ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

亀田×内藤戦と 二本のダイコン

2009-11-30 04:54:02 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/



さっき、内藤と 亀田の試合を観ました。

いやー、良い試合でしたねぇ(^^) 今までの亀田への 憎悪感とも消えて無くなりましたね!

今回は 変なパフォーマンスも封印して、観る方も 嫌な気分もせずに 観戦できて 良かったです。



内藤選手も頑張りましたねぇ、鼻血を出しても頑張りました!

マウスピースをしていますと、口で息するのが大変ですから 鼻血が出ますと、息が出来なくなっちゃいます!

ですから、ただでさえ しんどいのに よくやったと思いますね!



多分、これからは あの試合に関しては、色々な解説者が 色々な意見を言うでしょうが、

オイラは、魂のぶつかりあいだったと思います。 

戦いも済んで、これからは もしかして 良き仲間になるのかもしれませんね(*^_^*)













車庫にある 2台のバイク、 今年 どちらも3回くらいしか 乗りませんでした(●´ω`●)ゞ

今年は モトクロスを頑張ろうと 思っていたのに、結局 ほとんど走りませんでしたねぇ(=_=)

左のバイクは5年前に 友達から 3万円で買って来たバイク、

直して磨いて 置いてあります! ← おい!乗れよ(=_=)


もう,春まで乗らないので デイグリー君のバッテリーを外して 春まで 冬眠に 入ります。



外された ディグリー君の バッテリー、





これで 春まで おやすみなさい


来年は、もっと走るようにしたいですね、 YZFなんて もはや、飾り物状態になってしまってます!





車庫に こんなモノを見つけました! オイラが こないだ貰ってきた ダイコンです!

人から貰ってワカメ号に積んで 車庫に出していたら そのまま忘れてしまってました(=_=)



それが この写真だ!


何だか、去年と同じですが、 仕方ないので、今年も このダイコンが どこまで頑張れるかやってみましょう、

ちょうど今日、内藤×亀田戦があったので 内藤 と 亀田と名前を付けて 観戦する事にします。



これが 大根の 亀田と内藤、こら!食べるんじゃないヽ(`Д´)ノ






左が内藤、 右が亀田 です! どちらも頑張れ!



去年は、花が咲きだした所で、ワカメが食べちゃったので、 今年は 細心の注意を払って育てます!


4月に 育てた[ 大根の葉っぱ ] のブログの一部です



「 また いいトコになったら 食べちゃうもんね! 」








 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇と宝くじ

2009-11-29 08:06:54 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/






昨日、オイラは 凄い夢を見ました!

天皇陛下のパーティに呼ばれて、場違いな場所に オイラがいました!

そして 天皇陛下が オイラに喋りかけようと した時に、

突然、オイラの母ちゃんが出てきて 「 うちの子が いつもお世話になってます! 」 って言いました。

オイラはすぐに 「 何でこんなとこにいるんだよぅ! 」 って言ったら、

「 お前は 黙っとき! 」 とオイラを にらんで そのまま陛下に 一方的に 喋ってます!

「 うちの子は、昔っから馬鹿でして… 」 とか言ってますので 天皇も困ったしていました!



目が覚めて、銭婆に 「 夢で天皇が出て来たよ\(◎o◎)/! 」 って言ったら

「 それじゃぁ 今日は 宝くじを買って来るといいかもね! 」 という事になりまして、

夕方になったら 10枚だけ 買いに行く事になりました。 






昼間は 11時から 中華四輪バギーの 完成パーティです。 師匠も呼んで、全部で5人で行いました!


今回は いつもの焼き肉に加え、カニ鍋も加わりました o(*^▽^*)o

台に乗せ切れずに、まだカニやら色々とありました!

カニ鍋、美味しいもんですねぇ♪ すごく美味しかったですよ(●^o^●)

最初は鍋を先に いただいたのですが、これ食べたら 「 美味しすぎて 焼き肉は要らなかったかも! 」

なんて言ってましたが、焼き肉を食べたら 「 やっぱり焼き肉もおいしい~

と、唸ってしまいました オイラの家では 絶対に あり付けない 御馳走ですよ!



最初見た時は、これだけの量 絶対に 食べきれないよ! と思ってましたが、

美味しいと食べられるもんですね(^-^)

ユルユルS君も 体調がいいみたいで、トイレにも行かずに 一生懸命食べて飲んでました(^^)




相変わらず、酒の弱い S君、いつもの場所でダウンです!

満腹になって 満足になって この日は お開き! 年が明けたら またやりましょう(-^□^-)

って 話になって、 「 次回は カニしゃぶ? 」 と、幸せな事をリクエストしてしまいました(^◇^)

カニしゃぶだってさ! きっとまた 美味しいよ♪



家に帰って、銭婆に 「 ン―――メかった! 」 と 自慢しまくりました


そう言えば、朝、天皇陛下の 夢を見て 「 縁起がいいから 宝くじを買いに行こう! 」と言ったんだった

と思い出して、 ジャスコの宝くじ売り場に行ったら もう 宝くじ売り場は閉まっていました(=_=)
「 6時すぎ なのに、もう閉まってるん 」 と、少しショックでした!

せっかく天皇様が 夢にお出でに なられたのに、これでは どうしようもありません!



宝くじがダメなら! と パチンコ屋に行ったら、 ほんのすぐに当たりました!

「 もしかして、これが天皇効果かっ? 」 って、大連チャンを想像しましたが

連チャンは 2回で終わり、 その後も ダラダラした展開に…

結局は 発泡酒を 一箱取って帰って来ました。


どうやら、オイラの天皇効果は こんなもんで終わったようです

しかし、縁起のいい夢とか見ると、すぐに掛け事みたいな事しか連想しないオイラは

人として いかがなもんでしょうね






「 アタイには 一口の おみやげもないわけ? 」





 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急激な老化の原因は?

2009-11-28 06:25:43 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/




こないだ、二階で掃除していた銭婆が ドカドカと階段から下りてきて、

「 お父さん、今、去年とか一昨年の写真を見たけど 全然違うよ! どうしてそんなに違うん? 」

「 たった 1年や 2年で こうも違ってくるとは おかしいんじゃないの? 」 なんて事を 一方的に言ってきました!

「 そん事言っても 仕方ないだろぅ、早かれ遅かれ 老いなんてもんは絶対に来るんだから! 」

とか言っても 銭婆は まだ不服そうな顔をしています。




ここ 一年で、髪の毛は薄くなってきたし、顔も ジジイっぽくなってきたのは 自分でも感じてますが

仕方無いじゃ あーりませんか(^^ゞ 別に 好きで老けてきた訳ではないしね、




銭婆とオイラは年齢差が9つあります。 オイラが 老けたのは、銭婆の年齢に合わせたからです!

これで、丁度いい夫婦に見えるでしょう^^; 

今までのオイラは、若さと体力だけが自慢でした!

それが ここに来て、その自慢が 脆くも崩れ去ってしまいました。




「 今見ると、けっこう、いい男 だった じゃない! 」

とか言ってますが、 もう、反論する気力もありません! 

昔なら 「 てやんでい! バーロー! 」とか言ったんでしょうが 今はもう、そんな気さえもしません、




そうですねぇ、2年くらい前は、あれこれと外で身体を 動かしていましたねぇ、

それが、突然 何もしなくなったから、一気に老けたんでしょう、


動かなくなったのには、ちょっとした理由があります。

3年前の夏頃から 左肩がズキズキと痛むようになって、秋になると右肩も同じ症状に!



もう、痛くて、運動どころでは ありませんでした。 ちょっと つまづいただけで ズキンと肩に響いて

少しの間 動けなくなります。 シャツを着るのも ズボンを履くのも大変でした!

変な話で 恐縮ですが、トイレに入っても、トイレットペーペーを使うのも、激痛との戦いでしたからね(T_T)


何といっても、寝る時は、どんな角度で寝ても肩に響いて、どうしようもありませんでした!

枕やクッションを沢山買って来て、いろいろ試して寝てましたね!



今はかなり いいのですが、まだまだ治っていません、

そんなになってしまいますと、自然と動かなくなってしまい

動かなくなりますと 体調が良くなっても 動くのが面倒になってしまってます。

出不精になってしまって、 外に出るのは パチンコしに行くくらいになってしまいました。



先々シーズンのスキーなんか、肩の痛みにおののいて、まるで 上品なお譲様みたいになって滑ってました(=_=)

それでも 先シーズンには 何とか普通に滑れるようになりましたので、今シーズンは、楽しみにしています。 




先シーズン、 元気で滑れるようになりました(*^_^*)


銭婆も何とかスキーも上達してきて、楽しそうに滑っています(*^_^*)

銭婆さん、去年、検定3級に合格しました! 

銭婆は48歳位の時に初めて スキーを履いた高齢スキー初心者でした!



夫婦で同じ趣味を持つというのは 旦那にとって、とてもいい事であります。

もしも、オイラ一人で 毎週スキーに出ていましたら、文句の百も出ているでしょうし、

何よりも、小遣いも無くてオイラ一人では行けないと思います!



これ以上 老け込まないように、スキーを楽しんで、 上手になれるように努力したいですね(^-^)






「 見て見て! 一瞬足が全部浮いているでしょう♪ 」





 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツクリームの思い出

2009-11-27 07:36:29 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/



オイラが パソコンを打っている時の机は、あぐらをかいて 使うタイプのものです。

机のパソコン台にしますと、畳のこの部屋には 合いませんので こういう風にしました。

ってか、リサイクルセンターでこの 見つけて 「 これがいい! 」 って感じで 一目惚れして買ってきました。




小説家気分になって 毎日打ってます(*^_^*)<


オイラの座る 座布団の隣に、ワカメ用の 長座布団が置いてありまして、

オイラが居る時は、ワカメも 同じ部屋にいますので  いつもこの長座布団の上で ゴロンとしています。



昨日は 何を思ったのか、パソコンを打っている時に、

オイラがアグラをかいている 足の中に 入ってきて その中で丸くなって寝てしまいました。


最初は「 おっ! カワイイじゃん(^^) 」 なんて思っていたのですが、 すぐに足が痺れてしまいました!

今はワカメさん、9キロ位あります。 どうしようかなぁ(=_=)



ワカメに 「 すいませんが、足が痺れてきたんで どいてくれませんかねぇ 」 と言っても

「 パパ、何言ってんの? 」ってな感じで、一瞬 オイラの顔を見ただけで すぐに

自分の足とかを カミカミしたりして くつろいでます。



どかしても また来そうな感じです。  いよいよ足が本格的に痺れてきたので

思いきって、 「 どっかーん! 」 と言って、立ち上がりました!

オイラの足の中から 放り出されたワカメは ビックリしたようで、少しオイラに 吠えて怒ってました。



足の痺れを治して また元の場所に戻ったら ワカメはもうオイラの中には入ってきません(^◇^)

隣の長座布団の上で ゴロン! ってなってます。 オイラのビックリ作戦が成功したみたいです(*^_^*)



いいこにしていたから オヤツのご褒美(^-^)


 
                    



昨日、 ピーナッツクリームが中に入った コッペパンを 食べました。

いつもは アンコとクリームが入ったものを食べてますが、この日は その アンコのコッペパンが切れていて、

仕方ないので ピーナッツクリームのパンで我慢したんです。  

ピーナッツクリームなんて、何年ぶりだろ! もしかして 10年以上食べて無いかも…



なんて思いながら 一口食べた瞬間、

完全に忘れていた昔の 思い出が よみがえってきました(^^)



オイラが 小学校1年か 2年の時に、学校の図書室で見た絵本がありまして、

今はもう、うっすらとしか憶えて無いのですが、 たしか雷様の子供が ピーナッツクリームを食べたら

とても美味しかった! って内容なんですが ( あまりにも簡素化しすぎてすいません! )

その時 オイラは ピーナッツクリームの味など知りませんでした。



ですから、ピーナッツクリームって、どんな味なんだろう… って思ってました。

図書室に行くと、その絵本をよく見てました。 雷様がピーナッツクリームを食べている時の絵を見たくてね(*^_^*)

たったその絵だけを 見に行ってました。

どんな 味がするんだろう


興味シンシンでした! そんな時に 友達の家に遊びに行く途中、パン屋さんがありまして

その中に、ピーナッツクリームの文字を見つけてしました。



家に帰ると、食べたくて 母ちゃんに ダダをこねまくります。

「 贅沢言うんじゃない! 」 って怒られましたが、もう、オイラの 本能がいうことをききませんでした!

母ちゃんは 何かあると すぐにオイラを叩きますが、 この時は叩かれても 泣きながら母ちゃんにすがってましたね(^^ゞ

まるで、好きなオヤツを見つけたワカメとソックリです^^;



親としては 食べさせてやりたかったでしょうが、

なにぶん 父ちゃんのバクチのせいで パンすら買ってやれなかったんでしょう^^;

それでも 少しして、母ちゃんの方から 「 これで そのパン買ってき! 」 と言ってお金を少しくれました(*^_^*)


嬉しかったですねぇ(^-^) 今の子供は 何でも食べられますから あの頃の 食に対する 期待や満足度など

説明しても 解らないでしょうね^^;



よくは憶えてませんが 今のアイスクリーム屋さんなんか アイスが 入れ物の中に入っていて

それが沢山 並んでいて、そこからスプーンみたいなもので すくってコーンとかに入れますよね!



それと同じような方式で お店の人に言うと、まず食パンを切って、そして希望のクリームを その食パンに

塗ってくれます。 その作業を見ていると 美味しそうで 早く食べたくて 我慢できないほどになります(*^_^*)



緑色の包みに 包んでもらって、急いで家に帰ります(^v^)

勿論、全力疾走です! 家に帰って、ピーナッツクリームが塗ってある食パンを 一口食べると

やっぱり、美味しかったです(*^_^*) 母ちゃんも 「 美味しいなぁ! 」 と言って食べてました

そんな 口が奢ってない頃、 こんなもので 家族が皆、幸せを感じていられましたね

貧乏だから感じられる幸せというのは、温かなものが多いと思います

そんな時代の こんな家に生まれて 良かったな(^-^) って、今頃 思うのでした




「 こんな顔してても 食べてる時が一番幸せ♪」





 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーシーズン到来!

2009-11-26 04:25:05 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/






最近ではもう、あちこちから スキーの情報が聞こえます。

いつもは ボーーー! っとしている オイラでも この時期になりますと

ウキウキしながら スキーが出来る日を待っています(*^_^*)



柱や壁を見つけては そこに 手をついて すぐに傾きます(^^ゞ

そして、階段に来ると、スキーの妄想をしながら 下って行きます(^^ゞ

これはもう、ゴルフオヤジが駅なんかで 人の迷惑かえりみず 傘などで スウイングしているようなもの…

さすがに 駅なんかでは そんな事は しないと思いますがね(-^□^-)





昨日、友達が、三川スキー場の ペアチケットの交換券を 持ってきてくれました!

何やら、ビッグスワンで アルビのサッカーを 見に行ってたら、何処かで ガラガラをやっていて、

そしたら そのチケットが 当たったらしい、 それを そのまま オイラにくれたのでした(*^_^*)


嬉しかったですねぇ! 「 近くのスキー場だから どうかな? って思ったけどさぁ 」 とか言ってましたが、

遠くより 近くのスキー場の方が嬉しいですよ(●^o^●)

シーズン始めから 縁起がいいぜぇ!



しかし、 年々 体力が落ちて来ているのに、 今年は なんのトレーニングもしてないし、

今年は、モトクロスとかも しなくなって、動くような事は現在は 皆無です!

はたして 今シーズンは スキーなど出来るんでしょうか^^;



シーズン始めは、リフト一本で終わった! なんて無いように、今から体力作りをしなきゃ!

なーんて、解ってはいるんですが、 ここのオッサンは 帰って 散歩に行ってからはすぐに ビールマンになってます(*^_^*)

シーズンに入りますと、 嫌でも 自分の体力の無さを 思い知らされてしまうでしょうが、

今はまだ 華麗に滑りまくっている 自分の姿を想像して、

ニヤケながら ビールを クピクピと飲み続けるのです(^^ゞ








「 パパの バ―――カ ! 」





 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする