作法の型式では品を作れない
うろ覚えで申し訳ないけれど……太宰治の『斜陽』の中で……お母様は普通のマナーとは外れた所作で食事をする。肉などはパッパッと切り分けてフォークに刺して無造作に口に運ぶし時には人差し指...
今更の一心不乱……
昔……一緒に走ってた奴が……お前はグランドを走りながらあんな事を考えていたのか……? と言った。先般書いた『恋...
人の感性を信じること……
例えば黄砂をスピッツの草野マサムネは『チェリー』の中の一節で……『夢を渡る黄色い砂』と感性で翻訳して見せた。チェリーの歌詞を紐解いて見ると様々な解釈がされていた。何かからの卒業……...
本気演ってる人間をナメるベカラズ……
本気で演って生きて来た人間を……緩(ぬる)く適当な小器用さで生きて来た人間は舐めてかかる。真剣に真摯に取り組み生きてる人は……善人を気取る為に『見せる演技』など必要としない。従って...
自己催眠からの覚醒
反駁を全て諦めた時……見えてくる事がある。筋道を通そうとして、自らが筋道を踏襲出来なくなる不思議だってある。カネじゃないよ...
その表現……不自由した事ってあるの?
何時だったか?表現の不自由展ってのが物議を醸したけど………。あくまでも『平和の少女像』の事しか知らないので断定的には書きたくないけれど……。芸術監督の津田氏らの言わんと...
普通の基準アレコレあれど……
先般……カナダに旅立った若者の話……ここでのアルバイトが僕の人生で一番印象的な素晴らしいモノになりました……カナダに旅立つアルバイト君がマジな顔してそう言ってくれた。Tさんは僕の事...
何を変えるか?
想定外のチャンピオン……コロナ。世の中、想定外の混乱と衰退が予測される中で……伝統芸能の如く、『変えない美学』で対応の各省庁の『予算執行命』の頑迷振り……感染増加...
『安定教』のご本尊は『退屈様』?
セオリーとか定石は……自信がない時にはとても頼りになる様な気がする。統計、確率、分類……『様々なデータ』をせっせと集めれば自分を理論武装させ強化出来た気にもなる。フランス文学の最高...
立派過ぎるって滑稽だよね?
ひょんな事から2ちゃんねるの修羅場のコーナーを見た。一度見ると流石ユーチューブ……そんなのばかりが提示されるのに任せて……読んでみた。俗に言う浮気サレ男の復讐と制裁の話が次々と羅列...