ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

大雨の後

2024-05-30 08:47:50 | 

一昨日の大雨から

畑に農夫さんが行ってみると

風でトウモロコシやトマトが倒れていたようです

起こして 立て 固定してくれていました (写真撮り忘れました)

 

いちじくは 

這わせた枝から沢山出た若芽を 1本だけ残し固定してくれました

柿の摘果も始め 一枝に2個つけておいたそうです

スイカ大きいのは ソフトボール大に

でも花がすべて雨で流れてしまったそうです

暫く受粉も出来ず待ち状態ですね

 

マイガーデン

いつの間にか残ったユリは

オレンジばかり

他の色は消えちゃったのね

 

山アジサイ  藍姫

クレマチス

 

秋になると

真ん丸になるんだって

お天気はまた下り坂のようです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは????////

2024-05-21 22:06:58 | 

庭に積んだ薪棚の下

おがくずのような粉が日増しに増えていいく

カメキチが済むハウスの近くなので気になります

 

カメキチに餌をあげていると 「スッと横を大きな蜂が」飛んでいく

真っ黒でずんぐりむっくりのクマ蜂

まわりを気にする様子もなく 

この薪棚の間に入り込んでいきました

 

相棒さん

殺虫ジェットスプレーを噴霧してくれたよ

あれから蜂が出入りすることは無くなったけど

産卵していたら・・・

秋まで薪は動かさないので  

 クワバラクワバラ

 

少しだけ蒔いた夏大根

美人じゃないけど柔らかかった

 

そして初めて収穫するフダンソウ

赤い茎 黄色の茎 緑の茎

カラフルです

 

さっと湯がいて刻んで素麺チャンプルに併せました

少し酸味があるかな

でも柔らかく

食べられなくはないです

 

そしてズッキーニー

此方も初物

オリーブオイルで輪切にしたズッキーニー

シンプルに塩をパラパラ振って  これも美味しく頂きました

 

カボチャ つるなしやっこ

姫様 婿殿 

整いました   

お節介しておきましたよ (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

そしてさつま芋

マルチ穴  3か所空いたまま

伸びた弦をカットして差し込んでおきました

ホームセンターでは

今年は出荷元の九州産

成育時

日照不足 長雨等でツルの出荷が遅れているそうです

 

芋蔓を食べることになるかもですが

場所は有効に活用です

うまく育ちますように

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の収穫野菜で 

2024-05-19 08:45:46 | 

畑の蕗でキャラブキを作りました

600gほどの収穫です

板ずりして

5センチほどにカット

すぐに

沸騰した中で10分程加熱し一晩水に浸けておきました

 

 

干しシイタケを水で戻し 千切りにして

 

蕗    1に対し

醬油 1

酒  0.8

砂糖 0.8

弱火で1時間半ほど

途中水分が足らなくなればシイタケの戻し汁を追加

硬さを見ながら加熱時間の調整を行いました

 

 

ニンニク味噌

 

覚書   材料

 

剥いたニンニク  300g

蜂蜜       大6

麹味噌      大6

酒        大4

 

収穫したニンニク ガーリックブレイドを作った残りで

作ってみました

流れは

1  剥いたニンニクに蜂蜜をかけ透明になるまでレンジでチンする 600wで約1分

2   1 から出た水分と 味噌 酒を合わせフツフツするまでチンする

3   チンした味噌にニンニクを入れ混ぜ  粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫で保存する

 → 

蜂蜜 ニンニクから出た水分を麹味噌 砂糖を電子レンジでチンし

熱い中へチンしたニンニクを入れ混ぜ合わせる

一晩経ったらもう食べられます

こんなに簡単に作れるなんてね。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑とガーリック ブレード

2024-05-16 07:26:39 | 

畑のニンニク 玉ねぎ

収穫時期が来ています

晴れている間に収穫しないと

で・・・

昨日朝一にお出かけ

赤い玉ねぎが倒れだし

玉ねぎ最後の収穫となりましたが

農夫さんせっせと抜き取ってくれます

私はいつものように根と葉っぱをカット

車に乗せこんで

 

次はニンニク

一部倒れている株も

ニンニクはしっかり根が張っているから鍬で掘り起こしてからの収穫

とりあえず畑で根っこだけ切り落として

自宅に帰り 外皮をむいて

 先端を固定したら

10球づつ編みこんでいきます

葉をもう少し乾燥させたかったけど時間がありません

全部で8本

倉庫の中で陰干し

1日仕事になってしまったけど

片付きました フゥウウウ~~~

そして先日漬け込んだラッキョウ醤油漬け

食べられるようになりました

甘酢漬けとは変わり  これも良いかな

白い方は昨年漬けた酢漬

このラッキョウは市販のラッキョウをラッキョウ酢につけたもの

我が家のラッキョウ酢漬

来月位に食べられるかな

今回はラッキョウ酢から合わせたから

どうかな?・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の行燈外し

2024-05-14 06:57:53 | 

3日前の事

農夫さんがスイカやカボチャの行燈を外してくれました

どの子も早く外の景色が見たいと背伸びしています

 

此方はズッキニー

種蒔きしたカボチャ

 

手前は カボチャのつるなし奴

その奥はミニカボチャのホッコリ姫

つるなしやっこに早々と1番花がついたのに・・・

婿殿は何処に・・・

 

スイカは株もとに雨が当たると良くないらしい

屋根を作ってくれました

昨日 デリシャスゴーヤから芽が出ていました

そしてトウモロコシに花穂が

この子達

夜も寝ないで成長中?・・・???

大きくなるのを待ってるよ 農婆より (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする