河川工事は3年を迎えてかなり進んできましたが、このところの大雨で、仮設で対応していた工事がさらに元に戻ったりしてまた遅れそうなところも出てるようです。とにかく今回の梅雨が終わらないと先に進めません。
ところで、村の災害対策室によると嬉しいニュースもありました。2月に村内を流れる二つの川の生態調査をしたところ、災害前に棲んでいた15種の魚が復活していた!! というのです。これには私もビックリ!! おまけに災害前にはいなかったニジマスまで確認されました。逆にコイがまだ確認できないとのことです。写真の魚はすべて2月の調査時に撮影したものということで真実性が増します!!
写真のようにスッポンやウナギ、ブルーが綺麗なオイカワなども見られます。被災直後のワークショップでは村民の多くが心配していた川魚の生息でしたが、明るいニュースです。「むらびと未来力」では「魚が戻った!!]」のコーナーで子どもの頃から川沿いに住んでおられる名物じーじにも出ていただき、東峰村の川についても意外な話が出そうですよ?!
九州北部豪雨3年 「むらびと未来力」東峰テレビ15時間LiveWeek 7/5(日) 正午〜午後5時です。その他にも7/1よりLive はスタートします。詳細は東峰テレビホームページで。5時間の編成表(予定)もあります。https://www.tohotv.jp/hisai3nen