南風が吹き、3月から4月上旬の暖かさだとか、気の芽が
膨らみ始めることでしょう。
近くの梅林の早咲きの梅がほぼ満開状態に咲いておりました。
近くに寄ると梅の香りが漂ってちょっぴり春を感じます。(この画像は昨日のです。)
午後から雨模様の予報が出ていましたが、お茶のお稽古が有るので着物で出かけて
来ました。今日は4人の生徒さんと二回ずつお点前のお稽古。
ゆっくり落ち着いて自分ではできていたかな・・・・お仲間さんも良く出来ていたよと
嬉しい言葉を頂きました。なにせ私が一番新米さんですから。
お茶はお点前だけじゃなく、お持て成しや一つ一つの作法、亭主に対する労いの
言葉の掛け方、色々学ぶものが沢山あります。
一つずつ身についていけたら少しは素敵な振る舞いの出来る人になれるかな・・・・・。
一月ももうお終いになりますね、早いですね・・・一月の過ぎるのが・・・・・・・。
2月は県人会の新年会、ディーケアの慰問演奏会、うどん塾の散策会、テニスの
梅見会などの予定が一杯。寒い時期ですが、風邪などひかない様に、きおつけて
頑張らなくちゃ~~!!。
インフルエンザやノロウイルスが流行っています。気を引き締めて早寝、早起きです。
姑が元気になり、もしかしたら退院出来そうです。良かった~。土曜日主治医の先生と
お話があるそうです。良い結果かもしれません。