自分は?自分の役に立っているか……?
昔……サヨクと言えばインテリと表裏をなしていた?気がする。無難な道を捨て、理念を追及するカッコ良ささえ感じたものだった。しかし……よど号、...
夢の途中?
どうという事もないアイデアを思い付くと、それに付随して次々と思考が飛び火していき気が付けば早朝...
自分の……悪徳情報?
ヨイ歳をした(メンタル的にオトナの年代)女性と話してる時……話の途中から時折ノイズの様なニュアンスでヒッカカリを感じる何かがあった。トンでもない事をしでかした人間について喋ってる時...
カオス(混沌)になると分かりやすい絶対神が降臨する?
コロナ禍の第三波吹き荒れる昨今……。裸の王様(政府、各省庁の官僚)の素っ裸を見飽きた民衆は説得されてるのか...
何かで……
何かで……生活保護支給は追い込まれている人達の八割を取り零している!という話を読んだ。という事は二割の人にしかセーフテ...
人それぞれの『フォーミー』が見ている風景
紆余曲折と首尾一貫は良く出会うものである。腹にイチモツある人間は首尾一貫している。最初から『その積もり』でなに食わぬ顔をして事の進捗具合に合わせて演技が続く。時折、その本性を垣間見...
孤独は……孤立とは違うと思う
イギリスで『孤独担当大臣』を設置?900万人の孤独な人達を放置して出る経済損失は4・8兆円なんだとか...
何があっても……暴いてはいけない
目の前から居なくなる……それを平穏に目立たずに実行するのは案外と難しい。言葉の魔法使いとプチ魔物達への対処方法は、秘密裏に平穏に何時の間にか姿を消すというのが一番賢明な対処法である...
作為には……時限装置が装着されている。
メンタルの似て非なるモノ、相反するメンタルの質的な違いとその絡み等をクドクド書いてきた……。書いていて『メンドクセェー...
脈絡は人間診断のリトマス試験紙である
何を信じて良いのやら?……なんて人間関係のあやふやさと言うか危うさかである。野生の動物の群れ社会は襲われた時に誰かを犠牲にして大半が生き残る戦略だから……人間社...