ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

庭の菊とメダカとワカメさんの巣

2023-11-24 04:20:35 | ワカメ

庭に咲いてる菊ですが 銭婆さん、お友達や ご近所さんに配り終えて

これからの気候も悪くなるばかりなので

 

残った菊は来週あたり 倒そうかと言ってました

 

 

 

見ていてもまだ早い気もしますが

これからは天候が悪化するばかりですので今でないと大変になるとかで

名残惜しいですが仕方ありません、

 

 

この時期はタダで玄関も華やかになり庭の菊は活躍しております^^

 

        

庭にはメダカさんがいますが

 

部屋にもメダカさんがいます

部屋のメダカさんは 今年産まれた雑種のメダカさんで色は土色ですが

それでもラメが入っていたり 少し赤かったりして 雑種といえども 同じ部屋にいると可愛く感じます^^

 

これから冬になりますが・・・

 

外のメダカさん、どんどんと数が減ってきてまして

死んでしまうと その死骸があると思うのですが

それが全く見当らなくて 突然いなくなる!って状況です

どうしたんだろう・・・ と思っている毎日でした

そしたら ある日・・・

 

 

メダカ王国の容器の水面に・・・

 

 

 

鳥の羽根が浮かんでいました

もしや、鳥がウチのメダカを食べてるんかー\(◎o◎)/!?

って気付き 注意してると

 

その数日後に 新たにまた鳥の羽根が浮いてます

メダカもまた数が減ってるし!

これは完全に鳥がオイラのメダカさんを獲って言ってるに違いない!

と判断したオイラ!

全滅させないためにも 外のメダカさんを中の水槽に引っ越しさせる事にしました!

 

外にある大きな容器のメダカさん、こんなに少なくなってました

 

 

 

部屋のメダカさんと一緒になりました!

ちょっと混んできたかなと思いましたが

庭にはまだ他の容器も残ってますので作業を続けます!

 

 

そして、作業完了!

 

 

 

それでも思ったよりは数は少なかったです

どっち道 冬は雪で 庭のメダカさんも大変でしょうからそれまでここで頑張って貰い事にしました。

春になったら また庭に戻って悠々と泳いでもらいますが

鳥対策として 目高師匠に訊いたら 「 容器の上にテグス(釣り糸)を張るといいんだよ、」

と教えてくれたので 春になって 庭に戻す時には そう言った対策をしたいなと思ってます

 

話はどんどん進みます!

銭婆さんが一人で頑張って 障子紙を張り替えました

数えたらウチの家の障子戸は14枚ありまして 今回は全て銭婆さんが頑張って張り替えてくれました

日々、ただのアル中に変貌していくオイラには 銭婆さんの 功績には感謝しかありません^^;

 

その中でもこの雪見障子、取り外しとか解らなかった銭婆さん

何もしないオイラなのに 「 こんなのも分からないのかぁ~?」と、マウントを取るも

作業するのは銭婆さんですので本当は頭も上がりません^^;

 

 

仕事から帰って来ると ちゃんと障子紙の張り替えも終了していて

 

 

 

これで新たな気持ちでお正月を迎える事ができます(^-^)

 

 

またまた話が変わります^^

 

何年もずっとそのままになっていたワカメさんの巣

早いもので ワカメさんがいなくなって 6年以上経ちました

 

 

銭婆さんにすれば 「 いい加減に このサークルを撤去してよー!」

 

という事なのですが

 

オイラからしたら ワカメさんの巣は思い出に残しておきたいなぁ

ってのが本音・・・

 

 

ワカメさんがカジって」た階段の裏側

 

 

 

いつまでうるさく言うので 撤去する事にしました

 

 

 

撤去しながら思ったのは 

あの事自分で考えながら作ったオイラって凄かったんだなー! って事!

よく考えながら作ってたんだなぁ と感じました

今作れと言われても 気力も考える力も無いですね^^;

 

パーツを外した後は ビールタイム突入! でそれからは銭婆さんの担当となります!

 

 

 

これで全て終了! 

文句も言われる事も無くなりました^^;

さて、ビールビール❤

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメさん、あれから5年

2022-02-05 06:31:02 | ワカメ

今日、2月5日はワカメさんの命日です。

あれから5年、あっという間なような 長かったような・・・

 

ワカメさんはワンコですが 我が人生に多大な影響を受けました。

ワカメさんと出会わなかったら ブログは始めませんでしたし

ブログどころか PCでさえ触った事が無かったのですからね^^;

 

ブログを始めたキッカケは

友達のK2君がブログをしていると聞いて オイラはワカメさんのブログを作りたいって思いました

何故かブログしなきゃ! と思ったんです

思ったら即行動! 電気屋さんに行ってPCを買い、 同僚のクマモンに操作方法を教わりました

 

PCなんて全く解らない、それでも早く慣れなきゃ!

 

ワカメさんはネタの宝庫でした^^ ネタなんていくらでも湧いてきます♪

でも慣れてないのでなかなか進みません

時間かけても大して進みませんが それでもブログ作るのが楽しかった。

 

喜びワカメ

 

 

ブログのおかげで 友達も沢山出来ました

そして知らない事や興味ある事など どんどん吸収して楽しさも何倍も増えました

一番の変化は このオイラが神様仏様に感心を持ったこと

これは自分でもビックリですが すべてワカメさんが導いてくれたものだと思ってます

 

ワカメさんが家に来て数カ月経った時  知り合いの友人にワカメさんの写真を見せたんです。

その人は霊能者出という事で興味シンシンで ワカメさんが公園にあるい1m程の川で水浴びしている写真を見せたら

「 このワンコは将来 アナタの人生を変えるワンコです。神様が贈ってくれたワンコです 」と言ってくれましたが

まさにその通りのワンコでありました

その人は 写真の小川を見て 「 あなたは絶対に水の近くに寄ってはいけません  引き込まれますから」と言われました

それ聞いてビックリしました 

オイラは小さい頃から何度も溺れて死にかけてましたから!

弟も何度か溺れていて 最後は海で溺れて亡くなりました

霊能者って、本当にいるんだ\(◎o◎)/! と思いましたね

 

話が逸れました。

ワカメさん、ありがとう、

とても幸せな毎日でした。ワカメさんのおかげでオイラは明るくなれました

ワンコはオイラを明るくしてくれました!

 

 

ワカメさん、ずぼ

5年経った今でも 無性に逢いたいです

お空で元気に走りまわってるかな?

 

まだ当分 会えないけど そちらに行ったら またオイラの顔を舐めておくれ

 

今回はコメント蘭 クローズさせていただきますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメさんの誕生日

2019-02-27 05:21:40 | ワカメ

 

一週間前になりますが 2月20日はワカメさんの誕生日でした。

2月5日に虹の橋に渡っていきましたのであと 17歳の誕生日まで15日足りなくて

それだけが少し残念でしたが 今考えるとよく頑張ってくれました。 

  

ワカメさんが9歳の時にお腹に腫瘍ができて

その手術が上手く行って長生きしてくれましたが

この時は 「 もしかして近い将来お別れになるのか?」って、想像しただけで涙でしたからね

この時、ワカメさんが手術の傷口を掻いたり口で引っ張ったりしないように

銭婆さんが傷口カバーのエプロンを作ってくれたおかげで 傷口が開くこともなく無事に完治しました^^

 

その時の写真^^

「 これじゃあ、給食のオバサンみたいじゃないのよ! 」

 

ワカメさんとは凄く楽しい毎日を送らせてもらいましたね、

ワカメブログも考える事なく考える事もなく どんどん出来るし 幸せな毎日でした~(*^_^*)

このブログ ワカメさんがいなかったら絶対に作ってなかったし

何より それまでパソコンなんて触った事が無いのに何故かワカメブログを作ろうって思ったのは

今思えば不思議な気持になります。  

 

 

 ワカメのストレス発散方

2009-7-2




昨日の朝の散歩は、ワカメが玄関を出たとたんに 「 絶対に外に出るのはイヤ! 」

って言って、そこから一歩も出ようとしませんでした^^;

外は雨が降っていて、濡れるのが大嫌いなワカメは 四つの足で必死に踏ん張り続けます^^;



仕方ないので、ちょっとリードを緩めると ワカメは即Uターンして玄関の中に入ろうとします。

散歩を中止すると、 ストレスが発散されずにいるので面白くない顔をしてます。



ワカメさんが頭に来ると、 「 てやんでい バーロー ちくしょう! 」って感じで吠えていますが

急に静かになったりする場合があって、 その時はだいたいシッコしてます。

それもワザと シッコシートを外して…



頭に来た時はそうやって、悪さをするくせに そうしますと今度は怒られるのが解っていますので
極端に静かになるんですよね 


オイラが見つけると バナナの箱に入って静かにしていたワカメは悪そうな顔して見てますが

2・3 秒ほど目が合うと、ノソノソと巣から出てきて、オイラに 

「 いや、これは色々と事情がありまして… 」 みたいな感じでオイラの所にきます。


「 コラ! ワカメ! 」と、怒りますと ワカメは悪そうな顔をしてオイラの顔を舐めますが

許してもらえないと分かると、また巣に戻って神妙な顔をして見ています。



外したシッコを掃除すると、またオイラの所に来まして、ネコがスリスリするみたいにして

オイラのトコにきまして、「 ごめんね、許してくれる? 」って言ってるみたいです。


頭にきているオイラが、ゲンコツのマネをすると 目をシュパシュパさせてビクッってしますが

それがゲンコツのマネだと分かると 安心して、掃除しているオイラの横でどこか肌の部分を

舐めてくれます。 こんなことされるとオイラも怒る訳にも行かずに許してしまう訳ですが

こうなりますとワカメの勝ちです。 ワカメは許してもらえたことが解るみたいで、

シッポを振って、オイラがワカメの頭を撫でてくれるのを待っているんです。


親バカな飼い主はその顔に負けて、ガシャガシャと撫で回して許してしまうのです(^^ゞ

ワカメはもう何事もなかったように復活してジャレてくるのでした





「 どうよ、アタイの作戦勝ちよ! クックック! 」





これは ニセモノですので 何もおこりません (●´ω`●)ゞ

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はワカメさんの命日

2019-02-05 04:48:14 | ワカメ

 

2月5日は ワカメさんの三回忌です。

もう二年も経つんですね、

最初、メダカを見に入ったペットショップでまさか ワンコを連れて帰るとは誰が思うでしょう^^;

ひと目ぼれ!ってか、もう ドキューーンでしたからね

連れて帰って来た時はまだ生後1ケ月半でまだヨチヨチ歩きで 大丈夫なのか?

なんて思ったものですが 無事に育ってくれて安心しました。

 

スクスクと育ってくれて オイラを癒やしてくれました^^

 

 

 

 

ビーグルって、とにかく元気で ワカメさんも若い時は かなりのものでした^^

 

 

 

 

ワカメさん一匹じゃ寂しいだろうと すぐにアヒルのカツオくんも家族の一員に^^

 

 

 

 

隣の猫のキンタも交えて 三匹でバトルロイヤル^^

 

2000年2月20日が誕生日のワカメさん、2017年2月5日が命日となりますので

17歳手前だったのが少し残念でしたが

今となっては逆に、よくここまで頑張ってくれたと感謝します

そういえばワカメがまだ子犬だった頃 獣医さんに「 このワンコは長生きしません 」と断言されちゃいまして

かなりショックを受けましたが そんな事を言われても長生きしてくれて良かったです。

 

その頃、ある霊能者の人に 「このワンコは位の高いところに居たワンコで

アナタの病気とか吸い取ってくれて、人生を大きく変えるキッカケを作ってくれます。

ですから大切にしてあげて下さいね」と、言われました

今思うとその霊視は本当に当たってたと思います(*^_^*)

 

 

ワカメさんの近所にいた友達ワンコも今は皆 天国に行ってしましました。

 

 

 

 

ワカメさん、今でも感謝してますよ(*^_^*)

 

庭のお墓のプレートは 雪が積もった時に知らずに踏んで割るといけませんので

いまは祭壇に一緒にしております。

 

 

こないだの1月31日、師匠のセル君も 虹の橋を渡ってしましました。

 

セル君もご苦労様でした。

天国でワカメさんと仲良く遊んでるといいな^^

生前は 「 遊ぼうよー ♪ 」って、寄って来るセル君に対し

なかなか近寄れないワカメさんでありました^^;

 

 

「 まったく、世話のやける飼い主だったわよ!」

 

 

コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメさん、お墓に移動

2018-05-12 02:52:18 | ワカメ

 

 

昨年の2月にワカメさんが天国に旅立ち

それからは 小さな骨壷は我が家の部屋に置いたままでした。

 

本当は去年、ワカメさんの四十九日あたりに移すはずでしたが

骨になったとはいえ 外に移すのをためらってしまい・・・

 

では5月の連休にお墓に入れましょう!

って、考えてましたが やはりそのまま・・・。

 

それではお盆には 完璧にお墓に入って貰う事にして!

とか考えてたら その数日前に酷いギックリ腰をやってしまい お墓どころじゃ無くなりました。

 

いいかげん、ワカメさんもイライラしてきてるのでは?

とか思うようになったりして(^_^;)

 

もしも、最初から部屋に置いて置くと決めてたら こんな事は思わなかったはずですが

ワカメさんが骨壷に入りってすぐに 庭にお墓まで作ったのに

入れないでそのままにしていたわけですから やはり気になりますよね、

 

とか言いながらも 中々動かない駄目なオイラでした。

子供の頃、クレヨンで『雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)』という紙芝居を作りました。一所懸命作って

皆の前で その紙芝居を読んだら 見てくれた人達に大拍手されて 凄く感激した思い出があります。

とか言ってたら 他の人が ユーチューブでその紙芝居を作ってた人がいましたのでご紹介 (^_^;)

 

 紙芝居を作成「雪山の寒苦鳥」

 

まさにオイラは寒苦鳥!

「 やるやる!」と言いながら 遊び呆けて何もしない悪い子のオイラ(T_T)

寒苦鳥の紙芝居を作ったばかりに それから母ちゃんはオイラが やる事をやらない時

すぐに「 こら!寒苦鳥!」と言うようになりました。

あんな紙芝居など作らなきゃ良かった!と後悔した小学生のオイラでした(+_+)

 

話は戻ります(^_^;) 

お墓自体は一年以上前に作っておりましたが 

 

オイラの寒苦鳥っぷりは歳を取っても まだまだ健在でした 上は一年前の写真です(+_+)

 

ワカメさんが虹の橋を渡ってから一年が経った2月には 

『 五月の連休には必ず お墓に入れるぅ!』と固く決意しましたが

はたして本当に実行出来るのか 自分でも自信無かったりして(^_^;)

 

ところがね、ゴールデンウイークの数日前から連日 ワカメさんの夢を見るようになりまして、

別に何か言ってるとか 訴えてるとかではなく 夢の中では普通のワカメさんですが

寒苦鳥の飼い主にイライラしてるの? なんて思ったりして気になり出しまして

これは 寒苦鳥になってる場合では無いと 頑張る事にしました!

 

時は5月5日、

一年前に埋めた小さな土管みたいなもの(タメマス)

これがワカメさんの骨壷にピッタリサイズでした。(一年前の写真)

 

 

 

 

 

溜めますを 埋めた状態、(これも一年前の写真です)

 

 

で。ここからが今回の写真となります(^_^;)

一年前に埋めた溜め升は 少し深く入れてしまい 土より低かったので

2センチ程 水が溜まってました。

ですので一度掘りだして もう少し高くするよう 底の部分に少し土を入れました

出した溜め升は水道で洗って 乾くのを待ちました。

 

 

翌日、溜め升を入れると大体 思い通りの高さに埋められて満足です(^^)

 

ワカメさんの骨壷を中に入れると 測ったようにピッタリサイズに収納する事が出来ましたよ ♪

 

 

 

コンクリのフタをして その上にビニールを張って雨などの水の浸入を防ぎます

 

 

 

 

出っ張った部分のボロ隠しで 小さな砂利を撒きました

 

 

 

 

その上に墓石代わりに 四角い平石を乗せました。

 

だいたいこれで出来上がりました。

すでにワカメさんの骨壷は入っております。

銭婆さんが 「 この周りは人工芝とか置いて 雑草が生えるのを防ぎたいなぁ 」

と言ってますので この先はまだ発展するかもしれません

 

 

去年作ってもらった銘板がやっと 本来の場所に置かれました。

ワカメさんが大好きだったパンを何よりも先に置いてあげました(^-^)

 

 

 

 

ワカメさん、これでゆっくり出来るね(^-^)

 

 

 

 

前世が修行僧のオイラです 心を込めて経を読みました

 

しかし、一年以上経っても ワカメさんを思う気持は変わりませんねぇ

お経を読みながらも流れる涙、経本が涙で霞みます。

それでも何とか読み終えて 改めてワカメさんの幸せを祈りました

 

部屋にはワカメさんの小さな祭壇を作りました

 

 

 

 

窓を開けると祭壇の後ろにお墓があります ♪

 

これで部屋から手を合わせても お墓も一緒にお参り出来るようになりました(^-^)

 

ワカメさんは満足したのかどうかは分かりませんが 

それから夢には出て来なくなりました。

これで飼い主も安心しました。

 

寒苦鳥のような飼い主で すまなかったね、

これで本当に天国で幸せでいて下さいませね~(^v^)

 

 

「 やっぱこの季節ってのが一番いいよね 」

 

 

 

 

「 このピンクの花が咲いてたらアタイを思いだしてね 」

 

 

 

 

「 アタイ、この花の回りを廻って遊ぶのが好きなんだ ♪ 」

 

 

 

 

そうだね、今年もワカメさんの大好きな花が咲いてるよ(^^)

 

ワカメさん、たくさん幸せをありがとう、

ワカメさんはもっと幸せになって下さいね

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする