ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

畑の人参を使って楽健寺酵母作り

2024-01-31 07:52:05 | 

畑の京🥕ニンジンを収穫して

 

右の大根は2期目の大根

(ここまで大きくなってきましたよ)

チビの🥕人参

玉ねぎ炒めて 人参はレンジでチンして

バター 生クリーム 牛乳 小麦粉 塩少々で ホワイトクリームを作り

ミキサーで

ガ~~~と混ぜて出来上がったのが人参スープ

ポッタリと  とっても甘いスープになりました

そして

楽健寺天然酵母を作りました

山芋(自家産つくね芋) 人参 ご飯 リンゴ 酵母種 何れも皮つき全て50gと 

蜂蜜大さじ1を攪拌し2倍になるまで発酵させます

瓶の中は酵母の赤ちゃんがムクムク育っています

シンプルな酵母だけの 生地 と

レーズン オレンジピール(自家産レモンで)のプランディー漬けを練り込んだ2種

 

そして今日は午後から

   自動車学校で高齢者講習

こんな招待は嬉しくない年齢にになっちゃいました     ア~ァ

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根 雪の爪痕

2024-01-30 09:33:45 | 

畑に行くと

残り少なくなった大根ですが超ジャンボに育っています

皮をむいて切り干し大根にしましたよ

軒下に夜吊っておくと滲みて 日中は風が吹いて

切り干し大根作りには良いお天気

 

3本の超ジャンボ大根で  篭2杯

そして18日に降った雪で

3日ほど後に覗いてみると

 そら豆見事に折れてます  

あれから13日

種を取る位は生き残れたのかな (;^ω^)

今回の収穫は  期待薄し状態

 

一方  こちらは

ブロッコリーとケールを交配して出来た   アレッタ

 花も葉も食べられるらしい

此方は従来のブロッコリー

アレッタの方は 食感がしっかりしている気がする

ネットよりお借りした比較です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とランチ

2024-01-29 07:55:14 | 

孫の運転で  (これで2度目の車乗)

ランチへ

ランチメニューが沢山そろっているので  迷います

刺身定食

唐揚げの衣に味を付けたもの名前は???忘れました

パスタ ペペロンチーノに オムライス

デザートは シフォンケーキ  ロ―ストパン

 

バナナパフェ

じいちゃんが食べたいって・・・・

欲張ったけど食べきれず みんなで分け分けしたよ 爆

その後

イオンへブラリ

 

お雛様が所狭しと並んでます

そしてチョコレートもイッパイ

季節はどんどん春に向かってる

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐のはさみ煮&リンゴサラダ

2024-01-28 10:10:49 | 料理

高野豆腐で

ミンチをサンドして煮つけて見ました

戻した高野豆腐に切り込み入れ

小麦粉をカットした中とハンバーグの具材のお肉を詰めた上から

振って落し蓋をして煮るだけ

出汁は 酒 醤油 塩少し(味を観ながら)

お肉には生姜すりおろしを入れています そして人参のミジン切も・・

そして三重菜花のお浸しを添えて

リンゴと大根おろし水分を切ってサラダを

味付けは酢と砂糖

今回は酢の代わりにレモンとお砂糖塩少しで

そして人参も少しすりおろして混ぜました

これ  我が家の定番サラダです

サッパリとして美味しいよ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮味噌&タコ飯etc

2024-01-27 06:40:11 | 料理

昨年春

葱苗を植えたけれど

酷暑でなかなか育たなくって///・・・・

最近ヤット食べられるサイズになってきました

 

そのネギをタップリ入れ煮込んだ「煮味噌」を作ってみました

寒い日の煮味噌はポカポカして美味しいよ

 

これは本家で作っている物

簡単に言えば

ネギ 人参 ちくわ こんにゃく 豚肉を炒めヒタヒタの水を入れ 酒 赤みそ 砂糖で味付けし

最後に木綿豆腐をグチャッと手で潰したごった煮  笑

 

田舎のお料理です

 

   野菜は雪が降る前に取り込んでこんでおきました

赤みそを切らしていたのでミックス味噌で代用です

本来は 赤味噌文化の地域なので  赤味噌なのですがね ・・・・ 

 

そしてスーパーで見つけた生ワカメ と タコを見つけ

 

タコ飯 と ワカメを

手作り ユズポン 生姜ミジン切で和えて

   

何時も スパーで見る生ワカメ

大半が湯通しいているのですが

 

今回は海から引き揚げたそのままのワカメ

柔らかく美味しかったよ

 

そう言えばずっと昔の事ですが

 

知多半島で釣竿?を海に投げ込む人の姿が

この寒い季節 何が釣れるのか???・・・・

尋ねてみると

海岸に打ち寄せるワカメを 竹竿でたぐい寄せ 自宅で干しておくと

翌日には

乾燥ワカメが作れるのだとか

フ~~~~ン

 

海無県人 なんだか特別な景色を見せてもらったようで

夕食のワカメを眺め ふとこんな景色が浮かんできました

 

磯の香満載のワカメ

若芽は  春の季語

寒い毎日ですが、春の贈り物が届く季節に入っているのですね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする