銭日和・凛日和

銭の名前は、ルパン三世の銭形警部から付けました♪

歩行器製作・シート他 完成~!

2022-09-12 23:23:00 | ハンドメイド♪
前回の続き

銭父に歩行器の本体を作ってもらったんだけど
シートはブランケットをクランプで留めただけの即席シートで
脚を入れる所はタオルを8の字にしただけ😅





いつまでもこのままじゃダメだよね
クランプが脚に当たりそう😖
ここから先は、私が他の装備品を作ったよ

シートの材料をあれこれ考えて
ある程度クッション性があるけど分厚くなくて
柔らかい生地っぽいもの

100均で目に留まったのが、クッションケース



条件にピッタリじゃん✨と思って、沢山買ってきたんだけど
いざ使おうと思ったら、結構伸びる😵
シートに使ったら、銭の体重で伸びちゃうよなぁ。。

でも買ってきたからには使わねばっ💦

結局、伸びないようにシートの本体はデニムを使って
その上に薄いクッションをくっつけた形にした
薄いクッションの中身に、100均のクッションケースを使ったよ



銭に乗ってもらって、シートの高さを合わせる



折り返したデニムにマジックテープを付けて
シートの完成~🎵



脚を入れる場所もクッションケースで作ったよ



さぁ、乗ってみよう~!



良い感じ💕
この体勢で寝てる時もある😄

銭はクルクル回る時は右回りで
歩行器に乗ってても、回る方向は右回り
だいたい いつも右を向いている



きりんちゃんのあご乗せ枕が
首にフィットして良い感じなんだけど
結構な頻度で外れて落ちちゃう😞



そうすると首が



ぐぇぇぇぇぇえ~~ってなってる😱
首、重いからね💦

そこで また100均で
ちょうどいい高さの小さい枕を見つけて購入(グレーの部分)
それにクッションケースをばらした生地を重ねて
同じ高さにして、L字枕に改良🎵





これなら右を向いててもOKさ~\(^o^)/

L字枕に紐やゴムを付けたカバーを作って
本体に取り付けられるようにした







洗い替え用も作ったよ💪
本体に装着すると、こんな感じ🎵



( ̄m ̄〃)ぷぷっ! なかなか良さそう😊
銭に乗ってもらうと・・





おー👏 いいんじゃない?✨
思いのほか、L字枕のカバーが苦労したけど
まぁ何とか形になった



銭、乗り心地はどうかな?

表情も明るくなったし、顔を上げてることも多くなったから
喜んでくれてる。と思う😁

アンヨ、いっぱい動かしてウロウロ歩いてね
まだまだ一緒に頑張ろう