断梅名島城址。名島神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/453056f1aa5b03391dc916dd0be6e7be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/1d881a71894fc3f01eb5ad4883c19b45.jpg)
ここにも高校以来行ってなかった。
高3の終わり、進路も決まり、学校の授業活動も終わり、彼女ともうまくいってた僕は幸せイッパイで、ただなんとなくバイクでウロウロして、ここを見つけた。
「ほーほーイイとこやね」
徳川の時代、黒田の殿様が福岡に入城した時、小早川隆景が戦国の世に造った海城のこの名島城にまずやってきた。
太平の世になれば戦略的に都合の良いこの城も、もっと中心部に遷都しようと今の舞鶴城(福岡城)を建てたそうで、この城からいろんな資材が引っ越した、まさに江戸の荒城となっていたらしい。
高校時代、当時は今ほど整備されてなくバイクでも結構走れたので半日1人でここを満喫した。
………そうだった。
ここは当時の彼女と行くはずだった。
場所は決めていなかったが、市内東区のどこかで待ち合わせたんだ。
当日、急遽行けなくなった、と連絡が入ったのだった。いわゆる「ドタキャン」ってやつだ。んで何となくウロウロしてここ見つけたんだ。
その、2日後、でしたね。
彼女から電話で別れ話を切り出されたのは……
と、言うわけで、この城址 神社の中まで入るのは36年ぶり、なったわけです(๑˃̵ᴗ˂̵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/8e1bf092e354c284ca6de91b62f196c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/8b77002019ffb791dc89fc69c5c6038d.jpg)
お稲荷さんもいらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/e330f71fa9b39407832b66a1bdae71e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/60947629da0994e91916e1f00d629a61.jpg)
ホント、綺麗になってるねえ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/4ff07fe0b7d6df56cb8217440e2e7085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/62640ff47261b44aa52f14b88e957288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/8ee25061feaaebbbbb86b1e39016befe.jpg)
神功皇后の三韓征伐
万葉の時代の防人
元寇の防塁
戦国 毛利と大伴の戦い。
激動の日本史を持つ、ここ北部福岡。
ランドマークの基礎工事は歴史の上に成り立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/6d2bce0a1c2f85f5c57a25c4cd7f26fb.jpg)
うーん🤔 イイとこやん(๑˃̵ᴗ˂̵)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/e45d161a4ee0ee694b1eca67023b2237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/c2f91745dc5ad3fca363bfd138c3259b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/453056f1aa5b03391dc916dd0be6e7be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/1d881a71894fc3f01eb5ad4883c19b45.jpg)
ここにも高校以来行ってなかった。
高3の終わり、進路も決まり、学校の授業活動も終わり、彼女ともうまくいってた僕は幸せイッパイで、ただなんとなくバイクでウロウロして、ここを見つけた。
「ほーほーイイとこやね」
徳川の時代、黒田の殿様が福岡に入城した時、小早川隆景が戦国の世に造った海城のこの名島城にまずやってきた。
太平の世になれば戦略的に都合の良いこの城も、もっと中心部に遷都しようと今の舞鶴城(福岡城)を建てたそうで、この城からいろんな資材が引っ越した、まさに江戸の荒城となっていたらしい。
高校時代、当時は今ほど整備されてなくバイクでも結構走れたので半日1人でここを満喫した。
………そうだった。
ここは当時の彼女と行くはずだった。
場所は決めていなかったが、市内東区のどこかで待ち合わせたんだ。
当日、急遽行けなくなった、と連絡が入ったのだった。いわゆる「ドタキャン」ってやつだ。んで何となくウロウロしてここ見つけたんだ。
その、2日後、でしたね。
彼女から電話で別れ話を切り出されたのは……
と、言うわけで、この城址 神社の中まで入るのは36年ぶり、なったわけです(๑˃̵ᴗ˂̵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/8e1bf092e354c284ca6de91b62f196c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/8b77002019ffb791dc89fc69c5c6038d.jpg)
お稲荷さんもいらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/e330f71fa9b39407832b66a1bdae71e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/60947629da0994e91916e1f00d629a61.jpg)
ホント、綺麗になってるねえ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/4ff07fe0b7d6df56cb8217440e2e7085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/62640ff47261b44aa52f14b88e957288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/8ee25061feaaebbbbb86b1e39016befe.jpg)
神功皇后の三韓征伐
万葉の時代の防人
元寇の防塁
戦国 毛利と大伴の戦い。
激動の日本史を持つ、ここ北部福岡。
ランドマークの基礎工事は歴史の上に成り立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/6d2bce0a1c2f85f5c57a25c4cd7f26fb.jpg)
うーん🤔 イイとこやん(๑˃̵ᴗ˂̵)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/e45d161a4ee0ee694b1eca67023b2237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/c2f91745dc5ad3fca363bfd138c3259b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/3e98426584acbcf778cc8f0e9aacede8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます