![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/90f88dcfac07e176c6ef2017e5ce7b59.jpg)
安定の志賀島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/540e23367523187a1b3ab6e8fc2c6809.jpg)
安定のママドッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/da0d23230eaee41b8024ae034028358e.jpg)
ここの店内から見る博多湾の穏やかなこと♬
「ステッカー作ったよ」とママが言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/2ec2aa936ffd728f02d2ab4d6c66f662.jpg)
「今年は1000枚作ったけん大丈夫」だって。
何が大丈夫なのか。
オートバイ乗りはステッカーとかワッペンとかが大好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/c9a61c443a34267e0fb85202e5d9efae.jpg)
服に縫い付け、バイクに貼る。
「どこに行った」やら「ここと仲がいい」とかをアピールしたいのだ。
旅先などで、貼ってるワッペンやステッカーなどから、バイク乗り同士の話のタネやキッカケになったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/ea7fd622226f6549bd171a42f2d0def8.jpg)
去年もらったママドッグのステッカー。
これを「一生乗る」って決めてた前のバイクに貼ってしまってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/0b948f272b7e8ebfdf75bae23de5b332.jpg)
のっぴきならない事情でこのバイクを手放すことになり、剥いじゃおう、と思ったが、このステッカーデコボコで剥ぐと破れっちゃう……
ダメじゃん。
そうだ。嫁用にもう1枚もらってた。
「あれどうした?」
「もう貼ったよ」
「どれに?」
「ヘルメット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/95c649d2417ca0a321e578366f72fa98.jpg)
「どわぁ〜!!そのヘルメット!ホームセンターの4000円くらいのやっすいヘルメットやん」
ナゼそれに貼る(°_°) 良い(高い)ヘルメットあるやん(;´д`)なぜそっちに貼らない(-_-;)
「貼り直そうか」
もう無理に剥いでも破れて分解ステッカーになる( ̄▽ ̄;)
ママに数日経って行った時聞いた。
「ママかくかくシカジカでステッカーも1枚欲しい。まだない?」
「もう全部配ったっちゃんね。もうないの……」
ママドックのスッテカー貼らないと死んでしまうわけではないけれど、2枚もあったものが、使い用がなくなった、っていうのが、その……なんとも悔しいじゃないか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/a964add762ac33c7c908cc666906fbee.jpg)
今年のはちゃんと吟味して貼るからね。ママ♬
「あ、去年の。デザインした人が、1枚持ってたから、これもあげる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/8319b65d94cc2c7b378ec510f265f461.jpg)
「うおおぉ〜!!ありがとう!!!」((((;゚Д゚)))))))
皆さん福岡の宝島☆志賀島に行った時は是非ママドッグにお寄りください♬
美味しいホットドッグと絶品のコーヒー。何より笑顔が素敵なオバちゃん……いやお姉さまが待っている!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/76/89401365cf9b1f949a845fc2d3a36e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/4ead7ce610c4d5c2ec5d82ec1fcb4f76.jpg)
let's goでぇーい\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/622dc3d9872305fa003d87b60591bd96.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます