朝4時過ぎに出発し6時に足利フラワーパークへ到着、 駐車場は あらかた埋まっていました、 今回は 藤やツツジ、シャクナゲが 満開で黃花がまだ咲き始めでした
9時に足利フラワーパークを出て 山梨 県立美術館へ向かいます
今夜の宿はかんぽの宿石和
4/23 フルーツ街道を通って笛吹川 フルーツ公園へ、 春霞の中富士山もうっすら見えました
早めの16時帰宅
箱根の星の王子さまミュージアム
姫の沢公園 に寄ってからかんぽの宿熱海へ
翌日は湯河原梅林へ梅を見に行きました
真鶴半島突端の三ツ石海岸を散策後、帰宅の途へ
旭市で津波の資料館を見て、 大震災の脅威が蘇る
鹿島みなと公園を見学後 潮来かんぽへ、 あんこう鍋はちょっと?
翌日は鹿島神宮と 香取神宮を見学
12/10 三保の松原より富士を望む
三保マリーナから清水真崎灯台、三保飛行場までを散策
歌川広重美術館を見学し 焼津かんぽへ
翌日は日本平と日本平ホテルの庭を散策、 一度は泊まりたいホテルです
帰りの海ほたるからも富士山 木更津からも夕日の富士山
青梅鉄道公園
奥多摩湖へ
今回の宿は青梅かんぽ
翌日は 紅葉真っ盛りの高尾山へ、 駐車場は満杯のため 隣の駅の 高尾へ車を停め京王線で高尾口まで戻りました、 ケーブルカーやリフトも長蛇の列のため 歩いて登ることにしました
帰りの海ほたるでも富士が美しく見えます