ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

浜名湖花博へ行ってきました

2024-04-18 20:57:12 | 出先の花

浜名湖花博へ行ってきました

  寄せ受け教室のお仲間たちと

ご指導受けている各教室の生徒さん達とバス1台でね

 

11時近くに到着し4時間ほどの滞在です

会場に入る前に早弁 笑

美味しく頂きました

植栽された花々色の取り合わせが素敵です

藤棚はもう少しで満開 あと少し・・・・

会場内には動物を形どった巨大な植栽オブジェ

そしてブラジルの国花 「イペ」

遠くからでも存在感がありました

 

温室の中では

胡蝶蘭のアーケードや

多肉コーナーも

 

第2弾へ続く

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え教室先生のアトリへに行ってきたよ

2023-05-21 14:52:47 | 出先の花

寄せ植え教室の先生のアトリへ昨日行ってきたよ

毎年主催されているイベントだそうですが・・・

コロナ渦でずっとこのイベントは中止されていたようです

(私は新米さんだから 初めての参加ですが)

今回は ギャザリング アトリューム 肥料作り トランペットの演奏 等・・・

色々なイベントも開催されていた

岐阜県東部は陶器の町

その町の廃材として出されたタイルを用いて壁飾り体験コーナーも開催されていた

お庭を一回りして

木陰で

ティタイム 

爽やかな風が吹く空間は  心地よい時間ですね 

この後

会場を出て

4人でランチタイム

古民家のレストランへ行くも   丁度お昼の時間

1時間待ちと言われ 残念!

次の場所探し

パスタとピザのお店に

ここでも20分ほど待たされたけど

美味しかった

 

じゃが芋の冷製スープ

2人で2つのメニューをシェアーして

苦しい~~~

関市では人気のお店なんだとか

お腹もイッパイ

素敵なお出かけで心も満足

 

楽しい時間を過ごさせてもらったよ

今日も暑い

畑作業を行い 先ほど帰宅

コンビニで 色々サンド購入して・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃの木とパン

2023-04-21 07:38:54 | 出先の花

所用があって集合場所へ

駐車場に続く道は今が花盛り

これは?

なんじゃ!

というわけで 付いた名前が  

 

なんじゃもんじゃの木

   別名 ヒトツバタゴ

近くで見るとこんな木

お祝い事があって

頂いたのが紅白のパン

中は桜あんと白あん

帰りに障がい者の方の就労の場所として運営されているパン屋さん

「ライブラリー」へ寄ってもらった

 

ついつい買い込んで

とってもお値打ち丸いパン1個130円 (以前は1個100円だったけど諸物価高騰で値上げ)

チョコパンは350円

そしてお店は喫茶コーナーも有って130円のパンを  自由に選んで

珈琲や サラダ 茹で卵 コーヒーゼリーセットで400円 

      とってもお値打ち

選んだパンは抹茶の小豆入りフワフワパン

珈琲も入れたて

 

美味しかった

たまには よそでいただくパンも ね

そして運営する家族会の方のコーナで見つけた

カップ 1つ 

手書きのようです コレ  200円也

マイカップに仲間入り  フ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽三川公園 チューリップ祭り

2023-04-02 09:52:14 | 出先の花

ゲートから公園内に歩き進むと

ここはまるで おとぎの世界 

華やかな曲線を描くお花畑に息をのむ

公園の中へ進むと

さくらとチューリップのコラボ

 

沢山のお花で少々お疲れでしたか・・

 

どのお花も捨てられず

最後までお付き合いありがとうございました

ヤット コロナから解放されつつの3年間

いやな事も忘れ 別世界での お花畑いかがでしたでしょうか???・・・

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽三川公園のチューリップ祭り 

2023-04-01 21:13:56 | 出先の花

国営木曽三川のチューリップ祭りへ行ったよ

 

3/20~4/9日まで開催のチューリップ祭り

コロナ渦来ずっと行けなかった

 

特に昨年は相棒さんの体調不良で

お出かけと言えば 病院と自宅の行き来のみの日々を過ごしていた

今年はチューリップ祭りに行きたいと思いつつも

最近なんだかんだと予定が入り組んで

 

ヤット出かけることが出来た

(本当は平日に行きたかったけど) 今日は土曜日

 

タイミング的にはお花は見頃のはず・・・

 

開場9時に合わせて出発した

駐車場は余裕 会場内は

人も入っていたけどまあまあかな

今日は気温も上がり上着の必要もない

園内は128品種 21.5万株の球根が植えられているそう

 

お花を眺めるには最高のお天気

 

相棒さんは館内で上映を見ているという

昔 薩摩藩は江戸幕府から 伊勢湾にそそがれる

木曽川 長良川 揖斐川 の氾濫を収めるよう言い渡され

難工事を無事完成させたことで有名な場所

 多くの犠牲を出すも

暴れ川を収めた場である

近くには 治水神社があり

難工事で命を落とされた方々をお祀りしている

それらを紹介する資料館で過ごしていた

 

私は公園内のチューリップ巡りを楽しんだ

次回は一面に植えられたチューリップ

感動ですよ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする