羽生市ムジナモ保存会

食虫植物ムジナモの国内最後の自生地で、国の天然記念物の羽生市宝蔵寺沼ムジナモ自生地の復元には自然環境保全が不可欠である。

斑鳩周辺(藤ノ木古墳、法隆寺、法輪寺、法起寺、飽波神社)

2018-12-18 21:30:46 | 社寺建築
斑鳩周辺


                法隆寺門前

  法隆寺門前から南大門の手前を左に400m程付近に藤ノ木古墳がある。










               法隆寺西円堂

               西室 三経室

               法隆寺金堂



               回廊

              東室 聖霊院

             東院伽藍夢殿


 夢殿には観音菩薩立像(救世観音)が安置されている、秋の公開時期で45年ぶりに再会を果たせた


  
              法輪寺本堂

              法輪寺三重塔


      法起寺は聖徳太子建立の7ヶ寺の一つ数えられている、三重塔国宝

       現存する我が国最古の三重塔で美しい塔である


 飽波神社(あくなみ)聖徳太子(厩戸皇子)ゆかりの歩んだ太子道(たいしみち)で途中休息したとされる石がある。
 

             聖徳太子が休息したとされる石



最新の画像もっと見る

コメントを投稿