昨日よりは風もなく穏やかな一日、日の出の東の空がオレンジ色でとっても綺麗
太陽が昇るころに手をかざしお日様の恵みをいつも頂いている。
これをすると気持ちが洗われるようで何とも言えない。
午後からお茶のお稽古、教室に行くと先生がマスクを二枚重ねていて、風邪だ
そうで皆さんにうつすといけないのでと少し辛そうだった。
稽古の生徒さんもインフルエンザで一人がお休み、もう一人の方も風邪気味で
と言っていたので用心、用心です。
きょうはお正月の和菓子で花びら餅でお茶を頂きました。柔らかい皮にゴボウの
炊いたのが入っています。餡は白餡の味噌味がするとっても美味しい和菓子
です。
お正月が過ぎると売り切れで無くなってしまうのですが、先生が暮れの内に
注文して置いて下さったので、今年は皆さんで有り難く頂きました。
風邪が流行っているので、家に帰ってから、田舎から届いた残りのネギを皮を
剥いて5㎝位の長さに切って丸いままフライパンで焼きました。
焦げ目が付いたら塩コショウで味を調え、しんなりしたら火を止めて、これが
甘くてとっても美味しいのです。
風邪の予防に沢山作ってタッパーに入れて、毎日食べよう風邪を予防するため
にもね。
今日1月17日は阪神淡路災害の日でもありましたね。朝起きてテレビで見た
あの衝撃は今も忘れることが出来ません。いろいろ大きな災害が有りました
今年は穏やかでいいな~と思っていたら口伊良部島で火山が噴火して
びっくり、大きな災害に成らない事を祈るだけです。