![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/6531ab5d5d2b1651e56573cf151fb4ef.jpg)
5/2(水)
→大阪駅→夜行バス→
5/3(木)
→夜行→大渋滞?仙台へ到着~かなり遅れる~3時間以上遅れ11時35分。雨と連休で大渋滞、仙台市内も大渋滞駅前で友達と合流→→
→コンビニ・パン・お茶→高速道路→→大鰐弘前インター→ルートイン弘前駅前~チェックインー17時05分
→→弘前城~散策・夜桜満開
外のサクラはかなり散り葉桜多く堀はサクラの花びら
城内のサクラは満開すぎ散り始める多し~所々は満開
サクラのトンネルは満開
雨でびしょびしょになりながらも~満足。
→駅前の居酒屋で一杯
→ホテルへ22時40分
5/4(金)
朝食バイキング→弘前城まで・散策~夜桜は満開に見えてましたが、葉桜多く満開はすぎてました~失礼
→→ホテル→→小坂中央公園・小坂鉱山事務所~桜満開満開
→大湯環状列石~桜満開満開
→不動の滝・桜松公園~桜は5~6分
→ホテル安比グランド~→APPI温泉パティオ→ホテル安比グランド一泊
夕食はディナーでおます
ディナーはほとんど経験なし。朝食付きで、夕食バイキングはありますが、夕食がオプションの場合はパスして、持ち込みが限定。今回は、友達となので、夕食付きにしました。和食、中華、焼き肉、洋食から選べましたが、和食満員で洋食に。
柄にあわず。
周りは、ワインをボトルで頼んだり~
僕は、安比ビールと、チューハイを~笑い物になりました。本当は、お箸も注文したかったですが
5/5(土)
和定食→不動の滝
→八幡平アスピーテライン→松川地熱発電所
→盛岡~散策→盛岡城跡公園
→岩手銀行旧本店
ござ丸→
石割り桜・桜終了~
→→鉛温泉・藤三旅館~湯治部
5/6(日)
朝食→→金ヶ崎駅
→金ヶ崎神社→散策→
旧坂本家侍住宅
→白糸まちなみ交流館
→侍屋敷大松沢家
→片平丁・旧大沼家侍住宅
→金ヶ崎神社→水沢市役所~散策
→後藤新平記念館
→後藤新平・旧宅
→内田家旧宅
→斎藤實記念館
→安倍家
→日高神社
→→鶴巣サービスエリア・ラーメン→仙台駅・友達と別れる
→→松島海岸駅→→散策・チューハイ
→松島海岸駅→→仙台駅・ちくわ天そば→夜行バス→
5/7(月)
→夜行バス→東梅田→大阪駅→出勤
夜なは、渋滞は解消していたようです。
● 総括 ●
なかなか、満開のさくらを目的に旅行の日程を決めるのは難しいです。今年は桜は1-2週間遅めとの見当で、今回、ゴールデンウィークは東北にしたわけですが、来週に函館・・!
弘前は、かなり葉桜・・満開は過ぎてました。
でも、それより南の山間部・内陸の八幡平・周辺は満開・・・大湯・小阪・・など。でも天気はズート悪くていわゆる花見している風景はほとんどなし!
小坂は古い鉱山で栄えた町で、・・・ゆっくり訪れたいと思いました。
安比高原はバブルの遺産のような感じ・・・夏・冬・・・観光客で一杯になったのはあのころのみかも?
鉛温泉は山間部の湯治温泉・・昔の雰囲気がただよい・・・花巻とセットでまた訪れたい温泉
金ガ崎は・・・伊達藩の北部の城下町で伝統的町並み保存地区・・・
水沢は・・・色々・・・あり
盛岡以南はほとんど、桜は終了。盛岡城跡はモミジの新緑がきれいでした・・・紅葉の季節がいいかも?
夜行バス・・・・大阪-仙台・・・12230円x2
ホテルルートイン弘前・・・7500円・・・夕食居酒屋・・3700円
ホテル安比グランド・・・13350円・・・・夕食・酒・2000円
鉛温泉・・・11650円・・・夕食・酒・500円
高速料金・・・3250円 + 1400円
ガソリン代・・・6500円
その他・・・1000円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます