ユングとスピリチュアル

ユング心理学について。

私は人類が大好きです、、我慢できないのは人間だ!!!

2021-09-17 23:25:01 | 心理学

I LOVE MANKIND... IT'S PEOPLE I CAN'T STAND!!

-Plouhi SCHULZ

huo

私は人類が大好きです、、我慢できないのは人間だ!!!

 

"私は人類を愛している" "だが、驚いたことに、人類全体を愛せば愛するほど、人間を特に愛せなくなることに気がついた。"
- フョードル・ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』より

“I love mankind," he said, "but I find to my amazement that the more I love mankind as a whole, the less I love man in particular.”
― Fyodor Dostoyevsky, The Brothers Karamazov

 

A
「集団思考のために個性や素晴らしい人間の一体感が失われるからです。私は個人を受け入れることができますし、個人でも問題ありません。個人というのは素晴らしいものです。真っ白な壁であろうと、無限に回帰する理髪店の鏡であろうと、あなたが見つめる個々の目は何かを与えてくれます。同じように魅力的です。人は一人一人が素晴らしい。一人一人が宇宙のホログラムを持っているのです。しかし、一人一人がまとまり始めると、固まり始め、変化し、集団が大きくなればなるほど毒になります。集団思考のために、個人としての美しさをより多く放棄しなければなりません。個人としての美しさを放棄すると、人間性の多くを失うことになります。集団の名の下に、自分一人では決してしないことをしてしまう。傷つけたり、傷つけたり、殺したりするのは、自分のアイデンティティを失っているからです。自分よりも大きな存在であり、自分を支配しているものに忠誠を誓うことになるからです。~ジョージ・カーリン 1937年~2008年

 

A
"Outside of my audience groups repel me because for the sake of group-thought they kill individuality, that wonderful human oneness. I'm wide open to individuals, fine with individuals. Individuals are just great. Every individual set of eyes you look into gives you something whether it’s a blank wall or an infinite regress of barbershop mirrors. Just as fascinating. People are wonderful one at a time. Each of them has an entire hologram of the universe within them. But as soon as individuals begin to clump, they begin to clot, they change and the larger the group the more toxic. The more of your beauty as an individual you have to surrender for the sake of group-thought and when you suspend your individual beauty you give up a lot of your humanity. You do things in the name of a group you would never do on your own. Injuring, hurting, killing are all part of it because you've lost your identity. Because you now owe your allegiance to this thing that's bigger than you are and that controls you." ~George Carlin 1937 - 2008

 

A
"私はそうです。私は人が好きですが、短時間で好きになります。長時間の人は好きになれません。少しの間なら問題ないが、1分、1分半を過ぎたら、その場を離れなければならないんだ。その理由は...私の理由はあなたも同じかもしれませんが "私はバカげたことには寛容になれない"
私はシステムに逆らう人が好きです。個人主義者です。私はよく人に警告します。どこかで誰かが、『チームに "I "はない』と言うでしょう。その人に言うべきことは、『そうかもしれない。でも、独立性、個性、誠実さには "I "があるんだよ」。
~ジョージ・カーリン
https://www.youtube.com/watch?v=qYOH30WUX7Y&feature=youtu.be
ジョージ・カーリン 「人が好き

A
確かに、社会が価値のある個人だけで構成されているならば、適応することに意味があるでしょう。しかし、現実には、社会は主に無能者と道徳的弱者で構成されており、そのレベルは優れた代表者のレベルよりもはるかに低く、加えて、そのような大衆はすべての個人の価値を阻害しています。~カール・ユング『手紙』第2巻、217~221ページ。

私たちは自分の無知をガスで代用しています。現代人は、自分の本当の姿を知らない限り、みんなガス袋なのです。~CGユング、ビジョンセミナー、235ページ

人間の人生が集団的な規範によって形成されるほど、個人の不道徳性は大きくなる。~カール・ユング、「心理的タイプ」、1921年。

しかし、彼が十分な情報を得ることができるのは、彼自身が集団的な意見の影響から大きく解放され、それによって自分自身の個性についての明確な概念に到達したときだけである。~カール・ユング、CW6、パラ10

