気がつけばここにいた…

クラフト&旅行&イラレをアップしております!たまにナックスですw

お暇なら読んでね~♪

リベンジ北海道の旅2015 冬 その2

2015-02-12 21:26:00 | 旅行
然別湖からバスに揺られながら、足寄(あしょろ)を通過。

足寄は松山千春さんの出身地らしく、千春ファンのガイドさんが嬉々として千春ハウスなどを教えてくれるのだが、
残念ながらハゲでグラサンのイメージしか持ち合わせていないうちらは、ポカーンとする一方……。
信号機が全くないだだっ広い足寄を走行中、私らは夢の中へ……。
目が覚めたら、阿寒湖でした。

(一番前だったのに、爆睡してごめんねガイドさん……。)

宿について、あぐり王国で人間ドックしてるリーダーを見て←
夕飯を食べたら、阿寒湖氷上フェスティバルへゴー!!

(ちなみに2010年にもこのイベントには参加。この雪像も変わらず、懐かしかったぁ~)

こちらも凍った阿寒湖の上で色んなイベントが開かれており、
スノーモービルや氷切体験などが出来ます!
うちらがやったのはこちら

バナナボート!
まさかの初バナナボートが氷の上とはwww
ヘルメットかぶって、紐持って、連れてかれるがまま、振り回されるがまま、ギャーギャー言いながら乗ってましたw
もう、氷の上は滑るから結構なスピードになるねw
しかし、面白かったぁ~!
ちなみに顔が風で痛くなるので、マスクがお勧め!
だが、マスクもカッチカチに冷たくなるので、取り替えも必須ですw

イベントが始まるとアイヌの方が火をともし、祈りを捧げてくれました。

あぁ~懐かしいねぇ~あったねこれ~
と、懐かしさに浸っていたら、
舞台上に幕が……
あれ?こんなん前になかったぞ……と、思ったら……

ま、まさかのミク系www
こんなん昔にはなかったぞwww
まりもの妖精、水森天音ちゃんだそうですw
案の定、歌いましたw
時代に合わせて色々やるものだねぇ~
ってか、まりもの妖精はまるもっこりでは……(ボソッ)

そんなこんなで、フィナーレ

間近ででっかい花火がうち上がりました~!
本当、近くで上がってるし空気もすんでいるので、星が空から降ってくるような感じで、綺麗だったぁ~
あぁ~……本当、綺麗だった~……(しみじみ)

ちなみに体感温度は氷点下10度。

寒い中、甘酒やらホットミルクを飲み、身体を少し暖めたあとは、


アイヌコタンへ~♪
ここでは、アイヌの舞踊や歌を披露してくれ、以前も行ったのですが、会場をみたら……

あれ?場所変わってる!?
(ちなみに前の場所は一つ上の写真の所でした……。)
ってか、綺麗になって、広くなってる~!!
ちゃんと外人向けにも作られてるし……や、やるな、アイヌコタン……。
でも、内容は変わってなかったです(ホッ)

猟の躍りや黒髪を左右に降る激しい踊り、ラストにはお客さんと一緒に踊ったりしました!
いいねぇ~やっぱりこういう伝統的なものっていいよね~。

そんなこんなで、阿寒湖の夜を満喫し、朝も早かったこともあり、死んだように眠りについたのでした……。

続く……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ北海道の旅2015 冬 その1

2015-02-12 07:58:00 | 旅行
さて、昨年の12月にイベントのために北海道に行ってきましたが、
今回、またもや北海道にきちゃいましたぁ~!!
でも~、今回はちゃんとした観光ですよ~!
観光オンリーです!!

ツアーでバスに乗って千歳から網走まで、流氷やら雪まつりを見に行ってきました~!!
2010年に母と一緒に流氷見に来たのですが、3月ということもあり、流氷はもう帰ってしまい、全く見れなかったことがありました……。
今回はそのリベンジです!さらに雪まつりも一緒ですw
母には申し訳ないのですが、友達と行ってきちゃいました……。
(また、行こうね)

と、言うわけで、今回の行程です!

ガイドさん手作り行程表~♪
いいねぇ~、これでどこいったか良く分かる!

◆1日目(オレンジの線)
千歳空港 → 十勝清水(十勝平野を一望) → 然別湖コタン(ICEbarなどで氷の世界堪能)→ 阿寒湖(花火やアイヌコタン堪能)

◆2日目(水色の線)
阿寒湖 → 摩周湖("霧の"でお馴染み) → 網走港(流氷です!) → 流氷館 → 層雲峡(氷瀑祭りです!)

◆3日目(紫の線)
層雲峡 → 旭川(冬祭りです!) → 札幌(雪まつりです!) → 千歳空港

というような行程になっております~!
ご存じの通り、北海道広いです!
しかし、地図見る限りもう横断してますw
およそ、900km近い距離を3日間かけて走りました!
(バスの運転手さんありがとう~!)

そんなこんなで、怒濤の北海道リベンジ旅行振り返ってきます~!

◆1日目
朝4時に起き、7時の羽田発に乗って、9時半に千歳空港着!
天候は晴れ!が、やはり寒い……。
今回はベテランのガイドさんと運転手さん、ベテランの添乗員さん、そして、研修として今回初めてバスに乗る新人の添乗員さんが一緒に回ることに!

ついて早々、ガイドさん添乗員さんともに「暖かいですねぇ~!」と……。
いや~、それでも気温マイナスですよw
そして、バスの一番前に座った私達にガイドさんが一言
「焼けますよ~!」
そうか……晴れると雪の照り返しがあるのね……。
日焼け止め持ってくるの忘れてたわ……。

まぁ、そんなこんなで出発!
ガイドさんの高いテンションに圧倒されながら、まず着いたのがこちら

十勝清水~!
十勝平野を一望できるところです!
天気いいぞ~!

なぜか、熊やら鹿のパネルも置いてありますw
(明らかに熊は鹿を狙ってるよね……)

ここのお土産屋でお昼ご飯を食べることに!
今回、食べたのはこちら!

牛玉ステーキ丼!
新ご当地グルメとしても、有名らしいです!
ステーキ美味くて、ペロッと食べきっちゃいました~♪
(私がご飯系を食べきるのは珍しいことです……。)
そして、なぜかこの店には熊が大量にw

熊セレクションしてみましたw
大量の熊の剥製をとりまくり、熊嫌いの友達に写真送りまくってましたw(ひどいw)

また、ガイドさんおすすめの飲むヨーグルトもいただきましたぁ~!

おすすめはハスカップ味です!
こっちの方がスッキリしてて美味しかったです!

そして、再びバスに乗って出発!
山にまつわる神話を聞きながら(山と山が夫婦喧嘩する話でしたw)着いたのがこちら

然別湖~♪
一面真っ白になっているのは湖です!
そして、奥に見えるのはくちびる山です!
凍った湖の上に

かまくらが作られていたり


温泉が作られていたり

一番面白かったのは、

ICEBAR!!
入ると、

看板があり、奥に行くと

氷で出来た、barカウンターが!!


冷たいドリンクを頼むと氷のコップで出てきます!
左が抹茶ラテで、右がブルーカルピスです!
今回はソフトドリンクにしましたが、もちろんお酒もあります!
また、近くのホテルに泊まると氷のコップをキープしてくれたり、近所の人の場合は持ち帰ることも出来るそうです!
残念ながら、阿寒湖まで行くので泣く泣く返すことに……。
氷のbarと言っても結構広くて

ちゃんと氷で出来た椅子や机があり、そこで飲むことができるし、映像が流れててbarが出来るまでの行程を見ることができます!
barカウンターの前では氷のオブジェも出来てて、とにかくカッコいい~!

さらに奥に入ると、

なぜかステージがあり、客席には熊さんが一人で舞台を見ていますw
(寂しいから、一緒に撮ってあげてw)

そんなこんなで、然別湖を堪能~!
いや~氷の世界楽しかったわ!

一応、取り外し可能なスパイクを着けてたのだが、それでも歩き慣れず危うく転びそうに……。
ふむ、まだまだ北の大地にもてあそばれてるわw

そして、再びバスに乗って、
宿がある阿寒湖まで進むことになるのですが、
そのようすは次回お伝えします~!

続く……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする