の地区では本流へ流れる水が増水により排出できず膝まで水が浸かった地域も出たようです

 

さて我が家の畑

1昨日畑を起こし葱を植え おでん大根を撒いたけど

昨日9時頃出かけてみると

 

島が出来ていた ワォ~

畝は崩れていなかったけど種は土が乗り過ぎてしまっている状態

様子見ですね

 

20日大根

根が洗われ倒れてる 少し土をかけておいたけど

先に植えていた九条ネギ

畝がなくなっています

干し葱を植えた後 秋ジャガ芋も

ここは許容範囲かな?

この状態では第二弾白菜直播も出来ないので

軒下種蒔きをしておいたよ 半分育てば良し多めに蒔いています

今回は2~3粒で 笑

 

葉牡丹

株分けしカップに移植した ヒョロヒョロしてる (;^ω^)

前回の早生白菜

移植を待っているけど もう虫がつき出して

トレボン消毒しておいたけどね~・・・

此方も天気の回復を待ってと思ってるけど・・・

もやしっ子頑張れー

1日たった今朝の様子

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする