スカパーのファミリー劇場で
美少女仮面ポワトリン
がやってました。
いやー懐かしい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
好きだったなーポワトリン。
チビうさではなく、チビポワトリンなんてのもいたのね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しかしまー、よくこんなもん見てたな~私。
今見るとかなり痛い…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
子供向けのはずなのに、絶対子どもには解らないマニアックなギャグがあったり。
(当時のネタなので今でも意味はさっぱり解らない。)
話し的には敵役が魔法をつかって詐欺まがいな事をしてたり。
もっと、能力を別の事に使えよ…。
当時はCGもないわけだから、特殊効果は巻き戻しだったり、
早送りや二重写だったし…。
なんか、笑えてきちゃうよね(;^_^A
スタッフも面白半分で作っているんだろうって感じにギャグが寒いし…。
ぶっちゃけ、ホワイトストーンズよりもひどい。
いや、ホワイトストーンズはあれはあんだけの低予算で、あれほどの物を作ってるからすごい。
しかしね、ポワトリンは天下の東映さんですよ!
どこぞのローカル番組とは違うのですよ!
予算はたとえバブル崩壊後だとしても少しはあっただろう?
やはりこれは技術の進化なのか?
いやー、そう考えると15年という年月は長いのね~。
美少女仮面ポワトリン
がやってました。
いやー懐かしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
好きだったなーポワトリン。
チビうさではなく、チビポワトリンなんてのもいたのね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しかしまー、よくこんなもん見てたな~私。
今見るとかなり痛い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
子供向けのはずなのに、絶対子どもには解らないマニアックなギャグがあったり。
(当時のネタなので今でも意味はさっぱり解らない。)
話し的には敵役が魔法をつかって詐欺まがいな事をしてたり。
もっと、能力を別の事に使えよ…。
当時はCGもないわけだから、特殊効果は巻き戻しだったり、
早送りや二重写だったし…。
なんか、笑えてきちゃうよね(;^_^A
スタッフも面白半分で作っているんだろうって感じにギャグが寒いし…。
ぶっちゃけ、ホワイトストーンズよりもひどい。
いや、ホワイトストーンズはあれはあんだけの低予算で、あれほどの物を作ってるからすごい。
しかしね、ポワトリンは天下の東映さんですよ!
どこぞのローカル番組とは違うのですよ!
予算はたとえバブル崩壊後だとしても少しはあっただろう?
やはりこれは技術の進化なのか?
いやー、そう考えると15年という年月は長いのね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます