先週末予定していましたが、時化により船が出せず
寒気の緩んだ14~15日が絶好のコンディションと思われたため、行ってきました。
海星丸Ⅱは滑るように草垣を目指し進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/9b89166b8e435b18b7ad1b8778aa40b2.jpg)
(下の島方向)
久々にベタ凪ぎの草垣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/b1f3236ae753b7d326293700882b7ffc.jpg)
(上の島方向)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/38c2441a5f3332abe2b8f3b80d8c92a9.jpg)
(ナツミ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/a7d6ba682a058d016c75bfa78fb7c015.jpg)
(エトウ瀬奥)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/815b07771a7194a30c6b2e57228591bf.jpg)
(エトウ瀬からの朝日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/ee4a778baa6ab0d0f5c1557ddf728cc0.jpg)
(6番全景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/41eaafb22df30b3c8a2c1e61a9ab203f.jpg)
(今回の釣果 ワカナ51センチ2.1キロ~ )
地グロは産卵に入ったのか かなりの喰い渋り... やっと掛けると真子を出しながら上がってきます。
ワカナも数型そろわず...
次の月夜がクライマックスでしょうか。
月齢21.2 水温18~19度
寒気の緩んだ14~15日が絶好のコンディションと思われたため、行ってきました。
海星丸Ⅱは滑るように草垣を目指し進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/9b89166b8e435b18b7ad1b8778aa40b2.jpg)
(下の島方向)
久々にベタ凪ぎの草垣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/b1f3236ae753b7d326293700882b7ffc.jpg)
(上の島方向)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/38c2441a5f3332abe2b8f3b80d8c92a9.jpg)
(ナツミ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/a7d6ba682a058d016c75bfa78fb7c015.jpg)
(エトウ瀬奥)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/815b07771a7194a30c6b2e57228591bf.jpg)
(エトウ瀬からの朝日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/ee4a778baa6ab0d0f5c1557ddf728cc0.jpg)
(6番全景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/41eaafb22df30b3c8a2c1e61a9ab203f.jpg)
(今回の釣果 ワカナ51センチ2.1キロ~ )
地グロは産卵に入ったのか かなりの喰い渋り... やっと掛けると真子を出しながら上がってきます。
ワカナも数型そろわず...
次の月夜がクライマックスでしょうか。
月齢21.2 水温18~19度
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます