fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
 





部屋に入る日の光り、角度が変わってきた。
鎌倉はあちこちで水仙が花を咲かせ、
梅の香りも風に漂ってくるようになってきた。
新しい生活を始める季節がやってこようとしている感じだ。

このところ、
何か一つの時代というか周期が終わりを告げ、新たな時期を迎えようとしている、
というような気がする。
季節の移り変わりが故じゃない。
そんな風に思う事が、周りで目に見えて多く起こる。

これまでの思考の枠組みの外で何かが起こっている。
とともに、自分たちの枠も変化しつつあって、
でも、変わらないものもあって。

今週の<new>は 
period piece in new period
 なものたち。













最近立て続けに、欲しいと思っていたレコードを手に入れた。

以前は欲しいレコードがあると、
あちこちのレコード屋を渡り歩き探し回ったりしたけれど
この頃はレコード屋を梯子する事が難しくなったこともあるし、
何だか、レコードをそういう風に探すのが性に合わなくなってきた。

捜し求めて見つけた喜びも大きいけれど
ふらっと寄ってみた店での意表を突かれた出会いには、
何かの思し召しか、という気さえしてしまう。

これまで違う軌道に乗っていたものが、あるタイミングで直線上に結ばれる。
その時宜を得るのが、難しかったり、自然にやって来たり。

レコードも、人も、モノも。

everything goes round and round












明けましておめでとうございます。

昨年は多くの方に支えられ、そしてお世話になりました。
お陰様で2007年はfangleにとって、後味の良いとても素敵な一年でした。
その感謝の気持ちを力にして、
2008年も良い一年にしたいと思っています。

皆さんにとっても良い一年であります様、お祈り申し上げますと共に
遅ればせながら、新年のご挨拶とさせていただきます。

そして、本日より、fangleのサイトが再開です。
2008年序章、8itemをご紹介しています。

fangle keep on singing and start dancing !

本年もどうぞよろしくお願い致します。










コンテナで商品が多数届きました。
今週の<new>はそんななかから8itemご紹介しています。

イベント『fangle+閑』は終了しました。
足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。

fangleは卸売とウェブ・ショップのみの運営なので、
残念ながら、商品を手に取って見て頂く事が出来ません。
ウェブ上では出来るだけ、
商品の在りままの姿が伝わるよう努めているのですが、
やはり、実際に触れて、見るのとは
感じ方も、そのモノから伝わる事も違うように思います。

fangleの集めたモノは
実際に手に取って、様々なことを感じて欲しいものが多く、
イベントという機会で、
そういったモノに接してもらえるのはとても喜ばしいことでした。
また何時か何処かで、こういったイベントの際は
是非是非、また足をお運びください。

さて、年末年始のお休みについて。
12/29(土)~1/6(日)まで、冬休みを頂きます。
その間、fangleのHPでお買い物は出来ますが、
メールの返信、商品の発送は
12/28日(金)まで、1/7(月)以降になりますのでご了承ください。

では、良いお年を。







今週もfangle HPでは、画像のボトルを含め4つの<new> をお披露目。

そして、ボトルにちなんで本日タイトルにしたのは
Gil Scott-Heron "the bottle"

彼はビート世代の影響を受けた小説家であり、詩人。
そんな彼が Brian Jackson との出会いで詩を音楽にのせ始め、
生まれた曲の一つが "the bottle"。
jazzyでfunkyな格好良い曲です。listen?

さて、今日から12/20まで
逗子の『閑』でイベントをやっています。
閑のオーナーであり、デザイナーである久保田さんの服と
fangleが集めたものたちとの出会いです。
お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。

詳しくはこちらから fangle+閑








仕入れより戻りました。
本日より、fangleのHPを再開。
新商品に関しましては、準備が整い次第
手持ちで持ち帰ったものから順にご紹介していきますので
もうしばらくお待ちください。
そして、お楽しみに。









旅先で出会い、様々な土地の土を一緒に踏んで来た。
手荒なポーターたちの仕打ちにも負けず、大事な中身を守ってくれた。
トランクの底。
軽さも重さも、重みまで全部知っている、そんな表情のキズやデコボコ。

一杯だったトランクが空になり、
また新たなトランクを一杯にすべく、仕入れの旅に出ます。

仕入れの間、約1ヶ月、
HPでのお買い物は出来ますが
メールの返信、商品の発送などは帰国後になります。
HPならびにこちらのサイトもお休み。
今週が仕入れ前最後のアップ。
let's go to meet the trunk and the contents!!!

再開は11月1日以降となります。








花火が何処かで打ち上げられている。夏の夜の音。
鎌倉の花火大会も今週の金曜日。
夏本番です。

fangleは8/11(sat)~8/17(fri) まで夏休みをいただきます。
その間、fangle HP でお買い物はできますが、
メールの返信や商品の発送、サイトの更新等は 8/18(sat) 以降になります。

ということで、夏休み前最後の<new>は8つ。
キャンプでカッコ良く活躍するに違いないランタンや
何を飾っても絵になっちゃうだろう、木のフレーム。
金属や革、木に刻印を施す、
画像のフィギュア・ポイントやらレター・ポイント。
その他小間物。こちらからもどうぞ。

<<information>>
大変お待たせしています。
fangleオリジナル商品の入荷は8/18(sat)になりました。











画像は、新しいfangleオリジナル商品。

壁に取り付け、テーブルとしても使える鉄の棚。
使わないときは、パタンとしまうことも出来るのです。
天板の下にはバーが渡してあり、
タオルやら何か適当なものを提げたり引っ掛けたり。
fangleオリジナルの折りたためる鉄イスと同じテイストに仕上げました。

7月上旬に多数入荷する予定ですので、お楽しみに。
また、その他の商品に関しましてもコンテナが届き次第ご紹介していきます。

今週も手荷物として持ち帰ってきた<new>が8つ。
多くの年月が顔を覗かせた様な、
グッと来る色あいの青銅がいとおしい形で。
昼間は涼しげ、夜は柔らかい表情を持つガラスシェードも。
こちらからどうぞ。







excerpt from "pushing the weight" by Raghu Rai

仕入れより戻りました。

季節はすっかり新緑が色濃く初夏が薫る頃となって、
日本の四季を愛でる気持ちが溢れます。

さて今回の仕入れは、新しいオリジナルの商品もあり、
早くお披露目したい気持ちが逸るものの、準備が必要です。
本日より、fangleのHPを再開させますが
新商品に関しましては、
手持ちで持ち帰ったものから順に登場させますので
もうしばらくお待ちください。お楽しみに。






« 前ページ 次ページ »