お寒うございます。
もうじき6月だっていうのにこの寒さはなんだかなぁ。
てっきり出番が終わったと思ってたストーブを使おうと思ったら調子悪いし、家の中も寒いったらありゃしない。
先週はずっと雨降りでなかなか歩けなったので、今日はガッツリ歩こうと思い小鹿牧場方面へ。
小鹿牧場から高松の池方面に山道経由で抜けられることは聞いていたが、今日その入り口を初めて発見。
この道標から高松の池までは約4Km。

こんな山道をしばし歩く。周りにはたらの芽の木がいっぱい。

いきなり、視界が開け一面の
りんご畑が。

鉢の皮団地を経由して県営球場へ到着。
自宅を出発してほぼ1時間だが、山道を登ってきたので、疲れが足にきてる。
今日は、都市対抗野球の県予選が行われていたようで、ユニホーム姿の選手をチラホラ見かけた。

問題なのは、県営球場から自宅までの帰り道。こっから30分ほどずっと登り道で足も気も重くなる。
自宅を9時に出て、戻ってきたのが11時。
初めての道を通れたのは収穫だったが、かなり疲れた。
もうじき6月だっていうのにこの寒さはなんだかなぁ。
てっきり出番が終わったと思ってたストーブを使おうと思ったら調子悪いし、家の中も寒いったらありゃしない。
先週はずっと雨降りでなかなか歩けなったので、今日はガッツリ歩こうと思い小鹿牧場方面へ。
小鹿牧場から高松の池方面に山道経由で抜けられることは聞いていたが、今日その入り口を初めて発見。
この道標から高松の池までは約4Km。

こんな山道をしばし歩く。周りにはたらの芽の木がいっぱい。

いきなり、視界が開け一面の


鉢の皮団地を経由して県営球場へ到着。
自宅を出発してほぼ1時間だが、山道を登ってきたので、疲れが足にきてる。
今日は、都市対抗野球の県予選が行われていたようで、ユニホーム姿の選手をチラホラ見かけた。

問題なのは、県営球場から自宅までの帰り道。こっから30分ほどずっと登り道で足も気も重くなる。
自宅を9時に出て、戻ってきたのが11時。
初めての道を通れたのは収穫だったが、かなり疲れた。
