今年4月にオープンした 、休暇村リトリート安曇野ホテルへ行ってみました( 休暇村では数少ない 朝食がバイキング型式でなくコロナ対策も安心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/511ae6ed407f8c86fa0386f91ead4b16.jpg?1600525768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/38f09ba8b993dcfda4434dc38602c88e.jpg?1600525765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/d203669828de3d2123465da6498cea50.jpg?1600525765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/825352ecfd027f8b9d7bd24376b47b07.jpg?1600525765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/6f9f93cd76ef9bff1e2598d7b2f774e2.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/5197d01490edf3242a97e3e080649533.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/db10f6a9aecca0ba92aa4116639acaa4.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/741ff10145a83145c2b17df089f09124.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/ddf8fceff2ef7c6d2c1284ed7e25650c.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/a7750761fdfc74f00625682aabd8d40c.jpg?1600525878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/c059bbc354ccdae153e68cb379cdb2a6.jpg?1600525878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/4d28c73ac6a207ab348cb987159a4757.jpg?1600525878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/49cfa678d83bf5c81d8c337e6987f99e.jpg?1600525878)
(走行距離440km 10.4km/L)
宿は キャンセルを見つけなんとか潜り込んだので満室だが、 チェックイン時のフロント以外は密の心配は無い、 林の中の3階建ての小さなホテルでフロントが2階 通された部屋は1階?、 窓からの景色は半土手〜やっぱり、しかし翌朝カーテンを開けると黒ネコが私達の部屋を見ていました、旅先のホテルの窓から黒ネコを見るのは初めてでは無く、この部屋も何かの運命でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/d84a144a6dd6fa69c315845f3aa00f19.jpg?1600660832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/5d50dab144effac6f4164bd6dde03702.jpg?1600661799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/846d3cff88977fac09add470d5bb70d2.jpg?1600661799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/e7f34885af6006cbea0b32980e59b9bc.jpg?1600661799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/30e085f99f3b0297483a5e6447e398d7.jpg?1600661799)
30年ぶりの一の瀬園地、 乗鞍岳は雲に隠れてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/4c829464f78111e99eaa4c3438fb848f.jpg?1600669699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/42a36a1c9c194237a84dca31ba5485af.jpg?1600669699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/9011ea1f39d1eff036dcedf8c46c8c48.jpg?1600669699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/d6669e3347d8a8ba7e97c28f290eb981.jpg?1600669699)
(走行距離130km)
9/3 小布施の町を散策、栗の木テラスで ちょっとお茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/428e394a7fbd52f845deb9b10393fa05.jpg?1600670899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/3426397c3df45395b7b43a9158514b87.jpg?1600670899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/c649f9c13fcdbb863abdb1ca31646f73.jpg?1600670899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/b4c83c8a4f28c4984295fd15b563fd00.jpg?1600670900)
上信越道経由で 渋滞もなく 6時頃 帰宅
(走行距離130+400km 11.9km/L)
9/1 早めの4時出発、 8時半 予定通り 富士見パノラマリゾートゴンドラ山麓駅へ到着するも 霧がひどく 山頂を目指すか迷うも 雨はもちそうなので 乗車、山上は 時々濃霧に包まれましたが歩く事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ae/511ae6ed407f8c86fa0386f91ead4b16.jpg?1600525768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/38f09ba8b993dcfda4434dc38602c88e.jpg?1600525765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/d203669828de3d2123465da6498cea50.jpg?1600525765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/825352ecfd027f8b9d7bd24376b47b07.jpg?1600525765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/6f9f93cd76ef9bff1e2598d7b2f774e2.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/5197d01490edf3242a97e3e080649533.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/db10f6a9aecca0ba92aa4116639acaa4.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/741ff10145a83145c2b17df089f09124.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/ddf8fceff2ef7c6d2c1284ed7e25650c.jpg?1600525764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/a7750761fdfc74f00625682aabd8d40c.jpg?1600525878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/c059bbc354ccdae153e68cb379cdb2a6.jpg?1600525878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/4d28c73ac6a207ab348cb987159a4757.jpg?1600525878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/aa/49cfa678d83bf5c81d8c337e6987f99e.jpg?1600525878)
(走行距離440km 10.4km/L)
宿は キャンセルを見つけなんとか潜り込んだので満室だが、 チェックイン時のフロント以外は密の心配は無い、 林の中の3階建ての小さなホテルでフロントが2階 通された部屋は1階?、 窓からの景色は半土手〜やっぱり、しかし翌朝カーテンを開けると黒ネコが私達の部屋を見ていました、旅先のホテルの窓から黒ネコを見るのは初めてでは無く、この部屋も何かの運命でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
9/2 今日は乗鞍高原を歩く事にしたのですが、ニュースや現地の案内所でも熊出没・注意、散策路の所々に鉄管と鉄棒が下げて有り鳴らすようになっている、 予定していた長いコースを止め 車で移動しながら駐車場から近い所、 他の人がいるところを選んで行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/d84a144a6dd6fa69c315845f3aa00f19.jpg?1600660832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/5d50dab144effac6f4164bd6dde03702.jpg?1600661799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/846d3cff88977fac09add470d5bb70d2.jpg?1600661799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/e7f34885af6006cbea0b32980e59b9bc.jpg?1600661799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/30e085f99f3b0297483a5e6447e398d7.jpg?1600661799)
30年ぶりの一の瀬園地、 乗鞍岳は雲に隠れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/4c829464f78111e99eaa4c3438fb848f.jpg?1600669699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/42a36a1c9c194237a84dca31ba5485af.jpg?1600669699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/9011ea1f39d1eff036dcedf8c46c8c48.jpg?1600669699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9e/d6669e3347d8a8ba7e97c28f290eb981.jpg?1600669699)
(走行距離130km)
9/3 小布施の町を散策、栗の木テラスで ちょっとお茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/428e394a7fbd52f845deb9b10393fa05.jpg?1600670899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/3426397c3df45395b7b43a9158514b87.jpg?1600670899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/c649f9c13fcdbb863abdb1ca31646f73.jpg?1600670899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b7/b4c83c8a4f28c4984295fd15b563fd00.jpg?1600670900)
上信越道経由で 渋滞もなく 6時頃 帰宅
(走行距離130+400km 11.9km/L)
(総走行距離970km 11.1km/L)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます