(富津市のゆるきゃらのふっつん君 ← 富津(ふっつ)市の普通(ふつう)のふっつん君と呼んではどうか・・・・・)
1ヶ月ほど前に市の定期健康診断があり、その結果発表が先日ありました。
ご主人様が住む地域で検診が行われたのは富津市峰上出張所という所でした。
(峰上出張所)
敷地内にはこんな記念碑もあります。
ところでご主人様の検診結果ですが、大変うれしい結果が出ました。
里山移住前(3年前)と移住後(現在)の主な検査事項を比較すると、次に通りです。
体重 83.3kg→76.8kg(!)
BMI 28.3 → 26
腹囲 103cm → 94.2cm(!)
中性脂肪 131mg → 91mg(!)
肝機能 53 → 69(!)
メタボ判定結果 予備軍該当 → 非該当(!!)
「全ての検査において著しい改善が見られました。素晴らしいです!」
説明してくれた市の職員の方が笑顔でそう言ってくれました。
その方が若く素敵な女性だったので、ご主人様はことのほかご機嫌になりました。
しかしご主人様は特段の減量対策を行ったわけではありません。
むしろ食べたい物を食べたい時に好きなだけ食べるという生活を送ってきました。
甘いものには目がないので、毎日色々食べています。
ちなみに昨日はアンドーナツを2個食べました。
しかし食事はできるだけ健康食品・食材を食べるよう心がけています。
里山生活をするようになってからは、玄米ごはん、味噌汁、ぬか漬け、ヨーグルト、きなこ入り豆乳、麦茶を毎日食しています。
母上が魚が好きなので、魚もよく食べます。
野菜は地元の新鮮な野菜です。
水を使う調理は全て山の湧き水を使います。
基本的な食事がこのような内容なので、きっと良かったのだと思います。
食事の他には、野良仕事で身体を動かして汗をかくのが良いのでしょうね。
それともうひとつ、忘れてならないのは拙者がお供する朝の散歩です。
裏山の山道をご主人様は「ハアハアゼイゼイ」と登って行きます。
最初の頃は途中で数回休憩しなければ頂上まで行けませんでしたが、今ではなんとか一気に登頂することができます。
体重は6kg減となり、腹回りは10cm近くへこんだので、かなり身軽になったようです。
イノシシが出ようがサルが出ようが雑草がはびころうが、もうこの里山生活はやめられません!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます