ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

今年最後の日

2022-12-31 13:41:02 | 日記

今年もいよいよ最後

今月6日に冬囲いをしていた寒ボタン(ハイヌーン)

奥の藁の中へ中へと身を隠していた

チョットだけお顔見せて!

 

全開ではないけれど蝋細工のような薄い薄い黄色い花びら

頑張ったね 

   年明けには 全開 できるかな?

実はもう1輪その奥に隠れている

玄関の妖精たちも 今年の反省会

我が家

夫は5月に腰を傷め手術

一時は車いすも覚悟したけれど 順調に回復

 普通の生活が送れるまでに回復出来た

私も3年前の治療から

こじらせることなく日々平凡に暮らさせてもらっている

これも携わってくださった色々な方々のお力あってだと思う

趣味の1つ

旅をするという事

   過去の産物になりつつある

かれこれ20年前

スペインへ行った時 連れ帰った リアドロ のお人形

この子も私のお気に入りの子

室内を見渡せば旅の思い出があちらこちらに

来年は少しずつ旅が 出来る

そんな生活を 

  取り戻せたらと思うけれど・・。

 

ブロ友の皆様には1年間 行くことのできなかった各地の話題など

大きな刺激を頂きました

2023年もよろしくお願いいたします。

感謝!

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒ガス入りのアンパン

2022-12-30 13:27:17 | パン

酒粕アンパン

今月17日の新聞記事を見て

このパンが食べたいとリクエストが・・

岐阜グランドホテルが75年ぶりに復刻した地酒「長良泉」

この酒粕を使ったあんぱん

 

「酒粕あんぱん」1日限定20個こ販売だそうな

 

ソフトな生地ずっずっしりとした餡」このぱんも以前から名物

酒粕1個当たり8gの酒粕を使っている   

だけの情報で暗中模索

 

その間ストーブの中で焼き芋を バターを少し落とし芋餡も作った(お芋は甘く砂糖なし)

 

 

酒粕入りの生地シットリきめ細かく美味しかったけれど 

      大きな空洞が ア~ァ

この空洞の原因は

   餡の水分と生地の油分が原因のよう

まだまだ改善要ね

グランドホテルのアンパンまでには程遠い (-"-;A ...アセアセ

今回 餡が柔らかいとは思っていたけど

次回は 平パンが良いかな?・・・

来年に持ちこし 課題山積

 

 

改善のための 材料記載

   強力粉  300g  (100%)

   砂糖   30g   (10%)

   ドライイースト   4.5g  (1.5%)

   酒粕   30g   (10%)

   バター  15g   (5%)

   塩    4.5g   (1.5%)

   牛乳   180g   (60%) 

 

餡    540g    

芋餡   中1本 バター20g

 

今日は正月飾りを飾り付けた

正月まであと2日 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の お正月の寄せ植え教室

2022-12-29 08:13:16 | 日記

今年最後の寄せ植え教室に行った       (12/28)

エッ‼

葉が霜にあたり枯れた????///ではないのよ

寒さでも大丈夫という冬に咲くカラー

今回はこのカラーと苔を使った現代和の寄せ植え

 

花材は

カラー :  フローズンクィーン

葉牡丹 :  プラチナ葉牡丹 テタン 赤白の葉牡丹

南天  :  セイヨウイワナンテン

苔   :  砂 苔 

 

花材の中でも 目を引いたのがこのカラーの花

ハッパが透き通り 華やかなローズピンク 「氷の女王」というお花らしい

植木鉢を日本庭園の築山をイメージし苔を貼って箱庭をつくつていく

難しかったけど楽しかった

 

鉢の中に仮置きして

同じ花材でも作る人の個性が広がる (下が私の作品)

モデルは色いろポーズで  笑

そして庭では

生き残りのクリスマスローズに1輪花が咲いていた

先日の大雪で目が覚めた??

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の診察日

2022-12-28 08:25:33 | 日記

今年最後の受診

医療センターへ1週間前の検査結果を聞きに行く

予約時間は10時30分

5分前に私がお世話になっている科に受診表を提出

ロビーは座る場所もない状態でごった返している

でもすぐに呼ばれた

ラッキー

 

昨日 かかり付け医は2時間待ちだったのに

今日は何という事

10分程説明を受ける

   今回も問題無し ┐(´д`)┌ヤレヤレ 

 

そのまま1階の会計受付へ行く

これがまたまた長蛇の列

番号だけ取ってお茶を買いに2階のコンビニへ

30分ほど時間をつぶして

随分人が少なくなっている

電子支払機で清算を済ませる

それでも1時間ほどで終わったから良しとしよう

あちらこちらお正月準備が始まっている

 

正月飾りはいつ?

 

なんて記事が目に入る

29日は9のつく日 二重苦でよろしくない

31日は一夜飾り

では30日に

明後日が30日

忘れないように飾らないとね

 

今日は今年最後の寄せ植え教室

 では行ってきます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY仕事

2022-12-27 08:12:02 | 日記

我が家の大工さん

薪処理に使っていた動力チェンソー

老朽化で体調不調を訴え世代交代となった

音量が抑えられるのと後のメンテナンスを考え

今回は電動にしたようだ

ケースは以前の物は使えず色々捜してみるものの

帯に長し たすきに短し (-"-;A ...アセアセ

結局1枚の合板を購入しての作業が始まった

 

最近の冷え込みと、雪で外作業も出来ず組み立てだけなので

屋内に道具を持ち込んで 2日ばかりコツコツ作業開始

私にはただの長方形の箱なんだけどね。 (笑)

昨朝 私が出かける前は

道具は箱に収まっていたが・・・

移動時に小物が動かないよう

箱の中では

間仕切りを入れるのだそう

完成はしたようだが  すでに倉庫棚に収められて確認できず状態 (;´д`)トホホ

 

裁断した残りの板

パン作り用の作業板を作ってくれていた。

今迄の物は窮屈な作業板だった

感謝

夜は早速この台でレンコンピザを作った

ソースはマヨネーズとミックス味噌

味は まあまあかな

 

そして息子と小5の孫

クリスマス前日

二人で以前住んでいたドバイへ

ゴーカートや友人との再会 世界1の観覧車など又行きたいリストを謳歌している様子

昨日はエジブトに移動

親子二人の旅行

若いって良いね

行動力が有って

そしてエジブトから

このピザを見てリクエストが入った 爆

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする