大阪に住んでいる息子と一緒に、大阪のスーパーへお買物へ行った時の事。
調味料とかラーメンとか、自分の住んでいるところのと見慣れないものはないか物色していたらどん兵衛のところへ連れて行かれました。
なんでも自分が大阪に来て一番衝撃を受けたのがどん兵衛のつゆだったそうだ。
関東と全然違うから是非買って食べ比べてごらん…ときた。
へいへい、そうですかと買ってはみたが実は味の違いが分かる程関東のを食べた事がない。
何度も食べて好きな部類に入るカップ麺だけど、生まれてから此の方20回は食べていないと思う。
最近食べたのがいつだったのかも覚えていない…。
確かに大阪となっているわ。
今日の晩ごはんにいただく事に♪
凄いでしょ~オバハンひとりめしがカップ麺よ(*^^)v
中の違いもよう分からんけど、あとのせサクサク天ぷらが何故かバラバラ粉々。
カップに入っててそんなことってある?
2分20秒くらいでフタを開けて麺を解し、バラバラ粉々だった天ぷらをパズルのように組み合わせて丸くのせ完成!
普通に美味しい~♡
正直、全く違いが分からず(*≧∀≦*)
並べて食べれば違いが分かるかもしれないけど、私のバカ舌でただ美味しいだけしか言いようがない…。
ただ今も舌がビリビリするほど塩辛い。
食べ終わってからお茶ばっかり飲んでる始末。
これは東西云々ではなく私の味覚が年とったってことかな(-_-;)
さあて、今度大阪へ行った時は、スーパーでどんなご当地ものと出会えるでしょうか。
大阪に限らずご当地ものの情報があったら是非教えていただけると嬉しいです♪
おっさんが美味しいってオススメするもんだから食べてみました、カップヌードルリッチ 牛テールスープ味。
この他にも薦められるがままフカヒレスープ味もおっさんの分も一緒にふたつずつ買いました(買わされました?)。
カップヌードルリッチシリーズって、昨年、話題になってたのですよね。
何となく食べ損ねちゃってたけど、おっさんはしっかりブームの時に食べてたみたい。
「これ美味しいよ。」と得意になって薦めてました^^;
リッチだけあってカップが大きい?
色もゴージャスだわ。
ひとくち食べてみて、???
ダメだ!
私の苦手な味だ。
生臭くって…ニオイがもう駄目 (*≧m≦*)
おっさんはやっぱり美味しいって言ってた。
夫婦だけど味覚は全く違うということでした。
フカヒレスープ味に期待しようと思います。
北海道民のソールフード、マルちゃんのダブルラーメン。
といっても実は私、ダブルラーメンはほとんど食べたことがないの。
私はマルちゃんの味噌らーめん派でした。
ダブルラーメンって大家族のお昼ごはんってイメージ。
という訳で、3人兄妹のおっさんにとってはめちゃドストライクのダブルラーメン^^
今日のランチにいただきました♪
ひとふくろに2食入ったインスタントラーメンです。
ちゃんとスープも2食分よ。
ひとりで2食食べても良し、2人で分けて食べても良し、ちびっこ3人で分けても良し♪
半熟玉子とワカメ、ちくわ、ねぎ入り。
うん十年ぶりで食べたダブルラーメン、美味しかった~♪
北海道限定で販売されているのに何故だか府中のドンキに売ってました。
Amazonのラーメン部門で売れ筋ランキング上位に輝く五木食品「熊本もっこすラーメン」。
ネットでは結構話題になっていたみたいなので食べるのが楽しみだったの。
お昼にいただきました~♪
主婦の簡単ランチ、あるある。
まだ具があるだけマシと自分に言い聞かせ…チャーシューもメンマもなかったのでキャベツと人参、半熟玉子にネギでいただきました。
半熟熟な黄身に絡ませてパクリ。
マー油が効いたとんこつスープに、まるで生麺のようなストレートの(中太麺とあるけど)細麺が絡んで本格的ではありませんか!!
袋ラーメンの粋を超えた美味しいラーメンでした。
もうひと袋あるので、今度はちゃんとチャーシューを入れて食べたいです^^
五木食品 熊本もっこすラーメン 123g 【五木 ラーメン 熊本ラーメン もっこすラーメン とんこつラーメン スープ 豚骨ラーメン 棒ラーメン】 |
年明け早々にお土産でいただいた熊本土産の五木食品の熊本ラーメンセット。
一瞬お菓子の詰め合わせって思ったほど、くまモンが箱いっぱいでかわいいパッケージ。
受け取っるとずっしり重く、改めて箱を見るとラーメンだと気が付いたほど。
裏っ側は瞳孔が細いくまモン。
どっちも可愛いなぁ~♡
熊本もっこすラーメンが2袋、アベックラーメン、赤辛ラーメンがそれぞれ1袋。
Amazonのラーメン売れ筋No.3の熊本もっこすラーメン、どんな味がするんだろう?
食べるのが楽しみだなぁ~^^
私、九州の棒ラーメンが大好き♪
先日、そろそろ買ってこようかなって思ってたとこだったので嬉しさ2倍だわ♡
ポチっとクリックしていただると励みになります♪