集団的な力の奔流によってもたらされる性格の変化は驚くべきものです。穏やかで理性的な人が、狂人や野獣に変身することもあるのです。人は常に外部環境のせいにしたがるものだが、何もなかったら私たちの中で爆発することはない。実際のところ、私たちは常に火山の端に住んでおり、手の届く範囲にいるすべての人を破壊する可能性のある爆発から自分自身を守る方法は、私たちが知る限りありません。理性や常識を説くのは確かに良いことですが、もしあなたが狂人の精神病院を聴衆にしていたら、あるいは集団で熱狂している群衆を聴衆にしていたらどうでしょうか?狂人も暴徒も、非人間的な圧倒的な力によって動かされているのだから、両者に大きな違いはない。
~CGユング、「心理学と宗教」(1938年)。CW11:心理学と宗教。西洋と東洋。P.25

A
「人間の課題は、無意識から上に向かって押し出される内容を意識化することである。無意識に留まったり、自分の存在の無意識の要素と同一であり続けたりして、より多くの意識を生み出すという自分の運命から逃れることはできない。人間の存在の唯一の目的は、単なる存在の暗闇に光を灯すことである」。~CGユング、MDR、p.326。

この一節(MDR, p.326)には、一生涯の仕事が凝縮されていますが、私に言わせれば、これまでで最も意識的に生きた人生です。この文章を本質的に凝縮すると、次のようになります。人間の人生の目的は、意識の創造である。~エドワード・エジンガー著『意識の意味』。57ページ

A
個性化は非情に重要な課題であり、他のすべてのことは二の次にすべきだと思われる。~カール・ユング『手紙』第二巻、408ページ

「個性化のプロセスは、常に人生で最も価値のある重要なものとして評価されてきた。それは人間に永続的な満足をもたらす唯一のものです。権力、栄光、富などは、それに比べれば何の意味もない。これらのものは外的なものであり、したがって無駄なものである。経験によれば、人間が永遠の結果を得るためには、ある種の心理的条件があるという。それは、永遠性、無期限性の質を持ち、人間を超えて到達する質を持つものです。それらは神的な質を持ち、人工的に作られたものにはないすべての満足感をもたらしてくれる」。
~C.G.ユング『ドリーム・セミナー』p.289

アメリカの唯物論、外向性、合理主義は、人間の内的世界を探ろうとする心理学とは相容れないものである。~ジェイ・ダン、ユングとの対話、164ページ

「人生の問題に対する不十分な、あるいは間違った答えで満足してしまうと、神経症になってしまう人をよく見てきました。
地位、結婚、評判、外見的な成功やお金を求め、求めていたものを手に入れても不幸で神経症になってしまうのです。
このような人は、通常、精神的な視野が狭すぎます。
彼らの人生には十分な内容、十分な意味がありません。
このような人は、精神的な視野が狭く、人生の内容や意味が十分ではありません。~カール・ユング、MDR、140ページ

 

A
“I do. I like people, but I like them in short bursts. I don't like people for extended periods of time. I'm all right with them for a little while, but once you get up past around... a minute, minute and a half, I gotta get the fuck out of there. And my reason for this... my reason is one that you may share, possibly. I have a very low tolerance level for stupid bullshit.”
I like people who buck the system. Individualists. I often warn people: Somewhere along the way, someone is going to tell you, ‘There is no “I” in team.’ What you should tell them is, ‘Maybe not. But there is an “I” in independence, individuality and integrity.'
~George Carlin
https://www.youtube.com/watch?v=qYOH30WUX7Y&feature=youtu.be
George Carlin - I Like People

A
Sure, if society consisted of valuable individuals only, adaptation would be worthwhile; but in reality it is composed mainly of nincompoops and moral weaklings, and its level is far below that of its better representatives, in addition to which the mass as such stifles all individual values. ~Carl Jung, letters Vol. II, pages 217-221.

We substitute our ignorance with gas; modern people are all gas bags inasmuch as they are ignorant of what they really are. ~CG Jung, Visions Seminar, Page 235

The more a man's life is shaped by the collective norm, the greater is his individual immorality. ~Carl Jung; "Psychological Types", 1921.

He can, however, be sufficiently informed only when he has in large measure freed himself from the leveling influence of collective opinions and thereby arrived at a clear conception of his own individuality. ~Carl Jung, CW 6, Para 10.

The change of character brought about by the uprush of collective forces is amazing. A gentle and reasonable being can be transformed into a maniac or a savage beast. One is always inclined to lay the blame on external circumstances, but nothing could explode in us if it had not been there. As a matter of fact, we are constantly living on the edge of a volcano, and there is, so far as we know, no way of protecting ourselves from a possible outburst that will destroy everybody within reach. It is certainly a good thing to preach reason and common sense, but what if you have a lunatic asylum for an audience or a crowd in a collective frenzy? There is not much difference between them because the madman and the mob are both moved by impersonal, overwhelming forces.
~CG Jung, "Psychology and Religion" (1938). In CW 11: Psychology and Religion: West and East. P.25

A
“Man’s task is…to become conscious of the contents that press upward from the unconscious. Neither should he persist in his unconsciousness nor remain identical with the unconscious elements of his being, thus evading his destiny, which is to create more and more consciousness. As far as we can discern, the sole purpose of human existence is to kindle a light in the darkness of mere being.” ~CG Jung, MDR, p.326.

^^ This passage (MDR, p.326) distills the work of a lifetime, a life which in my opinion is the most conscious life ever lived. If we condense this statement to its essence we arrive at this: The purpose of human life is the creation of consciousness. ~Edward Edinger, The Meaning Of Consciousness. Page 57.

A
It seems that individuation is a ruthlessly important task to which everything else should take second place. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Page 408

"The process of individuation has always been appreciated as the most valuable and important thing in life. It is the only thing that brings any lasting satisfaction to a man. Power, glory, wealth, mean nothing in comparison. These things are external and therefore futile. Experience shows that there are certain psychological conditions in which man gets eternal results. They have something of the quality of eternity, of timelessness, they have the quality of reaching beyond man. They have a divine quality and yield all that satisfaction which man-made things do not."
~C.G. Jung, Dream Seminars, p, 289

American materialism, extraversion, and rationalism are antithetical to a psychology that attempts to probe the inner world of man. ~Jay Dunn, Contact with Jung, Page 164

“I have frequently seen people become neurotic when they content themselves with inadequate or wrong answers to the questions of life.
They seek position, marriage, reputation, outward success or money, and remain unhappy and neurotic even when they have attained what they were seeking.
Such people are usually confined to too narrow a spiritual horizon.
Their life has not sufficient content, sufficient meaning.
If they are enabled to develop into more spacious personalities, the neurosis generally disappears.” ~Carl Jung, MDR, Page 140.


もしあなたが戦士になりたいなら、壊されることを覚悟し、もしあなたが探検家になりたいなら、迷子になることを覚悟し、もしあなたが恋人になりたいなら 両方になる準備をしなさい。

2021-09-17 19:24:45 | 心理学

もしあなたが戦士になりたいなら、壊されることを覚悟し、もしあなたが探検家になりたいなら、迷子になることを覚悟し、もしあなたが恋人になりたいなら

両方になる準備をしなさい。

- ダニエル・セイント

If you wish to be a warrior, prepare to get broken, if you wish to be an explorer, prepare to get lost, and if you wish to be a lover,

prepare to be both.

- Daniel Saint

 

両方になる準備をしなさい。

- ダニエル・セイント

 

この時の精神は、もちろん自分の理性を信じることを許してくれました。思慮分別のあるリーダーのイメージで自分を見させてくれた。しかし、深層の精神は、私が使用人であること、実際には子供の使用人であることを教えてくれました。この独断は私にとって反感を買い、嫌だった。しかし、私は自分の魂が子供であり、私の魂の中の神が子供であることを認識し、受け入れなければならなかった。
~ カール・ユング『赤の書』234ページより

賢さは意図と結びつきます。単純な心は意図を知らない。賢さは世界を征服するが、単純な心は魂を征服する。だから、魂を得るためには、精神の貧困を誓うのだ。
~ カール・ユング、赤の書、237ページ。

The spirit of this time of course allowed me to believe in my reason. He let me see myself in the image of a leader with ripe thoughts. But the spirit of the depths teaches me that I am a servant, in fact the servant of a child: This dictum was repugnant to me and I hated it. But I had to recognize and accept that my soul is a child and that my God in my soul is a child.
~ Carl Jung, The Red Book, Page 234.

Cleverness couples itself with intention. Simplemindedness knows no intention. Cleverness conquers the world, but simplemindedness, the soul. So take on the vow of poverty of spirit in order to partake of the soul.
~ Carl Jung, The Red Book, Page 237.


"いやいや、考えているのではなく、論理的に考えているだけだ。" -ニールス・ボーア

2021-09-17 10:11:48 | 心理学

ニールス・ボーア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A2

"No, no, you're not thinking; you're just being logical." -Niels Bohr

(W, Di 2

カサ

"いやいや、考えているのではなく、論理的に考えているだけだ。" -ニールス・ボーア

 

N
考えることは、新しいアイデアを生み出すこと。論理とは、収集して保存した情報を再利用することです。AIは論理的になれる。人間は考えることができる。
N
Thinking is creating new ideas. Logic is regurgitation of information collected and stored. An ai can be logical. A human can think.

P

考えていないことが水に落ちています。
論理はフットストーンからフットストーンへと進んでいます。
直感は、おそらく反対側に飛んでいます。
思考は論理と直感(心から心)の融合であり、あなたをより遠い岸に連れて行く可能性が最も高いです。

P
Not thinking is falling in the water.
Logic is going from footstone to footstone.
Intuition is flying off, perhaps to the other side.
Thinking is the marriage of logic to intuition (heart to mind) and is most likely to get you to the farther shore.

 

フットストーン

https://en.wikipedia.org/wiki/Footstone

A

「思考は、何世紀にもわたって美化されてきた理性が、思考の最も頑強な敵であることを知るようになって初めて始まる」~ハイデガー(1943年

"Thinking begins only once we have come to know that reason, glorified for centuries, is the most stiff-necked adversary of thought" ~Heidegger (1943)

A

考えること。知覚されたものを解釈する精神的なプロセス。(feelingと比較してください。)
ユングの類型論モデルでは、思考は心理的指向に用いられる4つの機能の1つです。思考は感情と並んで理性的な機能です。思考が第一の機能であれば、感情は自動的に第二の機能となります。
思考が本当の思考であり、自らの原理に忠実であるためには、感情を厳密に排除しなければならない。もちろん、思考と感情が同じレベルにあり、どちらも意識を動かす力が同じである人がいることは否定しません。しかし、このような場合には、差別化されたタイプという問題もなく、単に相対的に未発達な思考と感情があるだけである。 ["General Description of the Types," CW 6, par. 667.]

知覚のプロセスとして,思考は能動的または受動的である。
能動的な思考は意志の行為であり、受動的な思考は単なる出来事である。前者の場合、私は観念の内容を自発的な判断の行為に委ねるが、後者の場合、概念的なつながりが勝手に確立され、私の意図に反することさえある判断が形成される。. . . したがって、能動的思考は、私の考える「指示された思考」に相当します。受動的な思考は ... ... 直観的思考と呼ぶことにします["Definition", ibid., par. 830.]。
方向性のある思考の能力を私は知性と呼び、受動的あるいは非方向性のある思考の能力を私は知的直観と呼んでいます[同書、832項]。
http://www.cgjungpage.org/learn/jung-lexicon#thinking
ユング用語集
CGJUNGPAGE.ORG
ユング用語集
ユング・レクシコン

A

つまり、自分の思考や感情、直感や感覚を否定しようとも、その固有のエネルギーは常に存在し、意識的に利用しない限り、自分に不利に働くのです。~カール・ユング著「個人化プロセスの夢の象徴」230ページ
A

「思考の伝達ほど不思議なものはありません。それは、現在に生きることを教えてくれるからです。そうでなくても、誰も同じ波に乗っていなかったり、答えが得られなかったりしたら、なぜ、どうやって今を生きればいいのでしょうか?"
~アナイー・ニン(Anaïs Nin)。

A
"考えることは、実行することと同じくらい人生である。" ~CGユング、ユング-シュミット往復書簡。114ページです。

A

... 無駄に例を挙げることはしません。歴史的な先例を持たない重要な思想や見解は一つもないということを知っていれば十分です。最終的には、それらはすべて、意識が考えるのではなく、ただ知覚するだけだった時代にさかのぼる、原初の元型的な形態に基づいています。「思考」は内的な知覚の対象であり、思考ではなく、外的な現象として感知される、いわば見たり聞いたりするものであった。思考は本質的に啓示であり、発明されたものではなく、強制的に与えられたものであり、その即時性と現実性によって確信をもたらすものでした。この種の思考は、原始的な自我意識に先行しており、自我意識はその主体であるよりも対象である。しかし、私たち自身はまだ意識の最後の頂点に到達していないので、伝統的な象徴に支えられている限り、あるいは夢の言葉で言えば、父や王が死んでいない限り、気づかないような先在的な思考も持っているのです。
~CGユング-集合的無意識のアーキタイプ(1954年)、パラグラフ。69.
A

Thinking. The mental process of interpreting what is perceived. (Compare feeling.)
In Jung's model of typology, thinking is one of the four functions used for psychological orientation. Along with feeling, it is a rational function. If thinking is the primary function, then feeling is automatically the inferior function.
Thinking, if it is to be real thinking and true to its own principle, must rigorously exclude feeling. This, of course, does not do away with the fact that there are individuals whose thinking and feeling are on the same level, both being of equal motive power for consciousness. But in these cases there is also no question of a differentiated type, but merely of relatively undeveloped thinking and feeling.["General Description of the Types," CW 6, par. 667.]

As a process of apperception, thinking may be active or passive.
Active thinking is an act of the will, passive thinking is a mere occurrence. In the former case, I submit the contents of ideation to a voluntary act of judgment; in the latter, conceptual connections establish themselves of their own accord, and judgments are formed that may even contradict my intention. . . . Active thinking, accordingly, would correspond to my concept of directed thinking. Passive thinking . . . I would call . . . intuitive thinking.["Definitions," ibid., par. 830.]
The capacity for directed thinking I call intellect; the capacity for passive or undirected thinking I call intellectual intuition.[Ibid., par. 832.]
http://www.cgjungpage.org/learn/jung-lexicon#thinking
Jung Lexicon
CGJUNGPAGE.ORG
Jung Lexicon
Jung Lexicon

A

So you see, no matter whether you dismiss your thinking or your feelings or your intuition or your sensation, their specific energy is always there, and it works against you insofar as you don’t consciously make use of it. ~Carl Jung, Dream Symbols of the Individuation Process, Page 230
A

" nothing more magical than the transmission of thoughts. Because they teach you to live in the present. Otherwise, why, and how to live in the present if no one is on the same wave, or if you don't get an answer?"
~Anaïs Nin.

A
“Thinking is life just as much as doing is.” ~CG Jung, Jung-Schmid correspondence. Page 114.

A

… I will not go on needlessly giving examples. It is sufficient to know that there is not a single important idea or view that does not possess historical antecedents. Ultimately they are all founded on primordial archetypal forms whose concreteness dates from a time when consciousness did not think, but only perceived. "Thoughts" were objects of inner perception, not thought at all, but sensed as external phenomena - seen or heard, so to speak. Thought was essentially revelation, not invented but forced upon us or bringing conviction through its immediacy and actuality. Thinking of this kind precedes the primitive ego-consciousness, and the latter is more its object than its subject. But we ourselves have not yet climbed the last peak of consciousness, so we also have a pre-existent thinking, of which we are not aware so long as we are supported by traditional symbols - or, to put it in the language of dreams, so long as the father or the king is not dead.
~CG Jung - Archetypes of the Collective Unconsciousness (1954), para. 69.

A

現代の私たちは、思考の内在性という感覚を大幅に失い、代わりに思考を自分で作っているような錯覚に陥っています。

私たちは、思考が私たちの脳の中を歩き回るオリジナルな存在であることを確信しておらず、私たちの寛大な創造的行為がなければ、思考は無力であるという考えを生み出しています。

私たちは、自分の思考との関係において、太陽に対するシャンテクレア(信念)のようなものです。彼は、自分が鳴かなければ太陽は昇らないと確信していたので、一度実験をするように説得されましたが、太陽が昇ると同時に、その力に対する不信感があまりにも強かったので、自分が鳴くことで、その日は太陽のない世界にはならないことを確認したのでした。

もちろん、私たちの思考が私たちの意図的な思考の自由な表現であるという考えを持つことは、私たちにとって非常に有益です。
しかし、心理学者の義務は、人間の思考力を認める一方で、人間は自分の皮膚に閉じ込められており、それゆえに自分の思考は完全にはコントロールできない形で常に自然の影響を受けているという事実を主張することです。~カール・ユング、1925年セミナー、第10講、82-83ページ

A

次に区別される機能は「思考」です。哲学者に聞くと、「考える」ということは非常に難しいことなので、決して哲学者に聞いてはいけません。他の人は考えることが何であるか知っています。あなたがある人に「さあ、ちゃんと考えなさい」と言ったとき、その人はあなたの言っていることを正確に知っていますが、哲学者は決して知りません。考えるということは、その最も単純な形で、あるものが「何であるか」を教えてくれる。物事に名前を与えます。思考は知覚と判断ですから、概念を加えます。
~CGユング、CW18、レクチャーI、パラ22ページ13。(ドイツ心理学ではアパーセプションと呼んでいます)。)

私の観念は経験的なものであり、推測的なものではまったくありません。哲学的な観点から理解すると、完全に道を踏み外してしまいます。なぜなら、それらは合理的なものではなく、非合理的な現象のグループの単なる名前にすぎないからです。~カール・ユング『手紙』第2巻、302ページ

哲学者の場合、心理学は彼らが絶対的な精神を代表しているという幻想を悪意をもって奪うことによって、彼らが座っている枝を切り落としてしまうので、私はその抵抗をよりよく理解しています。~カール・ユング『手紙』第1巻、388~389ページ。

A

[英知は決して暴力的ではない] 英知が支配するところでは、思考と感情の間に対立はない。
失望は、常に感情に衝撃を与えるものであり、苦味の母であるだけでなく、感情を分化させるための最も強い動機となる。愛する計画の失敗や、愛する人の期待外れの行動は、多かれ少なかれ残忍な感情の爆発、あるいは感情の修正と調整、ひいてはそのより高い発展のための衝動を供給することができる。感情が反省と合理的な洞察によって補完されると、これは知恵にまで至ります。知恵は決して暴力的ではない。知恵が支配するところでは、思考と感情の間に対立はない。~カール・ユング、CW14、パラ334。

A

識者は一般化しない。一般主義者は識者ではない。~毛沢東

A

[何かを思いついたとしても、そのことについて考えたわけではない。思いついたのである。このことに気づいたとき、あなたは正直になる。ある程度の謙虚さは絶対に必要です。無意識が生み出すものを受け入れて、その言葉を理解しなければならないのです。それは自然であり、人間の形に翻訳されなければならないのです。それが人間の尊厳の理由であり、人間にはこれを行う能力があるのです。創造物には反射がない。反省することは人間の仕事であり、殺菌されていなければそれができる。彼が自分を上に置くとき、彼は不毛になる。その姿勢は科学とは相容れないものです。どんな科学者が観察して、自分が観察したものが存在しないと言うだろうか?観察した時点で、あなたは科学的なのです]。

質問です。自由な意思決定の態度の結果はどうなりますか?
ユング博士 その結果、あなたは常にゲームに参加していることになります。あなたは含まれていますし、現実のものとされています。
もしあなたが不誠実であれば、個性化のプロセスから除外されてしまいます。

不誠実であれば、あなたは無意識にとって何の役にも立ちません。
偉い人はあなたに唾を吐きかけ、あなたは泥沼にはまり、愚かで馬鹿なまま、ずっと取り残されてしまいます。
無意識に忠実に従うならば、あなたの知性は一定のレベルを下回らず、すでに持っているものに十分な知性を加えることができるでしょう。

無意識を知的に受け止めれば、迷うことになる。
それは確信でもなければ、仮定でもない。
それは「プレゼンス」である。
それは事実である。それはそこにある。
それは起こる。

 

A

Today we have lost to a great extent this sense of the immanence of thought, as one might put it, and have instead the illusion of making our thoughts ourselves.

We are not convinced that our thoughts are original beings that walk about in our brains, and we invent the idea that they are powerless without our gracious creative act; we invent this in order not to be too much influenced by our thoughts.

We are in relation to our thoughts a little bit like Chanteclair with the sun: convinced that the sun could not rise without his crowing, he was persuaded once to make the experiment, but just as the sun came up, so great was his mistrust of its powers, that he crowed, making sure thereby, that the world would not be without the sun that day.

Of course it is quite useful to us to have the idea that our thoughts are free expressions of our intentional thinking, otherwise we would never be free from the magic circle of nature.
After all, we really can think, even if not with an absolute independence from nature; but it is the duty of the psychologist to make the double statement, and while admitting man’s power of thought, to insist also on the fact that he is trapped in his own skin, and therefore always has his thinking influenced by nature in a way he cannot wholly control. ~Carl Jung, 1925 Seminar, Lecture 10, Pages 82-83

A

The next function that is distinguishable is ‘thinking’. Thinking, if you ask a philosopher, is something very difficult, so never ask a philosopher about it because he is the only man who does not know what thinking is. Everybody else knows what thinking is. When you say to a man, “Now think properly,” he knows exactly what you mean, but a philosopher never knows. Thinking in its simplest form tells you ‘what’ a thing is. It gives a name to the thing. It adds a concept because thinking is perception and judgment.
~CG Jung, CW 18, Lecture I, Para 22 Page 13. (German psychology calls it apperception.)

My conceptions are empirical and not at all speculative. If you understand them from a philosophical standpoint you go completely astray, since they are not rational but mere names of groups of irrational phenomena. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Page 302.

I understand the resistance better in the case of philosophers, since psychology saws off the branch they are sitting on by wickedly robbing them of the illusion that they represent the absolute spirit. ~Carl Jung, Letters Vol. 1, Pages 388-389.

A

[Wisdom is never violent where wisdom reigns there is no conflict between thinking and feeling.]
Disappointment, always a shock to the feelings, is not only the mother of bitterness but the strongest possible incentive to a differentiation of feeling. The failure of a pet plan, the disappointing behaviour of someone one loves, can supply the impulse either for a more or less brutal outburst of affect or for a modification and adjustment of feeling, and hence for its higher development. This culminates in wisdom if feeling is supplemented by reflection and rational insight. Wisdom is never violent: where wisdom reigns there is no conflict between thinking and feeling. ~Carl Jung, CW 14, Para 334.

A

The knowledgeable do not generalize; generalists are not knowers. ~Lao Tzu

A

[When you have an idea, you have not thought about that thing. It came to you. When you realize this, then you are honest. A certain amount of modesty is absolutely necessary. You have got to accept what the unconscious produces, and you have to understand its language. It is Nature, and it has to be translated into human forms. That is the reason for the dignity of man, that he has the ability to do this. There is no reflection in creation. To reflect is man’s task, and he can do it when he is not sterilized. When he puts himself above it, he is sterile. The attitude is incommensurable with science. What scientist will observe and say that what he observes does not exist? When you observe, then you are scientific.]

Question: What is the result of an attitude of free decision?
Dr. Jung: The result is that you are always in the game; you are included, you are taken for real.
If you are dishonest, you are excluded from the individuation process.

If you are dishonest, you are nothing for your unconscious.
The Great Man will spit on you, and you will be left far behind in your muddle—stuck, stupid, and idiotic.
If you follow the unconscious closely, your intelligence will not sink below a certain level, and you will add a good deal of intelligence to what you already possess.

If you take the unconscious intellectually, you are lost.
It is not a conviction, not an assumption.
It is a Presence.
It is a fact. It is there.
It happens.


質問です。どうやって知ることができるのですか?
ユング博士です。ある程度の自己批判をすることによってです。
何かを思いついたとき、あなたはそのことについて考えたわけではありません。
それはあなたのもとにやってきたのです。
このことに気づいたとき、あなたは正直になるのです。
ある程度の謙虚さは絶対に必要です。
無意識が生み出すものを受け入れ、その言葉を理解しなければなりません。
それは自然であり、人間の形に翻訳されなければならないのです。
それが人間の尊厳の理由であり、人間にはこれを行う能力があるのです。
創造物には反射がない。
反省することは人間の仕事であり、殺菌されていなければそれができる。
彼が自分を上に置くとき、彼は不毛になる。
その姿勢は科学とは相容れないものです。
どんな科学者が観察して、自分が観察したものが存在しないと言うだろうか?
観察した時点で、あなたは科学者です。
人は、ある考えが自分のものなのか、それとも他の家で外したものなのかを知らない。
白人の素朴さは、自我を偉大な人間と同一視していることです。
~カール・ユング『C.G.ユング、語る。インタビューと出会い』359-364ページ

Question: How can we know it?
Dr. Jung: By a certain amount of self-criticism,
When you have an idea, you have not thought about that thing.
It came to you.
When you realize this, then you are honest.
A certain amount of modesty is absolutely necessary.
You have got to accept what the unconscious produces, and you have to understand its language.
It is Nature, and it has to be translated into human forms.
That is the reason for the dignity of man, that he has the ability to do this.
There is no reflection in creation.
To reflect is man’s task, and he can do it when he is not sterilized.
When he puts himself above it, he is sterile.
The attitude is incommensurable with science.
What scientist will observe and say that what he observes does not exist?
When you observe, then you are scientific.
People don’t know whether a thought is theirs or whether they unhooked it in another house.
The naivete of the white man—that he identifies the ego with the Great Man!
~Carl Jung, C.G. Jung Speaking: Interviews and Encounters, Pages 359-364