黒仁庵 ポケットにバイクを忍ばせて。

五感で感じる情報を、どうしたら活字に出来るか、考えてみよう。
それが出来ると、五感が研ぎ澄まされるって不思議がわかる。

志賀島ママドッグのスッテカーのてん末。

2019年01月20日 | バイクでコーヒー

安定の志賀島。


安定のママドッグ



ここの店内から見る博多湾の穏やかなこと♬

「ステッカー作ったよ」とママが言う。

「今年は1000枚作ったけん大丈夫」だって。

何が大丈夫なのか。

オートバイ乗りはステッカーとかワッペンとかが大好きだ。


服に縫い付け、バイクに貼る。

「どこに行った」やら「ここと仲がいい」とかをアピールしたいのだ。

旅先などで、貼ってるワッペンやステッカーなどから、バイク乗り同士の話のタネやキッカケになったりする。


去年もらったママドッグのステッカー。
これを「一生乗る」って決めてた前のバイクに貼ってしまってた。

のっぴきならない事情でこのバイクを手放すことになり、剥いじゃおう、と思ったが、このステッカーデコボコで剥ぐと破れっちゃう……

ダメじゃん。

そうだ。嫁用にもう1枚もらってた。
「あれどうした?」
「もう貼ったよ」
「どれに?」
「ヘルメット」

「どわぁ〜!!そのヘルメット!ホームセンターの4000円くらいのやっすいヘルメットやん」
ナゼそれに貼る(°_°) 良い(高い)ヘルメットあるやん(;´д`)なぜそっちに貼らない(-_-;)
「貼り直そうか」
もう無理に剥いでも破れて分解ステッカーになる( ̄▽ ̄;)

ママに数日経って行った時聞いた。
「ママかくかくシカジカでステッカーも1枚欲しい。まだない?」
「もう全部配ったっちゃんね。もうないの……」

ママドックのスッテカー貼らないと死んでしまうわけではないけれど、2枚もあったものが、使い用がなくなった、っていうのが、その……なんとも悔しいじゃないか!!



今年のはちゃんと吟味して貼るからね。ママ♬

「あ、去年の。デザインした人が、1枚持ってたから、これもあげる」


「うおおぉ〜!!ありがとう!!!」((((;゚Д゚)))))))

皆さん福岡の宝島☆志賀島に行った時は是非ママドッグにお寄りください♬
美味しいホットドッグと絶品のコーヒー。何より笑顔が素敵なオバちゃん……いやお姉さまが待っている!!



let's goでぇーい\(^o^)/




最新の画像もっと見る

コメントを投稿