ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

雨雲が来た来たきたーーっ!

2020-08-29 12:38:14 | Weblog

7月中旬に風邪をひいてから喉の調子が悪くて 咳と痰が止まらなくてねー!

風邪なんて3日ほどで よくなったのですが どうしても喉が良くならなくて

先週の月イチの健診に行った時に 先生に診てもらったところ

「 咳ぜんそく 」じゃないか?という事で薬をもらいました。

 

一日二飲む薬、糖尿と加えて 薬がかなり増えました

10年前までは 薬なんて全く飲まなかったのに

歳取るとこんなになっちゃうんですね、

これからは もっと健康に気を付けて生活しなきゃなりません、

 

           

 

数日前、仕事から帰ってからのウオーキング、

家を出ると空は半分 ヤバいんじゃないの?ってくらい ドス黒い雲がのしかかっているのですが

もう半分はスッキリと青空!

まさにオイラの頭の上で 空は真っ二つに分かれてます!

 

どうしようか、いきなりの大雨感じがするし 運が良ければそのまま行って来れるし・・・

最近は こんな天気の時が多々あって それでも晴れ男のオイラは濡れて帰るって事はまだありません、

ウオーキングが終わって 家に着いた途端に 土砂降りの雨が降ったって事は何度もあります。

 

って事で、今回も何とかなるだろうって勝手に思って家を出ました!

出てすぐに 「 傘忘れた!」と気付きましたが 引き返すのも面倒なので そのまま歩きます!

 

土手に上がりましたが やっぱ不安だなー!

このまま青空が広がってくれたら嬉しいのですが

ドス黒い雲はこちら側に 迫ってきてる感じ~(;O;)

やっぱ傘取りに引き返せば良かったかもー!

もう、雨の降り始めのニオイもしますからね~

 

迫ってくる雲の下は 大雨が降ってるのが見えてるしー\(◎o◎)/!

 

 

 

どうしよう! 前に見える橋を渡るか それともここでUターンして戻るか

戻ったとしても10分で帰れる訳ではないので

降ったら諦めて そのままあの橋を渡って戻る事にしました!

 

橋を渡って イソイソと歩きます 振り返ると 雨が降ってる場所が遠くなったような(^_^;)

と思って横を見ると 違う雨雲がオイラを狙ってます!

本当はも二つ向こうの橋まで行ってくるのですが今回は緊急事態!

ひとつワープして 手前の橋を渡りこちら側の土手に戻ってきました!

 

あああー! あの雨は絶対にオイラを狙ってるし しかもすぐそこまで来てるしー!

ヤバい感ありありですので 歩くなんて上品な事などしてられません!

かといって 走るほどの体力も無いので 半分競歩のような感じで帰ってきました(^_^;)

ホー! 良かった良かった! 濡れずに済みました(^_^;)

とか言ってもTシャツは汗でズブ濡れ状態ですが・・・

 

家に帰って すぐにシャワーを浴びてると 外からかなり強い雨の音が聞こえてきました

ああ良かった、今回も雨が降る前に戻ってこれてしあわせ~♪

 

 

翌日のウオーキングは天気も良く 涼しい夕方でした。

夕方になると 気温も下がって 風も気持良くて 凄く歩きやすくなったなぁ♪

 

 

夕日もオレンジ色して これが水平線だったら 日が沈む時 『ダルマさん』になって見えるのかも^^

ここからは弥彦山や角田山があって 水平線が隠れてるし

それらの山が無くても 佐渡があるからお日様が海には沈まないと思います(^_^;)

 

で、またその翌日

前日の軟らかなお日様とは どえらく違って

 

夕方になってもお日様がギラギラになって 暑いこと暑いこと!

 

まだまだ暑い日が続いてますが体調には注意しなきゃいけません^^;

 

カリカリカリっと草取り中

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグポンポンは凹まず!

2020-08-26 02:16:09 | Weblog

毎日の土手ウォーキングも慣れてきて 快適に歩いております^^

幸いな事に こちらは他の地方の様な猛暑という訳でもなく 良い感じで秋を迎えられそうです。

しかし、どんなに歩いても ビッグポンポンは引っ込む事もないので ウ~ンって感じですが

ヘンに頑張ったり 工夫したりしたりすると  飽きて続かなくなるので マイペースで歩いてます。

 

以前、若い頃は 体力も持久力もあったので 

人の動きを見ては『 もっとああしたら効果的なのに… 』とか思ったりしましたが

今は、人それぞれ 思い通りに運動する。それだけでも立派だと思えるようになりました。

 

ワカメさんの散歩をしてる時 『 こんな事しても体力作りになんかならない 』って思ってましたが

今となっては 例えワンコの散歩でも 立派な運動、

こうやって、ウォーキングだと思って歩いていても ここにワカメさんがいたら ただの散歩となりますから^^;

 

って訳で 日曜日の朝のウォーキングのひとコマです

休みの日は だいたい6時過ぎにスタートします

この日は 涼しい朝で 風がソヨソヨと気持いい(^-^)

 

元気出して 行こうかな! すぐに土手に上がって 深呼吸しながら歩くと

思い切り やりすぎたのが悪かったのか目が回りました^^;

五十肩のオイラ、腕を回し 肩周りをほぐしますが 回すだけで肩がゴキゴキと音が鳴ります

 

ひと月くらい前までは 歩いている人もポツポツと居たのですが今はほとんど見ません、

仕事から帰って 歩いても 歩いている人は見なくなりましたね まだ暑いから仕方ないのかな?

他の地方の人が見ると多分、『 こんなに猛暑日に外で運動するなんて非常識だ 』と思われるかもしれませんが

こちらは 35℃以上ある様な日なんて全くありませんし、

盆休み位までは雨が多くて 凄く過ごしやすかったくらいですから、

日照不足で稲の生育が心配されてましたが 今はもう解消されたのかなぁ(゜_゜)

とか言いながらも 9月になると 稲刈りも始まりますから 1年なんてすぐに終わっちゃう気がします。

 

 

見ての通り 車も人もいないので 貸切で鼻歌も出てきます

 

 

 

土手の下の道は カーブミラーが 密状態^^;

写真ではあまりよく分かりませんが 実際にはカーブミラーだらけで笑っちゃうくらいです^^

 

 

電車駅の跡地に出来た公園ですが 

ここの土手 の勾配がとても良くて 坂や階段を全て上り下りして筋力アップです 

 

 

 

登り下りする場所がいくつもあるので かなり良い運動になります^^

30分くらい歩いた場所にありますので ここを何度も上下してると かなり足にきます

 

いくら土手の上が涼しいそよ風が吹いても ここを過ぎると汗が噴き出てますから~^^;

 

動かなくなると 運動とか嫌になりますが

毎日こうやって動いていると 苦になりません、

休みの日の朝は こうやって歩いたりチャリ漕いだりして 楽しんでます

 

動けど動けど へこまないビッグポンポン、

今年は特に 大きいままでございます(+_+)

 

カラスのソーシャルディスタンス

 

 

 

夕方、中学生が固まって遊んでいました。

最近はこうやって 子供が友達同士で集まって遊んでる姿というのを見なくなりました。

「現代は年代が下るにつれて人間関係が希薄(きはく)になってきている」とか言われ始めてますが

そうなると大人になっても

「誰かを使った経験がなく、まかせるという発想そのものが希薄なため、何かと自分で抱え込んでしまう」

って事になってしまします。 

 

まずは元気を出して 一日を無駄にしないで 笑って過ごせば  運も上昇します。

朝はあいさつから! 

明るい顔して 幸せを贈って そして幸せをいただいて(^-^)

ではまた

 

「 休みの日は寝てるのが一番のしあわせ♪ 」

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリ(中古)購入!

2020-08-22 19:54:58 | Weblog

最近はどんなショボい食堂なんかでも瓶ビール頼むと500mlの中瓶しか出てこないんだけど

超久しぶりに近所の食堂に入ったら 大瓶が出てきた!

食べ物屋で久しぶりに大瓶見ると凄く大きく感じる\(◎o◎)/!

でもラベルにオリンピックマークが・・・

もしかして ビール古い?

そんな事はどうでもいいけど 大瓶出るだけでテンション上がるねぇ^^

貧乏で出来てると 少しした事で喜んだり出来て お得ですよ~♪

 

 

 

庭の丸ツゲ君達がまた ボーボーになってきて

本当は「盆休みに刈ってやる 」と、言ってたのですが

盆休み前半は雨が続いてカット出来ず、そのままの勢いで今に至ってましたが

20日の仕事帰りに 思い切って散髪してあげました。

それにしても 春に刈ってやってたのに芽が伸びるのが早すぎです!

 

下にブルーシート敷いてカットすれば掃除が簡単だと思うのですが

銭婆さんは 大きめのゴミ袋を何枚か敷いて いちいちそれをカットする場所に持ってきます

「 かえって面倒だろうが 」と言っても 「 これでいい 」と言って

オイラがカットしている前後をチョロチョロろして ビニール袋を移動させてます(=_=)

 

まぁいいや、と、どんどん刈って行きます^^;

 

 

 

あっという間に半分終わりました 後半分、反対側をカットしたらお終いです

 

 

 

30分程で終了、やればすぐに終わるのに 

なかなかしないのは いつもの事 銭婆さんが怒る前にタイミング見て作業をするオイラです^^;

 

 

残った枝を掃除する銭婆さん

 

 

 

それにしても 丸ツゲさんは 立派に育ったもんだ(*^_^*)

 

           

 

半年ほど前、オイラ専用のママチャリがボロボロになってゴミに出しました

それから ちょっとそこまで・・・ とか カラオケに・・・

とかの場合 銭婆さん用の小さなママチャリに乗って用事を済ませてましたが

やはり チョイ乗り用のチャリは二台無いと不便だよな~

という事で めでたくオイラ用のチャリを買いました!

 

中古で1万円、

ホームセンターとかに売っている激安チャリは買う気にもならず

オイラが高校生の時から行ってる チャリ屋さんに行って買ってきました

 

オッサンのオイラが オッサン用のチャリって、何だかね 

「 これは俺の自転車だ!」ってアピールしてるみたいで 『 もしや免停中?』っぽくていけません、

こんな田舎に住んでると 普通は車が無ければ何処にも行けないので

オッサンチャリ乗ってると 免許無いのー!? って、

 

ですから、いかにも『 これは家にある自転車で~、ママの自転車乗ってるんだよ~♪ 』って思わせたいのです!

そしてカゴが大きくなきゃ面白くないので大きめのカゴ、

カラオケ用のリュックをカゴに乗せられるので 担がなくてていいしぃ 

 

すぐに出動できる様に モクレンの木の下で待機してます。

サンダーバードの秘密基地のように 収まっている オイラのニューママチャリ!

銭婆専用チャリは いちいちシャッターを開けて出さなきゃなので面倒です!

 

サンダーバード2号【初出動】THUNDERBIRD 2

 

これで ママチャリは2台になり

他に、ロードバイク(もどき)が2台

モンキー 3台

自賠責が切れた250ccトレールバイクが一台

これだけでもかなり場所を取ってますが 普通の家だと怒られても仕方ないかも

ディグリー250 誰か4万円で買ってくれないかな~(;O;)

 

 

「 みんなー! ヘソ出して寝るなよ~♪」

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーさん、オイルクーラーホース交換

2020-08-19 04:33:37 | バイク

今回はバイクネタですので 興味無い方は面白くないかもですのでスルーしちゃってください^^;

 

一カ月前、モンキーさん出したら ホースの継ぎ目から大量のオイル漏れが!

 

ネジを締めてオイル漏れが止まったと思って出発したら

反対側の継ぎ目から ドバドバとエンジンオイルが溢れだして

何とか無事に家まで辿り着きました。

 

今回、そのオイルホースを交換すべく調べましたが

このメッシュホースって、凄く高いじゃん!

そのくせ オイル漏れとか出る様じゃ信用出来ないなぁと調べましたが

やはり オイル漏れ記事が沢山あるので 高いお金出さなくても安いのでいいやと

諦めて 今回は

安いオイルホースを購入しました。

モンキー専門のタケガワだし まぁ大丈夫かなと 信用して^^ たしか2700円位かな

ホースの継ぎ目から漏れていたのは 2本あるうちの 1本でしたので

取りあえず 漏れてた方だけ交換する事にしました。

 

まずはモンキーさんのエンジンオイルを抜きますが・・・

最初からチョロチョロとしか出ません^^;

溢れ出しながら 17キロ走ったので 本当に空っぽになってたって訳ですね

 

 

エンジンオイルは  ヤクルト1本分くらいしか出ませんでした^^;

 

 

 

外したメッシュホースの長さと同じ長さに切ります

 

しかし、ホースを違う物に替えたために 今まで使っていたメッシュホースのニップルが

今回買ったホースの繋ぎ部分とは形が違うために はたして付くのか心配です

 

ボースバンドの幅よりもニップルの長さが短い!

ホースを付けてバンドを締めると ニューーンとホースが外れてくるんです

うわー、やっぱり駄目なのか~(+_+) 諦めるしかないのか~

 

 

と思いましたが バンドをニップル部分ギリギリまでくっ付けて締めたら上手く行った♪

 

 

新しいオイルを入れて ちょいと試運転!

 

 

 

ホースが外れませんように! と願いながら発進!

3速までチェンジして 4速に入れる前にエンジン部を見ると・・・

 

 

ウギャー! 交換して無いメッシュホースそのものから大量にオイルが噴き出てるしー!

今度はジョイント部分じゃなくてホースに穴が開いて ピュー! って感じでオイルが出てます(;O;)

ほんの数十メートルしか走ってないのに 履いてたサンダルがオイル浸けになってしまいました。

すかさず サンダルと足をバイクの洗剤で洗いました。

 

最初はエンジンオイルの量も減って オイル圧も下がってたので

こちらのホースから漏れる事は無かったのだと思います

今回オイル交換して オイル圧も高くなったせいで もう一方のホースも穴が開いたのでしょうね

 

で、結局はもうひとつのメッシュホースも交換!って事になりました。

買った耐油ホースはまだあるし 最初からやれよ!って感じですが^^;

 

 

やればすぐに終わるのに 面倒がるから 二度手間になったりします(;O;)

で、今度かどうか?

ほんの200mくらいですが試乗してみます。

 

今度は 上手くいったようです!

 

 

 

取りあえずこれでどうかな? 今日はこれでおしまい!

 

 

 

ジョイント部分だけじゃなくて ホースそのものも穴が開くなんて想像もしませんでしたよ

 

それに このメッシュホースは 急な角度で曲げる事が出来ないので

小さなモンキーでは 取り付け等がとても大変です。

もう二度とメッシュのホースは買わないことにします。

 

暑い中 頑張ったので汗でシッコ漏らしたみたいになってるし

 

 

あとはモンキーちゃんを洗ってキレイキレイにして

もう、ビール飲まなきゃやってられないので 

本当の試乗はまた次回、という事に決めて終了しました。

 

そう云えば、今回 作業前に まだ少ししか使ってないエンジンオイルが何処かあったよなぁ

って探したけど無かったので諦めて 新しく買って使った残りを棚に上げようかと思ったら

 

そこに 以前買っておいたオイルがあった・・・(-"-)

しかも、今回近くのコメリで買ったのですが 1400円もしたので

『 えー、以前こんなに高く無かったよなぁ 』って、思って買ったのですが

大きなコメリに行った時に ふと見たら1000円チョイで売っていた!

グワー!

同じコメリなのに店舗で値段が違うのー\(◎o◎)/!

もう ビックリしましたが 後の祭り 仕方ないね、

 

その後、モンキーさんで母ちゃんちに 二往復しましたが調子良く走ってましたので

多分大丈夫かな^^

たまにはモンキーさんも乗らなきゃ イジケちゃうんですよね^^;

 

「 バイクはとても楽しいよ~♪ 」

 

今回はコメント蘭 閉じておきます^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金美齢【字幕付き】伝説の靖国スピーチ

2020-08-18 06:28:46 | Weblog

金美齢【字幕付き】伝説の靖国スピーチ

 

とても胸が熱くなりました

 

  コメント欄 閉じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする