ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

爺さんの危ない運転

2011-11-30 04:13:53 | Weblog

 

 

 

友達のトコに 里芋を掘りに行きました。

と、

その道中、 オイラの前に、 枯れ葉マークを 付けて走っている お爺さんがいました。

その爺さん、「 もしかして 酔っ払ってんの?」 と、思うほど 危なっかしい運転してるんです。

しかも、超低速運転で センターラインなど関係ない! って具合で 右に寄ったり左に来たり、

 

対抗車もいるのに 大丈夫かいな! って思うほど 危なっかしい運転です。

道幅はそれほど広く無いので 越すにも越せなくて困っちゃいました。

 

しかも交差点などは、停止線など関係無いかのように ドンとはみ出て

ホントの曲がり角まで 出て行って信号を待ちます。

さすがに横断歩道の線は 踏んではいませんが  横断歩道が停止線だと思っているらしい、

 

あまりに凄いので 写真に撮ってやる(-"-)

と思っていたら 早速、次の交差点でも同じように止まってました。

 

 

それがこの写真、 しかも、停止禁止ゾーンの前に 停まっているし^^;

オマケに 直進と右折の真ん中で信号待ちしてるしぃ・・・。

 


信号が青になって、 そろそろと発進しましたが これがまた遅い!

この時点ではどっちに行くのか まだ判断できません!

 

 

 

「 あっ! まっすぐ行った!」 

この お爺さん、他人に迷惑を撒き散らしているにも関わらず

自分では その自覚とかは まったく無いのでしょうね、

 

        

 

 

うちの 母ちゃんは79歳になりました

しょっちゅう どこかぶつけてくるので 心配してますが

どうしても 自動車の運転はやめない! と言って 聞きません!

 

母ちゃんが言ってましたが

70歳を過ぎると ほとんどの人が 大なり小なりの 白内障やら 目の障害が出て来るそうで

後は個人差で 各自 症状の進み具合が違うという事です。

 

年寄りに 「 頼むからやめてくれ! 」 と頼んでみても

逆に怒られるばかり!

年寄りにも 反抗期というのがあるのでしょうね、

 

言えば言うほど 反抗してきます(-"-)

どうせ聴かないのだから 最近はオイラが黙ってしまいました。

ここ何十年か 母ちゃんの 運転は見た事ないのですが

 

上の写真の 爺さんの様な運転とかしてたら どうしよう(+_+)

って、心配になってきました、

 

お年寄りの 免許の更新は 適性検査を もっとシッカリとやって欲しい所であります。

里芋掘りの話をしようと思っていたのに 話がそれてしまったので

それは次回と云う事にします。

 

「 アタイが平和に寝てられるのも 周りの人達のおかげなんだよね、 」

 

 


 

本日も、ご訪問ありがとうございます^^

下のブログ村ランキングバナーを ポチっと押していただくと嬉しい婆」♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  
にほんブログ村

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日曜の朝

2011-11-29 04:45:33 | ワカメ

 

 

 

 

 

 

 

「 家族で散歩するのはいいけど 朝はすっかり寒くなったよねぇ! 」

 

 

 

 

 

 

 

「 セルフうどん屋が あっという間に無くなっちゃったよね、 」

 

そうなんですよねー!

ついこないだ 開店したばかりの セルフうどんが 撤退してしまいました!

ここは パチンコ屋の隣にあり 安くて とても重宝していたのに残念です!

 

しかし、 この店が 居酒屋となってオープンしました。

オイラはここのところ、1年以上 居酒屋などには 行ってない気がします。

安そうなので、一度行ってみたいものです(^-^)

 

 

 

「 そう云えば最近は パチンコ屋さんの花輪を見なくなった気がする、」

 

パチンコ屋の花輪が無くなったのは この辺りだけでしょうかねぇ?

パチンコ屋で 新台入れ替えの 花輪を出さなくなったのは、 

大震災で それから自粛したのでしょうか?

 

 

 

 

 

「 バスの停留所には こんな待合室が増えてきて冬のバス待ちも 楽になったみたいよ、 」

 

 

 

 

 

 

 

 

「 また コンビニに入るの? いつも長いんだから 今回は早く戻ってきてよね!」

 

「 分かったよ!」 と、言いながらも

中に入ると 商品などを 見て回って つい、長居してしまいます。

とはいっても 5分程度ですが

外で待っている ワカメには 我慢出来ないようで、 イライラしている様子です^^;

 

 

 

 

 

「 何やってんのよぉ! ちゃんとアタイのオヤツ買ってきてるわよね! 」

いいえ、 ワカメさんの食べ物は買ってません、家に帰ってから食べるパンを買っただけです^^;

 

パンをねだるワカメを無視して

黄門様のように、「 さて、まいりますか^^ 」 と、いって散歩を続けます。


 

 

 

 

「 おっ! ここは紐で繋がれた ネコがいるのよね、」

 

ワカメさん、ここは猫スポットだと 覚えていて

そこにネコがいないのを確認してから その場所まで行って 

「 ネコが居ないから アタイの勝ち! 」 みたいな顔しながら 匂いを嗅いでいました^^;

 

 

 

 

「 ここにも 紐ネコがいるはずなんだけど、アタイを恐れて隠れているのね ♪ 」

 

何だか 一気に機嫌良くなったワカメさん、

「 アタイに付いて来なさい! 」 みたいな態度を取るので

ワカメが行こうとする道をワザと 行かないで他の道を歩く事にします!

 

 

 

 

「 パパったら アタイに意地悪してるのよね! それならアタイだって反抗してやるんだから! 」

 

 

 

 

 

 

 

 

「 見て! 横断歩道じゃない場所を渡ってやるんだから! 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 これでパパは アタイの恐ろしさを知ったはずよね! 」

分かったから 今度はちゃんと横断歩道を渡って下さいっ!


 

 

 

 

 

 

「 あっ、 大根の実が生っている! 大根の木って 初めて見たわー! 」

 

 

 

 

 

 

 

 

「 ん? 大根の木? 大根って、果物だっけか? 」

 

まぁ、そういう事にしといてあげます。

 

 

 

 

 

「 今日も楽しい お散歩だったわねぇ、 さてと、いつものお約束の・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

「 開けー、ゴマ! 」

 

 

 

 

 


 

「 あれ? 今日も開かないけど・・・  ちょっと、パパぁ・・・。 」

 

 

 

 

 

 

 


「 アタイはこれが楽しみなんだから!  ちゃんと開けてよね!」

 

 

 

 

本日も、ご訪問ありがとうございます^^

下のブログ村ランキングバナーを ポチっと押していただくとウレピーです ♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  
にほんブログ村

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメ号を塗装修理してもらいました。

2011-11-28 00:30:19 | Weblog

 

 

先週、 バックモニターの取り付けの時に 傷を付けてしまった ワカメ号の ハッチ部分

ウッカリ していたとはいえ、 全部自分が悪いので 仕方ないのですが

さすがに ショックでしたね^^; 

 

傷付いた部分、 これは直さねばなりません(-_-;)

 

当日は雨が降っていたので 車庫の中で作業していたのですが

下の写真に写っている 後ろのアングルの棚に 開いたハッチ部分が当っていました。

 

当日は車がもっと後ろにあったので、 開けたハッチが棚にぶつかってました。

作業中は 車に乗ったり降りたりしていたので 

かなり 車が揺れていましたからね^^;

 

 

 

棚のアングルに 車の塗装部分がシッカリと付いています(-_-;)

 

 

 

また同じ事をするオイラですので 当ってもいいように クッション材を買ってきました

 

 

 

 

 

クッションを付けたので 多少は安心かな^^;

 

で、 行きつけのガソリンスタンドに行って 見積もりをしてもらったら

「 26500円になりますが 毎回お世話になってますので 21000円でいかがでしょう 」

と言われて 「 はい、それではお願いします。」 と、言って頼みました。

 

土曜日の朝 ワカメ号を持って行って 「 夕方に取りに来ます。」 と言って 代車を借りて帰ってきました。

このスタンドの 会員カードを持っていて 一年3150円の年会費を払うと

オイルと オイルエレメント2回 無料で交換してくれるし その他 いろいろとサービスしてる中に

3000円分の 商品券と、板金塗装20%オフがありましたので それを使う事にしました。

オマケに 来店ポイントが500ポイント(500円)溜まっていますので それを使うと、

21000円が 13300円になりました!

 

スゲー お得!

 

 

 

キレイになったワカメ号 ♪

 

 

 

しかーし・・・。

 

 

しまった! 

 

 

と、後悔する事がひとつ!

 

 

こんな時、銭婆を連れて来るんじゃなかった!

 

と、後悔しましたが もう遅かった(-_-;)

 

見積もりを見せたまでは良かったのですが

クーポンや割引で 浮いたお金を ネコババすればよかった!

 

銭婆さんも 一緒に会計を聞いていたので

ネコババ出来ませんでしたー(-"-)

 

一方、 思ってたより 大幅に安くあがったので 銭婆さんは機嫌がかなり良くなってました^^;

帰りに 近くのスーパーのパン屋さんで あんぱんを買ってもらいました。

 

 


「 パパがネコババしたとしても アタイには何の得もないのよね !」

 



 

本日も、ご訪問ありがとうございます^^

下のブログ村ランキングバナーを ポチっと押していただくと嬉しんらてー ♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  
にほんブログ村

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風化させてはいけない

2011-11-27 05:14:15 | Weblog

 

 

 

大震災から まだ 8カ月チョイしか経っていませんが

報道などは あまり現地の様子なども放送しなくなりました。

 

義援金の行方がどうなったのか、

政府は 今後 災害地に どの様な事をするのか など

 

でも 今も 苦しんでいる 被災者の方々の気持ちを

この動画を見て あらためて 胸の痛みを覚えました。

同じ日本人が ほんの少し前の 出来ごとを 風化させてしまってはいけないと思いました。

 

政治家の人達も もっと真面目に やって欲しいと思います。

 

どんどん、入り込んでしまいます。

そして 日本人として、 今後の事を 真剣に考えねばならないと思いました。

 

生意気な事を言ってしまいました。

 

 

 

 

日本では放送できない 報道できない 震災の裏側

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  
にほんブログ村

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭婆さんの トレッキングポール

2011-11-26 00:07:52 | Weblog

 

 

 

5年ほど前かな? 当時100歳の 三浦敬三さんが (三浦雄一郎さんのお父さん)

スキーのストックらしきモノを 使いながら ウオーキングしている姿を見て

『 健康学者の敬三さんが お勧めの トレーニング方ならば おいらもやらなきゃ! 』

と思い 家にある スキーのストックを引っ張り出して

訳も解らず 3日くらい 真似していた時があります。

 

しかし、街中で行うにはあまりにも 目立ち過ぎて 止めてしまいましたが

それが何と、今では 静かなブームになってきてますよね、

 

トレッキングポール と呼ばれる このポール、

本来なら 登山用のアイテムとして 使われてる このポールですが

今は ウォーキングのアイテムとして 同好会などもあるようです。

 

以前から知ってはいましたが スポーツ屋さんに行くと

まだまだ手が届かない値段ですので 興味はあっても 買うまでの やる気はありませんでした^^;

 

 

 

ポールウォーキングのある暮らし「さよなら腰痛」

 

 

 

 

ポールウォーキングのある暮らし「No!メタボ」

 

 

 

 

 

ポールウォーキングのある暮らし「一石二鳥」

 

 

春から うおーきんぐ! を始めた銭婆さん、 ( あえて ウオーキングをひらがなにして表現しました^^;)

ところが最近 、 仕事内容が変わりまして、一日中、座ったまま その姿勢で 動かない仕事になったために

腰痛になってしまったと 嘆きはじめました。

 

ひと月ほど前でしょうか、ホームセンターで 安いポールを見つけました

( 昨日、アップした記事のホームセンターではありませんので、 )

 

一本、980円! これは買い! 

オイラではなく 銭婆のウオーキング+腰痛 のために、 スポーツ屋さんで 高いポールを買って

続かないと お金が勿体ないので 今回、見つけたポールで 取りあえず挑戦してもらう事にしました!

 

「 いくら安くても 使わなくなれば無駄になるのよ!」

 

 

 

 

 

 

「 えっ? 一曲歌うの? ちょっと待って! アタイ、何を歌おうかな、

 

しかし、 何も知らないオイラ達! 最初、ポールの長さもどうしていいのか解りません、

オイラは適当に 棒スキーの頃の ストックの長さ調整の時の真似をして

「  グリップ握って、腕が90度になればいいんじゃないの? 」 と、適当な事を言って 銭婆に歩かせました。

今は仕事から帰ってくると すでに暗いので それほどひと目を気にする事もありません^^

 

 

背筋が伸びすぎて 「 とても変だ!」 と言いながら帰ってきました。 

 

ポール の長さが 長かったのか?

調べてみても 意見がマチマチで イマイチよく分かりません、

 

取りあえず ポールを短くして 銭婆さんに頑張って貰おうとしましたが

かえって 腰の調子がおかしくなったと言って  少しして止めてしまいました。

 

うーん、 もっと調べて 正しい歩き方とか 理解せねばならないのでしょうか(^_^;)



「 やっぱり こうやってプゥワー! って、 していたいね  」

 

 

 

 

本日も、ご訪問ありがとうございます^^

下のブログ村ランキングバナーを ポチっと押していただくと嬉しいポポーン♪ 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  
にほんブログ村

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする