ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

里芋の植え付け

2023-03-31 08:23:19 | 

3日ほど前

種イモ用に残していた里芋の場所から

ピンクの芽が防寒用にかけていたマルチを突き破って芽を出していた

最近

冷え込んだり暖かくなったり 20度近くの気温に上がったり

(以前は4月初めに植えつけを行っていたが)

急いでマルチをはがし一昨日農夫さんが種イモを掘り起こし

昨日は耕運機をかけ 植え付けを行ってもらった

そして

そら豆

雨が続いたら一気に背が伸びて

支柱を立て穂先をカットした

そら豆は先端まで伸ばしても 豆は熟さないのだとか

そしてアブラムシがつきやすくなるので 毎年カットしている

少しだけ天婦羅にして頂いた

意外とこれが美味しいんだよね

そして   いちご

花芽が沢山立ってきた

実らしきものも

先客に負けじと

鳥よけにテグスを張ってもらったよ  爆

鳥さんよ

イチゴは譲れない ミッキーさんの一人占めだから  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイガーデンの花 & ワラビ

2023-03-30 21:43:01 | 

お庭の花が賑やかに咲きそろってきたよ

ラックスラナンキュラス

ラナンキュラスの突然変異から生まれた花のようだ

花びらに光沢があるのよね

 

チューリップも咲いてきた

 

フリチラリア

黒椿

賑やかになった ミッキーガーデン

 

そして

遠くの友から

春の便りが届いた

プリップリのわらび

我が家の周りでは ワラビは採れない

我が県は海がない 

周りは山ばかりの県なんだけど・・・

ワラビが出るような場所は近所には無い????

お山の方まで出かけていかないと 手に入らないワラビ

メチャ嬉しい

早速灰汁出しして

1日目は

ワラビの天ぷら そして ソラマメの穂先を摘み取った芽の天ぷら ネギ坊主

さつま芋 おまけは エリンギのバター炒めの残りも具材にしちゃった 笑

2日目はひと晩 水にさらしたワラビの卵とじ

相棒さん

これは絶品(*_*;

感動してたよ

これだけ柔らかいワラビ

お山に行ってもなかなか売ってないものね

友に 

そして

 美味しく頂ける今日に感謝

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民公園の桜

2023-03-29 06:01:44 | 出先の花
新境川の桜を観に行ってきたよ
 
 
桜並木を見に行けずの毎日
 
  開花は ドンドン進んでいんで行ってしまうのにね~~~
    ↑ この赤い電車は名鉄線
       (列車から眺める新境川の桜は最高だよ)
 
花見
   今日しかない!と
 
お弁当と お茶を買い込んで
昼食は花を見ながら ・・・・
 
お花見は
やはりビール 
私は花見団子 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
 
新境川の堤(百十楼桜)は交通量も多く車を止めるところもない
 
たまたま市民公園の駐車場 
  出た車の後へすんなり止められ  ラッキー
 
公園は満開の桜 そして平日だというのに人の数も多い
テント持参グループも多かった
 
公園内は 
   昔なら 屋台やテント販売
     今はキッチンカー  
 
   世の中随分変わったものです
 
人気店は並んでる~~~
この白いテントの中で食事をしたけど  ↑
 
  木陰に入ると ヒンヤリ
   体も冷え込んで
 
相棒さんは舞台で行われていた猿回しを🐒 日向ぼっこしながら観ていた
 
私は公園内を散策
ワンちゃんをつれた家族
シャボン玉を飛ばして遊ぶ親子
 
2時間ほど
久しぶりに公園内の桜を満喫してきた
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア花壇の草引き

2023-03-28 07:39:08 | 日記

ボランティア活動

25日予定していた奉仕活動が

雨で順延 ところが26日も1日雨

ヤット昨日27日雨が上がった

最近降り続く雨で雑草は伸び放題 

パンジーは雑草に飲み込まれている

今月7日ボチボチ仕事で草を取り除いていた場所は花壇を保っているが

他は大変なことになっている  (-"-;A ...アセアセ

来月の地方選挙準備などで参加者は少なく 明日も一部残っている

ここまできれいになったけれど

 

その量・・・

   軽トラっク一杯

雑草先に回収して頂けたけれど

タイムアウトで

回収できなかった分

市の焼却場へ別便で搬入した

周りのザクラは満開

山の木々芽吹きが始まっている

いつもとは違う景色   山が笑いだしている

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ水煮保存

2023-03-27 06:42:13 | 料理

主人がタケノコ堀に

今回もお誘いを受けて   お山まで・・

今年は出が良くないみたい

今回は沢山のお土産で付きだよ フ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

早速  米糠で灰汁出しをして

ワカメの筍煮を作り 残りは水煮保存を作った

煮沸した瓶の中に 詰めるだけのタケノコを押し込み

水イッパイを瓶に流しこみ軽く蓋をして30分ほど沸騰させた

 

時間が来たら瓶を取り出し蓋を更にしっかり絞めて

瓶を逆さにし20分程煮る

時間が来たら取り出し逆さにして冷めるまで置く

蓋は膨らんだ状態だが冷めると抜気完了

これで半年は大丈夫更に うまく行けば 次のシーズンまで大丈夫 

今年も季節を頂いて 満足満足

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする