羽生市ムジナモ保存会

食虫植物ムジナモの国内最後の自生地で、国の天然記念物の羽生市宝蔵寺沼ムジナモ自生地の復元には自然環境保全が不可欠である。

岡寺・飛鳥池工房遺跡

2019-05-28 13:43:13 | 飛鳥・藤原京
岡寺:飛鳥末から奈良時代初めの創建、本尊の如意輪観音墓座像は日本最大の塑像  令和元年5月12日












                岡寺から甘樫丘方面



飛鳥池工房遺跡(奈良県立万葉文化館内)

7世紀後半から8世紀初めの律令国家形成期の貴重な総合工房跡。飛鳥寺と飛鳥京に隣接す観音ん。利る都の中心地に設けられた。
工房地区と管理地区とからなり、工房地区から炉跡群に金・銀、銅、鉄、富本銭の鋳造、ガラスの製造、多くの工房関係の道具類出土している。










                飛鳥寺は飛鳥池工房遺跡に隣接している



最新の画像もっと見る

コメントを投稿