波止釣大好き(特に落とし込み)

大阪湾がメイン。毎週釣りに行くのであまり 金をかけない釣り!
自作ヘチ竿で チヌ、キビレを釣るのが大好き!

チヌ1匹だけ!

2023年05月05日 04時24分57秒 | 日記

 

5月4日(木)

 

やっと短いゴールデンウイーク!

5日間しかありません。

世間が羨ましいです。

ゆっくり落とし込みしたい所ですが、

孫が遊びに来る。

今日も、短時間勝負の落とし込み。

夜明けから落とし込み開始。(午前5時)

波無し、風無し、濁りは少し。天気はれ。

絶好の釣り日和は釣れない。

今日は中潮だが いやな予感

開始早々、浮きチヌ発見!

直ぐに見つからない様に エサのミジガイを落とした。

半ヒロ位で当たった!!!

モーニングタイムを逃すとえらい目にあっているので 

慎重に合わした。

針に掛りこれも慎重に取り組んだ。

まあまあサイズ!!!なかなか上がらなかった。

時間をかけた結果、チヌ46cm!!!

十分に楽しめた。が・・・

この時点でまだ5時10分。

ヘリを除くと、チヌはまあまあ見えたが・・・

いや、かなり居た。

ここから、当たりが無くなった。

これは 午後からでないと釣れないな?と頭によぎった。

チヌは居るけど 口を使ってくれない。

午前7時を過ぎると へりからチヌの姿が消えた。

この時点で心が折れてしまった。

Uターン落とし込み、帰り落としは全く当たり無し。

午前8時前に納竿!

高速を飛ばし午前9時前には帰宅出来た。

孫の迎えと買い物を済ませ、ぼちぼち昼寝しようかと

思った時、知人からTEL。

昨日、午前中は潮がスケスケで当たり無かったが、

夕方前に南西の風が吹き出し 波が出て潮が濁りだしてから爆釣で

30匹近く釣れ、暗くなる寸前まで落とし込んだ。と情報が。

やっぱり!!!私のいやな予感は的中していた。

潮だけでない! その時の濁りや波風、気圧?などの状況だ!!!

中潮や大潮は釣れる!というのは間違いだ。

私の嫌いな 長潮、若潮で関係無い事が分かった。

その他の状況で釣れるか釣れないかが決まる事が分かった。

ただ、絶好の釣り日和、波無し、風無し、濁り無しの晴天は

釣れない事は確かのようだ。

波、風、濁り、風は南西、この辺が重要だ!!!

いい経験になった。


土砂降り雨!落とし込み決行!

2023年05月01日 17時22分37秒 | 日記

 

4月30日(日)

午前3時起床。

アメダスを確認すると 午前4時過ぎからパラパラ雨予報。

午前4時出発。土砂降り雨!!!

新御堂筋線は一部川状になり ハンドルが取られた。

当然、法廷速度にスピード設定。

まだ夜が明けない新御堂筋はどんどん抜かれた。

アメダスでは午前4時半頃からパラパラ雨予報・・・

完全にハズレ!!!

今日は 落とし込み以外に ミジガイ採りがメイン。

まずは運河で落とし込み。

夜明けから落とし込むが 雨は本降り。

カッパを忘れてポンチョしかない。(最悪)

当たりは数回、まあまああったが・・・

何時もと当たり方が違う。

エサはミジガイ。

針掛かりが悪い。

キーちゃん(キビレ)だ!!!

チヌの合わせと少し違う。

慣れるのに少し時間がかかった。

微妙な合わせの違い!!!

腹が立つけど これが楽しい。

合わせ方の修正の結果、キーちゃん(キビレ)3匹!

午前8時に最初の場所を切り上げた。

この頃、やっと雨が小雨になった。

さあ、メインのミジガイ採りにむかった。

(沈めてたイガイ袋が工事で全滅)

昨年、ミジガイだらけの場所を見つけていたが・・・

ミジガイが着いていない。

フジツボか?チヌに食われて 着いていない。

最悪だ!!!

小さいミジガイが着き初めていた。

ミジガイ団子なら使用出来る状態。

ミジガイ取りをあきらめて 周辺を落とし込むが・・・

チヌは乗っ込み?エサを求めて 運河には居なかった。

自宅水槽には 何とか数回分のミジガイがあるが・・・

今度からはミジガイはある時に採っておく。(大反省)

 

 

    1月  2月  3月  4月  合計

チ ヌ  14   7  11   5  37

キビレ   1   0   0   6   7